見出し画像

私の商店街クエスト4、5日目〜最終プレゼンはいかに!〜

こんにちは!
いよいよ、ドキドキの4、5日目です💓

スケジュールはこんな感じ!

4、5日目のスケジュール

なんと、8日はまるまる自由行動!!

 とりあえず、8日の午前中は、松田社長に響くようなプレゼン作りに励んでいました…!


 前日の中間プレゼンで、

「お寺は禅問答をする場所でもあるから、ディスカッション室としてお寺が使えると思う!」

と言ったら…

土肥さんともじゃさん(メンターをしてくださってるデザイナーさん!)が、

禅問答に着目して大学生と企業のコラボ企画を考えたらどうか!!!」

とアドバイスをくださいました!!!

そこで…
(furatto寺を面白い!と言ってくれた方々!期待を裏切ってしまいます💦ごめんなさい😭!)

「企業と筑波大生の禅問答会議」という企画を、考えました!

(筑波大生というのは、私が筑波大に通っているからです〜)

それをサンロフト松田社長にプレゼンしました!以下、大体のプレゼン内容を再現しました!

松田社長にプランをプレゼン!

 私は、創造性は寺で生まれると思っています。

そこで、企業と筑波大生がお寺で会議する企画を実行したいと考えました。

 (曼荼羅大好き!!!どんなことをしてきたのか!ということは、省略させてもらいます笑)

 ただ、お寺がこんな状況に!😭

すると…、お寺がなくなる=愛する曼荼羅や仏教美術や文化ぎが散逸してしまうことが…!💦

特に、地方のお寺が危ない!
どうにかしなきゃ行けないんです!!

そこで…、
このような会議を企画したいと考えました!

事業プランはこんな感じ! 

「お寺で、企業が出したテーマについて大学生と禅問答をする会議を提案します!」

 寺や禅が企業に活かせると考える理由は…

 ジョブズが禅を学び、会社を世界的有名な企業にしたことで、色々な企業でマインドフルネスを取り入れている事実があるからです!


 禅問答とは…固定概念にとらわれることなく、本質を見極めること!

 そして、スティーブ・ジョブスは禅問答を生かし、「アップルとは一体なにか…」を突き詰めました。

 お寺と企業と大学生の「問題と強み」をまとめてみました!!

 この3者が需要と供給をこのように満たすのではないかと思っています!

企業の議論したいテーマは、1テーマ5万円で会議を行う。

そのお金は学生の交通費や宿泊費、お寺の貸し出し料に充てる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

このプランに対し…、


松田社長は
ビジネスプランとして成立させるのは難しいのではないかというご意見をいただきました。
(なぜビジネスプランとして成立できないかを丁寧に説明してくださったのですが、ここでは省略させてもらいます😭💦)

確かに…、
どの企業で?どのお寺でやるのか。
何人くらい大学生が集まるのか。
未知であるため…現実的ではないですね…😭

「曼荼羅nft」を作るのはどうか!その際は協力するよ!というお言葉ももらいました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

落ち込みつつも…、明日がプレゼンの日だぁ…最後まで頑張りらなきゃ…ー…💦とめちゃくちゃ焦ってました。

夏休み最終日なのに、宿題が全然終わってない時の気持ちでした…笑

突き詰めたのは、本当に好きなこと

 それから、もう一度本当に好きなことって何だろう…と考えていました。

(まぁ、答えは出ているんですけど笑)

曼荼羅をどう生かせば自分が楽しく、且つ、焼津の資源を活かせるのか…考え続けました。


そこで…1日目の記事に書かせていただいた、「焼津の市民がまちづくりへの参加や街の魅力を知ることが少ない」!ここを何とか解決できないのか!!!!とぐるぐるぐるぐる頭を回転させて…


「曼荼羅✖️市民が焼津の良さを再発見できる取り組み」を考えました。


そこで、いよいよ最終発表です!!!実は…、宿を出発する1分前に、スライド完成させました。

なので喋りは、ぶっつけ本番…
(ギリギリで生きすぎー…笑)

いよいよ最終プレゼン!

是非!7分間のプレゼンを動画で見てください(動画は双子の姉が撮ってくれました!)

プレゼンの動画はこちら!
(もう何とでもなれーーーー!の気持ちでした笑)



以下、プレゼンのスライドです!😊

私にとって、衣食住と曼荼羅は同じくらい必要
曼荼羅が好きっていうと…みんなこの顔をするんです…笑
どこが好きなのっていうと!
左から、イケメン、ギャップ萌え、奥深い!っていう良さがあります笑
焼津の良さ!
実は…私は流山でまちづくりをしてます!
マルシェの主催をしてして…、店主さんの取材内容を絵にすることをしてまず!
この絵か会話が生まれることも!
そこで、焼津・曼荼羅・描くという私の興味を組み合わせて考えたのが…
これ!
こんな良さがあると思ってます!
これも実は、参詣曼荼羅という曼荼羅です!
この曼荼羅の焼津版を作りたい!
動きです!
街歩きでもお金が稼げる!
流山散歩というのに以前参加して…(この時は1500円ではなく、1100円でした💦)
大勢の人が集まりました。
その街歩きを焼津で行い、曼荼羅に描く内容を決める!そして、私が曼荼羅を描きます!!
そしてこのように曼荼羅を分割してポストカードとして販売!
曼荼羅全体はnftでしか買えませんっ!
一緒に曼荼羅作り上げませんか?

以上です笑

他の子のプレゼンはこちらから見れます〜!講評も聞けます!!

(ちなみに私は最後のプレゼンでしたー)

プレゼンの様子
講評中

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

五日間疲れたぁ…でもやって良かったー…というような気持ちでした。

合宿後、三日間は疲れすぎて何もできなかったです。


次の記事では、今後の企画について書きます!
是非是非次も見てください〜😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?