見出し画像

複業に対しての認識が変わりました!

10/10は、日本商工会議所青年部にて
「女性活躍推進×複業推進」をテーマに
講演をさせていただきました🎤

トピックとしては
日本における女性活躍の現状
女性が活躍することの企業と日本経済への効果
女性活躍と複業の関係性
複業導入の企業メリットと可能性


などをお伝えいたしました。

皆さま大変熱心に耳を傾けてくださり
質問などもいただきました。

また、その後のディスカッションでは

"自社にどのように
女性活躍や複業導入を取り入れていくべきか
本気で考えていかなければならないと思った。"

"これから経営者が自身が考えを改めていく。"

"複業の概念が大きく変わった。"

"パラレルキャリアって素晴らしい!!"

など、企業としての取り組みを見直してくださる
きっかけにつながったようで大変嬉しく思いました。


また、女性参加者とも対話をさせていただき
女性活躍に感じる率直な意見や
現状の課題なども伺うことができました。

企業勤めをしている方だけでなく
経営者界隈でもまだまだ男尊女卑を感じる機会が多い
とのことで、その風潮を変えていきたい!
と、取り組まれている方もいらっしゃいました。

「女性が活躍していくために男性のあり方は?」
というご質問を男性経営者の方から
ご質問いただきました。

ジェンダーギャップに関しては
男性も女性も過半数以上が感じている
というデータがあります。

まずは、女性の現状を「知っていただく」が第一歩
仕事でもプライベートでも
相手の状況を理解してください。

その上で、過剰なフォローではなく
相手が求めていることをヒアリングする。
つまり「対話」から導き出して欲しいと思います。


ご参加者の皆さまは
真剣に女性が活躍できる社会づくりについて
考えてくださっていました。

一人一人の認識と意識が変わっていくことで
ジェンダー平等まで
あと20年もかかると言われている現状も
少しづつ早めていくことができると思います!

商工会議所青年部の皆さま
素晴らしい機会をありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?