見出し画像

【京都】その3(晴明神社・白峯神社・同志社大学今出川キャンパス・相国寺・北野天満宮・平野神社・壬生温泉)

今朝はホリーズカフェでシンプルなモーニング

晴明神社へ。

五芒星が目印
午前中なので静かめ
安倍晴明公
楠でパワーチャージしている人が何人かいた
安倍晴明の逸話が描かれている
地面にあったこの模様はなんだろう?
晴明井でパワーストーンをお清め
おみくじは手をかざすと
タブレットに番号が表示される
この可愛いおみくじは、つい引いてしまう
正午になると綺麗な五芒星の光が
現れるらしい

そして、歩いている途中で白峯神社を通りかかる。

修学旅行生にも人気みたい
球技上達のご利益があるとされる
各種競技のボールが沢山奉納されていた
「舞妓さんちのまかないさん」で、
健太にあげた御守りと思われるものも売っている

せっかくなので、私の球技における壊滅的センスが少しでもましになるように願ってきた。

続いて同志社大学へ。
夫が一番楽しみにしていた図書館は、建て替え工事中で残念ながら無くて、知り合いの先生も退職されたらしい。時代は流れていくね。

緑が多くて素敵なキャンパス
建物は煉瓦なのに境の壁は
瓦屋根なのが面白い

2年前に来た時は夏季休業中で閉まっていた敷地内のフレンチレストランでランチ🍽️

7階なので眺めがよい

レストランが開くまでは、お隣の相国寺へ行っていた。

重要文化財の法堂

鳴き龍の天井絵は拍手するとコンコンコンと音が響く。

続いて北野天満宮へ。

中学校の修学旅行以来

おかげさまで高校受験は無事に合格しました、と遅すぎるお礼参りをしてきた。やはり修学旅行生が沢山いた。

近くの平野神社も。

桜の咲く季節はとても綺麗らしい
桜のシンボルがいたるところに

今日は暑くて汗をかいたので、私だけ銭湯へ♨️

壬生温泉はなの湯

ジャグジー、電気、露天、つぼなど沢山の種類がありとても楽しかった。タワーサウナ、塩サウナもあり、整ってきた♨️サウナの中でテレビが流れていた📺ドライヤーは基本無料、Panasonic beautyのものは5分100円だった。

いつもに比べてかなり多く歩いていて毎日足が筋肉痛だけど、こうしてお湯に入ったりCBDバームを塗って何とか回復している。

お風呂上がりのフルーツ牛乳

ホテルでひと休みして、夕食を食べにいく。

ふらりと入ってみた街中華
肉団子の甘酢あんかけ
あと五目焼きめしを注文

どこか懐かしい感じのするシンプルな味付けだった。

その後、一時間ほど街を散歩して、追加で何か食べたくてセブンで調達。

近畿地方限定発売の西京味噌使用豚汁

ほのかに甘くて優しい味がして美味しかった😋

今夜は早めに休むこととする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?