見出し画像

飲み会での奇想天外な夜:3つの驚きの出来事

昨日は社内の飲み会があった。楽しかったことには間違いないが、色々驚いたことがあった。今回は、それについて3つ挙げてみようと思う。

1つ目は、誰とでも話せたことである。2次会は、20人以上とかいた。自分は年数でいうと最年少。1番若いのだけど、そんなこと気にせずに色々な人と話せたし、勝手にマイクを持ってた(これがいいのかはわからん)。日々、コミュニケーション能力は磨かれてるのかなとか思ったり。これはきっと飲み歩いたり、ゲストハウスに行ったりしてるからと思いつつ、やはり、週末3日間でアイデアを形にするイベントに全国各地行ってるのが大きい気がしている。老若男女関係なく出会い、共に行動できるからだ。ぼくはここにいる人たちを「頭のおかしい人たち」と言ってる。こういった「頭のおかしい人たち」に出会えてることは、このイベントで「アレ」すること以上に大切な財産だと思っている。

2つ目は、上野駅で降りようとしたのに、浅草駅にいたこと。しかも、浅草にいることに気がついたのは、深夜1時とか。思えば、23時あたりから記憶がなく、飲み会があった赤坂からどのようにして浅草まで行ったのか不明だ。(かすかに地下鉄に乗った記憶はあったりなかったり)。答え合わせするのが怖くて仕方がないが、こんなことがあった。

3つ目は、上野駅に着いたのが深夜3時だったこと。浅草から上野は歩いても30分で着く。なのに、なぜか2時間かけて上野まで行った。果たしてこの間に何があったのか。これも答え合わせするのが怖い。

最近の若い人は飲み会という文化を避ける人が多いと聞いた。確かに、楽しい人と飲めたらいいよねってのはあって、これが実現してる環境に感謝しないととなった。とは言いつつ、飲み会は想定もしてないことが起こるイベントでもある。
「奇想天外」という言葉を胸に今日からも頑張っていきたい。ということで今日も飲み会だー!🍺

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,063件

#今日の振り返り

21,583件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?