見出し画像

【ウマ娘】あらゆる場所から売上激減を煽られまくる始末…運営はゲーム史に残る歴史的な汚名を2周年で返上できるのか?【玉座復権?】

頑張ってほしいですけどね。

久々ウマ娘の話題。最近、ゲームアプリとしてのウマ娘の売上が笑えないくらいに酷い状況になっていて、セルラン予測を見てもまぁ顕著。あくまでも予想で予測じゃん!まだまだ頑張れる!とオイラを含めて結構擁護していた人達もいたのですけど、どこへやら…w

売上に関しては、客観的な資料としても出てきているのでそういうの見ると、水準としてはもうほぼほぼウマ娘がリリースする前くらいの利益にまで落ち込んでいる感じですね。ウマ娘が現状で存在するのにこの体たらくだから、当時と比べても相対的にこの会社と運営の信用性が地に落ちてることがわかりますよね。まぁ本当に笑えない状況。傍から見てても、ここから盛り返すの難しいのかなぁってちょっと思います。

なんでこんな絶望的でヤバい状況になっているのかって言うと、これに関してはもう過去にも何度か取り上げているのであんまり言うこともないのですが…w だいたい、去年のアニバーサリーで新シーズンが始まったあたりから既にヤバかったのですけど。↓

で、去年のハニバ前に起きたいわゆる玉座事件その後の1250事件がやっぱりトドメだった感じですかね。オイラも、1250事件に関してはもうマジで擁護不可能だと思いましたし。会社としての信用性の問題なのでナァナァで済まそうとしてたのも本当に意味不明で、関わった人物なんてクビ切ってそれを発表しないといけないレベルでしたからね。普通の会社なら。

玉座っていうのは、2022年の7月に提供されたグループサポートカードの1つですね。これに伴う運営の信用失墜に関連する大事件が玉座事件です。実質的に、新規シナリオまで1ヶ月しか役に立たなかったカードです。
1250事件っていうのは、ステータスの能力開放に伴う上限値が実は見た目の数値とは全く異なっていたっていう最悪のぶっ飛んだ事件ですね。1600のステータスを盛っても実質的に1250程度の効果しかなくて、見た目上の数値に魅力を惹かれてやってきた新規ユーザーや既存ユーザーを文字通り騙した事件です。

案の定というか当たり前なんですけど、売上の推移みてもこの玉座事件から1250事件発覚を境に売上がドカンと落ち込んだことがわかります。今までは、新しいキャラやサポカを出すと高値安定だったのですけど、ここからは良いキャラやサポカが出ても1位取れない期間も出てきてしまって、ユーザー側がトラウマ意識を持ったのが一目瞭然です。

このユーザー側の意識の変化がもう完全に致命傷でしたね。それまでは、どれだけシステムやサポカ面で不満があっても我慢してきたユーザーが、ここで見切りをつけたって感じです。キャラやサポカを良くしても本当に売れなくなったので、運営がどれだけユーザーに対して罪深いことをやったのかわかると思います。ここで運営への信用がもうほぼ0になったわけです。
まぁ当たり前ですけどねほんと。

上の予測範囲で見てもわかりやすいですけど、玉座の期間中って新シナリオ始まってから提供された特効サポカよりも1位の期間が長かったくらいなので。しかも、短い期間中しか玉座の提供ってされてなかったのでここで集中的にお金を払った人が大勢いたっていうのは容易に想像できるんですよね。下手したら、ここだけで10万円以上のお金を使っちゃった人もいるでしょうし。
だからこそ、メチャクチャ被害者が多かったというのも納得できる結果。

ウマ娘の全盛期の売上って1000億円級で、これは世界最高の売上を誇っていたフォートナイト級なんですよね。つまり、世界のゲーム業界の中でもマジでトップ張れるレベルの所にいたわけですよ。
ところが、これだけ素晴らしかった業績が3年度どころか2年どころか1年と半年程度で終わるっていう有様。言っちゃ悪いですけどこれに関しては各所論評の指摘通り運営能力に問題があるとしか言えないですね。
例えば、日本でも爆発的な流行を見せたパズドラとかやっぱり3年くらいはずっと凄かったですからね。海外のフォートナイトに関しても、やっぱりリリースして3年間~4年間はずっと天下でしたし。一過性にしても、普通にやってればだいたい3年は持つのにそこすらたどり着けないってやっぱり傍から見ててもヤバいと思う。

じゃあ、昔も今も変わっていないウマ娘の酷いところって何なのか?っていうとこれもやっぱり明白で、自分たちでどういう調整をしたのかすらまるで理解していない点と、直すべきところを一切直していない点ですね。
まぁ巷ではエアプ運営という酷い名称も与えられていますが…w

例えば、一番簡単なところだとSSRの完走とアゲマセンですね。お金払って手に入れたSSRのイベントが完走しないって言う時点でもう意味が分からないじゃないですか? というか、これ本当にオイラは↑の去年の過去の記事でも書いてるくらいですからねw いつ直すねんこれ、っていう話。

あと、既に登場しているサポカに関しても運営が仕様を把握してるのかどうかすら怪しいのがあって…
いや、これ持ってて何の意味があるの?
っていうのメチャクチャ多いんですよね。だからこそ売れないっていうのも大きいと思いますよ。以下、サポカのウンコちゃん仕様を列挙。

今回提供されている新しいサポートカードのパワーのビコーペガサスとかも典型ですね。体力が120以上で能力が発動してトレーニング効果が20になるって仕様です。
これウマ娘をやってない人はわかりづらいと思うのですけど、このゲームって開始初期の体力って100しかないわけですよ。で、この体力の最大値をのばすための育成イベントっていうのがランダムで、自分で選べないって言っても過言ではないんです。ようは、各キャラの育成シナリオでは自分で選択して体力の最大値をのばせないんですね。唯一それができるのが、各キャラのシナリオが存在しないアイテムを購入できるクラマくらいっていう本末転倒な有様。

じゃあ、こういう場合どうしたらいいのかって言うとサポートカードのイベントに頼るしかないじゃないですか? で、そういうのを期待してビコーペガサスのイベントを見てみると、無凸状態で全部のイベントをこなしても体力の最大値は8程度しか増えないんです。120に届かないんですよね。しかも、SSRのイベントってそもそも完走するかどうかすらわからないじゃないですか? ランダムだし。
いやいやいやいやいやいや…って感じじゃないですか?w 確かにね、育成イベント内で確定で体力の上限を増やすようなものがあるなら別ですよ? でも、そういうのないんです。だからユーザーは思うわけです。
どうしろと?w

面白いって言っちゃ性格悪いんですけど、でも面白いのがこういった特殊条件の失敗って今に始まったことじゃないんです。過去にも、全く同じ仕様で登場したスピードシーキングザパールというのがあって、こっちもこのサポートカードだけのイベントじゃ体力120にまっっっっっったく届かないんですよね。
って見ていくと、この説明を見た人も感じると思うんですよ。
あぁなるほどエアプ運営だとw まぁこう言われても仕方ないですよね。過去にあった失敗を何度もやってるわけですし。いやいや、この設定で失敗したの忘れたの?って大半のユーザーは思ってるのです。
オイラも今回コレみて思いましたしw またやっとるでおい、って。

このサポートカードの調整ミスって、本当に1個や2個じゃなくて似たようなのメチャクチャ多いんですよ。同じようなものだと、ファン数が20万人以上いないと特殊効果を発揮しないスピードのナリタトップロードとかもそうですね。自分のサポートカード内でファン数を増やすことができるイベントが存在しないので、普通にプレイしていると大半の育成キャラでその効果を発動する前に終わるんです。こういった特殊な環境にあったのが、悪名高いクラマでそこで育成をしなくなったユーザーは皆これを使わなくなったのですよね。
普通は、こういった状況になることを想定してきちんと調整しないといけないんですけど、そういうのも無いですからね。

最近というカテゴリでこだわっても、こういう調整ミスって本当に多いです。例えば、去年末から提供されていた賢さのSSRスイープトウショウがあるのですけど、この性能も実はSR性能のスイープトウショウと大差ないんですよね↓

2凸状態までの両者の比較ですけど、全く同じ…w
元々、ウマ娘のSSRって3凸状態じゃないとほぼ使い物にならないっていうのは周知なのですけど、このサポートカードも例外じゃないですね。

2凸まで性能面で差が存在しないので、じゃあイベント面で大きな差が存在するかって問われると別にそんなこともなくw 実際に、連続イベントの初回なんて普通にアゲマセンですからね。コレ持ってて何のメリットがあるんだ?って本当に疑問しかない。金スキルも別に強くないですからね。
この性能面の明確な差別化が出来ていない時点で、過去に自分たちで登場させたサポートカードがどういうものだったかってことすら理解してない可能性も高いんですよね。こういうやらかしマジで数えるとキリがないです。

これと全く同じ理由で、今回提供されているSSRスピードのマーベラスサンデーが挙げられますね。そもそも、マーベラスサンデーのサポートカード何枚出してくるねんって話で。これも見たら一目瞭然ですけど、ウマ娘の生放送の発表のときにも視聴者が総ツッコミしてましたからねw↓

今回スピードで以前に配布のパワーがあって、賢さのSRがあってクソの役にも立っていないSSR根性があって…で。多すぎだろw

マジで自分らで出した過去のサポカ覚えてないんか?って言われても仕方ないですよね。というか、これ売り出す前にほぼ誰にも使われてないSSR根性のマーベラスサンデーにテコ入れするの先やろって誰もが思ってる。
こういうところきちんとやらずに、まるで消耗品のようにキャラを使い倒すところが今のこのゲームがメチャクチャ反感を買ってるところですね。これに関しては本当にごく普通の競馬ファンとして見てて気分悪いですからね。いや、そういうことじゃないだろ…やるべきことが他にあるだろ…っていう話。

さらに同じ理由で、最近提供されていたスピードのマチカネフクキタルや友人カードの樫本理子もそうですね。アオハル杯のアップデートでシナリオ特効サポカとして登場したのですけど、よく考えてみてほしいんです。
今のシナリオって、ステータスの上限解放が始まったので昔は特効だったサポートカードも今はほぼ使えないんですよ。でも、何を思ったのかやっぱり運営さんはそのまま従来までと全く同じ性能でサポートカードを提供してしまって…w 上限解放分を見ても、ここら辺のサポカなんてだいたい1.5倍程度は性能を上げないと話にならないんですけど、ここらへんがまるでわかっていないのもやっぱりエアプだって言われる大きな理由ですね。
いや、君らがその上限解放したんとちゃうの?と。なんで忘れてんだ?って話にそりゃなりますよね。

友人カードやグループカードもそうですね。わかりやすいのが友人カードで、これってあくまでも他のカードのサポート役じゃないですか? ようは、他のサポートカードとセットで登場させないと全く意味がないわけですよ。
でも、これ本当に育成やればわかりますけど友人やグループってボッチで登場することがメチャクチャ多くて、他のサポートカードと一緒に踏める機会なんて稀なんですよね。グランドライブのライトハローなんて典型で、ポイント貰えるのもランダムだし結局ボッチ状態で踏んでも意味ない仕様だから『これ必要?』って思うわけです。
なもんで、特効カードのはずなのに過去一このカードを使わないって人多かったですね。オイラも使ってなかったですし、動画でも出しましたけどそれで普通にプラチナも取りましたからね。それくらい、実は役に立ってない。
本来なら、こういう友人やグループカードなんて他のサポカと必ずセットで登場するように設定しておくのが普通なんですよね。独りでポツンとあったら友人もグループも成り立ってないだろ、とw
でも、現実的にそういう仕様にはなってないから、まぁまともに育成やってないんだろうなっていうのがユーザーの意見になってるわけです。

で、2周年を迎えてとうとうちょっと調整入れようかって話が出たみたいで、その調整の中でおそらく玉座に調整入るんじゃないか?って言われていますね。↓

コレみてどう思いますかね?

オイラの率直な感想を言うと、今までと何も変わらんのでは?ってちょっと思いますねw 申し訳ないですけど、これで何が変わるの?って感じる。

例えばですけど、玉座の調整だって言われてる情熱ゾーンの修正なんですけど、これ別に玉座限定じゃないんですよね。他のグループサポートカードにも存在する仕様なので、この仕様を変更するってことはコレから別のそれに相当するサポートカードを登場させるための伏線なんじゃないの?って思います。
だって、別に既存のサポートカードに調整入るって書いてないですからね。これ本当に今回のポイントだと思います。

上でも書きましたけど、去年のハニバ前のサポートカードはごく一部を除いて新シナリオ以降や上限解放の事を考慮した設定はされていないので役に立たないんですよね。つまり、今さら玉座のその部分を変えても焼け石に水ってことは玉座保有ユーザーなら誰だって理解していることなんです。そもそも、今の性能で使えるならグランドライブでも使ってますからね。誰も使ってないのはそういうことです。上限解放に追いつけてないのです。
だから、普通に考えて、素の性能を強化せずにこんなことしてもほぼほぼ役に立たないのはわかりきってることなので、よほどのことがない限り意味ないんじゃないかな?って性格悪い感じで見守っていますw
やっぱり、新しいサポカ出すための伏線じゃないかな。

あと、もう1つオイラが『あぁこりゃもうダメなのかな…』って感じるのが各キャラのイベント修正に関するコメントも無い点ですね。
一部の育成イベントで獲得できるパラメータが何を意味するのかわからないですけど、コレが各固有キャラに対するものじゃないと本当に終わりだと思います。今までの傾向を見ても、単純に共通イベントのしょーもない修正の可能性も否定できないですから。

各キャラの性能差については、もう色々なところで言われていますけどコレ本当に酷いんですよね。固有スキルはもちろんですけど、そもそもレース間隔が狭かったりするキャラやレース出走数が多いキャラって、もうその時点で他のキャラに勝てる可能性がメチャクチャ低くなるんです。
巷でよく言われているのがライスシャワーキタサンブラック、ナリタブライアンあたりですけど、特にライスなんてマジで酷いですから。レース出走数が多いと、それだけでシナリオ上でトレーニング踏める回数が少なくなるのでどうしようもないんですよね。しかも、ライス筆頭にマイル適性が低い馬は各シナリオが存在しないクラマでもそこで能力値を盛るのが難しいっていう最悪の悪循環がありますので、マジで対策のしようがないのです。
これって、それこそエアプじゃない限りは絶対に理解してるはずの最重要のポイントですので、2周年でこのあたりの修正がないと本当にこのゲームは終わるってこれは断言できますね。

この育成環境を何とかしないと、絶対にキャラ格差は埋まらないのでここらへんの言及をハッキリとしない時点で現状ではあんまり期待できないかな、っていうのがオイラの正直な感想。
一部の育成イベントの修正がこういう部分ならもう拍手喝采ですが、そこらへんはまだどうなることやら、って感じですね。

ボロカス書きましたけど、ライブやモデリング部分に関しては非の打ちどころないですからね。良いところは伸ばせばいいのですけど、それ以上に悪い部分が足引っ張ってるのが本当にかわいそうだと感じます。
まぁなんだかんだ言いながらオイラはきちんとこのゲームやり続けてますからね。そういう意味じゃカモにされている、あるいは良いお客さんだとは思いますよw
これからどういう情報が出るかはわからないですけど、2%くらいは期待して待っていたいと思います。最後まで応援しとるど(/・ω・)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?