見出し画像

メディカルハーブを育てませんか#3|ミントシロップで夏をのりきれるか

前回の記事でミントの魅力や効能、育て方をお伝えしましたが、ミントの使い方の1つとして、簡単で美味しい夏の強力な味方、ミント&スパイスシロップをご紹介します。

ミントシロップの魅力

暑さとじめじめがツライ夏、エアコンの当たり過ぎも加わり、なんとなくダルくてやる気がでない時、ミントシロップを使ったドリンクが気分も体調も爽やかにサポートしてくれます。

詳しいことは前回の記事でご紹介しましたが、ミントは胃腸の調子を整えてくれたり、集中力を高めてくれるけどリラックスも与えてくれる、とても役立つハーブです。

サイダーやミネラルウォーターで割ってライムを添えると爽やかな夏のドリンクとしても楽しむことができます。アイスティーで割ればフレーバーティーとして、ラム酒で割ってスライスしたライムをたっぷり入れればモヒートとしても楽しめます。

ミントシロップの作り方

作り方は、まず摘んだミントを茎から葉をはずして洗います。ミントを摘むときは、下から3段ぐらい残して、葉の上部でカットします。

鍋で沸騰させたお湯に糖類を入れますが、白砂糖ではなく甜菜糖やココナツシュガー、メープルシュガーなどにするとナチュラルに仕上がります。

材料は、水30:糖類10:ミント3の割合(例:水300ccに対し、糖類100g、ミント30g)とし、お鍋に水と糖類を入れゆっくり溶かし、カルダモンをホールのまま適量(2~3粒)を入れて沸騰させた1~2分したら、ミントの葉を入れます。

画像1

画像2

カルダモンは好みなので入れなくてもいいですが、ミントと同様に胃腸を整える作用抗酸化作用が高いので、味が好きでしたら入れてみてください。

ミントを入れたらすぐに火を止めて、ふたをして10分程度蒸らして、ミントの葉とカルダモンはざるで濾し、煮沸した瓶にうつします。

粗熱が取れたら冷蔵庫で保管し、糖分が高いので保存がききますが、2~3週間程度で使い切ります。

ミントシロップでいろいろ割るときにフレッシュなミントも入れたり、添えたりするとよりいっそう美味しくいただけます。

是非試してみてください。暑い夏を乗り切りましょう~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?