見出し画像

トートタロット・フルフォーム・リーディング〜メッセージ篇

こんにちは!カウンセリングサロンthe worldの奥乃美帆です⭐️
占星術やスピリチュアル、オカルトティックな視点から自分の興味あることを
記事にしています。

本日はこの前書いた、トートタロットの記事の続きです。

なぜ私がここまでの熱量で持ってこの記事を書くのかというと、

トートタロットから伝わってくるメッセージが人類愛に溢れているからに

他なりません。

みなさんにこれを伝える理由として

この記事を読んでくださった方の心に、何か新しい視点をもたらす

ひとすじの気持ちいい風が吹けばいいかな、と個人的には思います。

では早速いってみましょう!

プロローグ〜質問の仕方


今回、私はトートタロットについて「仕事の状況」を聞いてみました。

ここで本題に入る前に一つ大事なポイントなのですが、トートタロットは質問の仕方が独特です。そしてその言葉選びは超大切です。(実際、通常のオラクルカードでもタロットでも質問を吟味することはものすごく大事な作業でもあります。)

自分が欲しい答えがストレートに出るように、意図を持って質問することが大切です。

トートタロットの場合、

「〇〇について私は今どんな状況にいますか?」と聞きます。

少し文面を変えて、

「〇〇に関する私の課題は何ですか?」

といった聞き方をしてもOKです。

大事なことは、カードが映し出す

『現在の状況』『アドバイス(スピリチュアルメッセージ)』『結果』

がスムーズに読み解けるような質問の仕方にすることです。

例えば、

「自分に合った仕事は何ですか?」「AとBどっちがいいですか?」

などは質問としてあまり良くありません。カードにとって曖昧な質問になってしまいます。

上の文を言い換えると

「仕事について、今の私の状況はどういった感じですか?」

「Aの選択肢に関して、私は今どういった状況にいますか?」
⇨この後Bの選択肢のバージョンでも質問してみる

といった感じになります。カードが映し出す余白があるように、

自分自身で絶対こうなって欲しい!!!という雑念はあまり入れずw

シンプルに聞いていきましょう。

読み解き篇〜現在のマインド


現在のマインド

ここからはトートタロットの読み解きに入っていきます。
一番左のブロックは「現在のマインド」を示したブロックです。
質問者やクライアントの頭の中ではどんな思考が繰り広げられているのか、
このブロックを読めば理解することができます。

ここで前回のおさらいですが、カードの並べ方を一応シェアしておきます。


フルフォーム ブロックごとの並べ方

1番が根幹となるカード
2番3番が1番に影響を与えるカード
4番が1番の土台となっているカード
5番が1番の可能性、向かっている方向性のカードとなっています。

今回、私は仕事についてトートタロットに聞いてみました。

私がまず目に入ったのは、1番にある所在なさげな女教皇のカード。
直感を受け取っているけど、受容的。自信がない。
両隣もパワフルな大アルカナ、隠者と永劫のカード。
孤独な感じですが、何か生まれ変わりや高次の見通しで持って
事態が変化してくれることを待っているかのようです。
4番5番の上下のカードはどちらも辛辣なカードですね。
潜在意識では、ソードの7⇨こんなことやっても無駄なのでは、
と自分の仕事を否定しています。
結局、私はソードの9が示す自己不信に陥っていました。

ここまでは大体私の頭の中の反映なので、読み解きの段階でも、
本当にそうだな、と実感することができるのですぐに意味を
把握することができます。

次に待つブロック「アドバイス」・「結果」

これらは大抵質問者にとって

”想定外”の揺さぶられる内容になっているので、

読み解きにじっくり取り組んでいくことが必要です。

そうすることで、ジワジワと潜在意識での解放が起こってきます。

読み解き篇〜アドバイス(スピリチュアルメッセージ)


さてここからがトートタロットが面白くなってくる、スピリチュアルメッセージとも言われる、アドバイス部分の読み解きです!

いつも斜め上からの視点でアドバイスがくるので、頭のネジが3本くらい抜けます。この潜在意識の解放はトートタロットの醍醐味と言ってもいいでしょう。


アドバイス(スピリチュアルメッセージ)

ここもまた大アルカナ出まくりでパワーカードばかりですね。

現在のマインドで見せた自信のなかった女教皇が、
バカで愚か者だけど自信だけはある愚者に変わりましたねw

そう、それこそが今回のアドバイスとも言えます。

「お前は一体何をやっているんだ?」

「お前元々バカな奴だったじゃないか?」

「何かしこまった雰囲気でちゃんとしたことやろうとしているんだよ?」

「チゲーーーよ!!!!💢」

「バカのまま進むんだよ」

「お前のまま進むんだ」

このカード見た途端、頭はポカーンですよ。

このメッセージが降りてきた途端、

私は自分が”他の誰かになろうとしていた”ことを理解しました。

それは自分に自信がないから。

それらしく、うまくいっている人の真似をして、

そうならないと…(自分を変えないと)

と思っていたのです。でも実際カードがくれたアドバイスは

「そのままでいけ」

ということでした。(私はトートタロットの懐の広さに感動しましたw)

他のカードも見てみましょう。

影響を与えているカード、2番はディスクのナイト。
準備したことからくる揺るぎない自信を表しています。
何か外側の所有物で左右されるのではなく、
「今の自分」なら対処できる、という意識を持つことを促します。

また右隣は教皇のカード。

高次の見通しを待つんじゃなくて、現実で経験しろボケ!と言っていますw

そうですよね。スピリチュアルだって何だって経験しなきゃ真実は理解できないんですよね(^^;;

土台のカード4番は、

「何でも愛からやれよ!」といい、

すると、可能性を示すカード5番で、誠実・真正・自分らしさが開花する、

とでています。

やっぱトートタロットって面白いですね👍
メンターのような、コーチのような、愛と厳しさで持って真実を教えてくれる
相棒のようだなと思います!

では最後、目指すべき結果は何なのかを示したカードを解説していきます。

読み解き篇〜(目指すべき)結果・最高の可能性


ここのブロックは目指すべき可能性について示唆されている場所なので、

カードの読み解きもポジティブなものとなります。

が、

私の影響を与える位置に出ていたカードは若干ネガティブな意味合いを持つカード

最初はどう読むのかわかりませんでしたが、1番のカードを中心に左のブロックからの流れを見て行った時に腑に落ちる感覚がありました。


目指すべき結果・可能性

まず中心となる1番のカードは、ワンドのプリンス。見るからにやる気ある感じですねw イケイケドンドンなカードです。

その両隣が影響を与えるカードたちですが、
先ほど言及した若干ネガティブなカードが出ています。

左が「安定・安心感」を課題にもつカップの4のカード。
右が「不安」を意味するディスクの5のカード。

1番がイケイケドンドンなのになぜ?と最初思ったのですが、

これは私の”不安な心”に言及したカードなのだ、と読み取ることができます。

つまり、お金や所得に関して、

ただならぬ不安を感じていた

ということを知れ!とカードは言っているのですね。

ちなみに私の知り合いから見たら、私はお金をバカスカ使うし、
全くそんなふうには見えていなかったんじゃないだろうかと思います。

でも!実のところものすごいコンプレックス(複雑な感情)をそこに持っていた
ことがよくわかります。所有や稼ぐことへの意識が揺らいでいて、すごく経済的に生き抜いていきことに不安を感じていたんですね。

だから、それを見ろ!とカードは言っています。

それを見るということは、

経済に対して不安に慎重になって、何事もほどほどにしなければならない、

ということではありません。

その感覚から「逃げるな」ということをカードは言いたいんだと思います。

この資本主義社会で生きていく時、経済的に絶対安心な道は、実はありません。

どんなにたくさんお金を貯めたとしても、不安な人は不安だし、
それはキリがないのです。

ずっと死ぬまで安定して生きて、不安な気持ちになりたくない!

は人類が原初から持っている望みの一つですが、

実はこれは

一体どこまでお金を貯めて、備えれば私たちは安心になるのか?

という心の問題でもあります。

大事なことは、

「私はたとえお金がなくなっても大丈夫だ」

「何とかやっていける」

という自分を信じる心なのだと思います。

私なんかじゃダメだ、といつも思っているのではなく、

何とか生き抜いてやるぜ!というその意識を持っていることで、

逆にお金に振り回されず、自分軸を持って仕事に励むことができるのです。


そして土台となる4番のカードには、感情からの自由を示すカップのプリンセス。

向かう方向性を示す5番のカードにディスクの10【富】のカード。

このカードのメッセージはこうです。

「本当の幸せは物質的な、一時的な所有物によってもたらされるわけではない。」

「毎日の営み、今この瞬間・瞬間に向きあうことにこそ、幸せの本質はある」

やっぱトートタロットはいい!!いい!!!いい!!!!
と一人感動してしまいますw
むしろ感動でお腹がじんわり熱くなってきますw

なんて素晴らしいんだ。
なんて思考を超えているんだ。
なんて愛に溢れているんだ。

と私の感動そのままを全て乗っけた記事となりましたw
トートタロットの視点の高さと
その自由なメッセージが
少しでも皆様に伝わりましたら幸いです。

では今日はこの辺で。良い日曜日を!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?