片山咲 (Saki Katayama)@立ち上げ準備中

福岡出身GIVER ‖ 🇬🇧→🇸🇬→🇹🇼🇹🇭🇰🇭🇻🇳🇰🇷 ‖ バリキャリを目指した矢先に入社半年で倒…

片山咲 (Saki Katayama)@立ち上げ準備中

福岡出身GIVER ‖ 🇬🇧→🇸🇬→🇹🇼🇹🇭🇰🇭🇻🇳🇰🇷 ‖ バリキャリを目指した矢先に入社半年で倒産 ‖ 今はフリーランス ‖ 社会起業家の卵 ‖ #SDGs ‖ #エシカル ‖ 読書記録としても✍️‖ 自由を愛するENFP💐 ‖時々海外や映画の話も🎬

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【#大切にしている教え】近江商人の商売十訓から”稼ぐ事の価値”を学ぶ

◆商売の礎を作った、近江商人ら。 新卒で入社した専門商社で、初めて「近江商人」の存在を知りました。 当時は入社研修でこの【商売十訓】を暗記し、大声で発声するというTHE体育会系な研修があったので、「これ意味あるのかなー。」と疑問に思いつつ、ただしその十訓の内容に対しては「なるほどな。」と思っていたのを強く思い出します。さらに社会人経験を数年経て、改めて見てみると【近江商人の商売十訓】には成功する原理、原則が詰め込まれているのではないかな、と感じました。今回はそんな先人の知恵

    • 【生活での気付き】クリーニング店の減少と大量生産の影響、だからこそ「想い」のつまった商品が繁栄のカギ。

      ◆久しぶりにクリーニングをしてみた時のこと。仕事着でのクリーニングはするものの、お気に入りのワンピースにしっかりめにラー油が飛んでしまいクリーニング店に何点か持っていった時のことです。 「ズボン1点、染み抜きとファスナー修正なら3,000円〜ですね。」 そう言われて、とっさに思ったのは 『だったら新しいの買ったほうが早いな。』 反射レベルでこの考えに思いついた事に自分自身がびっくりしてました。 小さい時はよく母に頼まれてクリーニング屋さんにも行っていたし、ファスナーが壊れ

      • 【ネタバレ有】ゴジラ-1.0は、平和な現代だからこそ、どう命を使うのかを問う作品。

        ◆総評、ゴジラ好きはもちろん、観たことなかった人でもOK!つい最近ですがAmazonPrimeにて【ゴジラ-1.0】が解禁されました。 やはりゴジラは劇場で観なきゃでしょ!というので、年末のスキマ時間に観てはいましたが、2回目もやはり感動しまくりでした。 本作は「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目!3代、4代にも渡って愛され続けたゴジラ作品の節目にも当たる作品です。 1月24日時点では、なんと【アカデミー賞 視覚効果賞にノ

        • 【海外大好き】チェジュ島に行くぞ!!

          ◆願望を明確にすると、ワクワクする♬人生の先輩方から、目標達成したいならこうしたら良いよ!と言われてきたことがあります。 ①目標達成した後の姿がカラフルな1枚の画の状態で想像する努力をする ②その為に数字や期限を明確にする ③目標は「〜したい」ではなく「〜する」と断言する(言霊) 想像するのも努力の一つ!というのがまず最初のギャップでした。 今日はまず①を記事上でやってみようと思います。 ◆チェジュ島でやりたいこと、4選!①インスタ映えな所に行きたい!マノールブラン【마

        • 固定された記事

        【#大切にしている教え】近江商人の商売十訓から”稼ぐ事の価値”を学ぶ

        マガジン

        • 【新社会人向け】
          9本
        • 【ビジョンの1つ】
          3本
        • いいね♡20超えしたnote
          11本
        • 大好きな映画♡
          11本
        • SDGs特集
          15本

        記事

          【人生は山登り】何かと長続きしなかった自分自身の原因は目的と目標の明確さにあった。

          ◆「人生は山のようだね。」友人との会話で気付いた真理。先日、友人とカフェで話している時にひょんな事から「人生は山のようだね。」とふいにした自分の発言に気付かされる事がありました。 友人は志あるビジョンの持ち主なのですが、その道のプロフェッショナルから「その程度の算段で生業になるとは思えない。食べていけるのか。」等のプロゆえのコメントをもらって、これからの事、ビジョンに対するプロセスをどうしていくか、迷っているそうでした。 なるほどなるほど、と話を聞きながら登山部だったとい

          【人生は山登り】何かと長続きしなかった自分自身の原因は目的と目標の明確さにあった。

          【人生ネタだらけ】朝日を感じるフライトと飛行機に関する珍エピソードたち。

          ◆先日、福岡に帰省しました。先日家族に2-3年ぶりに会うべく、福岡に帰省しました。 ただ私のクセなのですが「AをしながらBしたいな。」と謎のケチ気質が出てしまい、「あ、始発で飛んだら機内で寝れるのでは!」と気付いたら朝イチの6時20分羽田発福岡行のチケットを勢いで取っていました。 (今思えば始発云々は関係なく、機内で爆睡しちゃうのですが笑) その時に窓から見えた朝日がとても美しかったのでここでシェアさせてください。 ◆飛行機に乗るたびにギリギリエピソードが更新されていきま

          【人生ネタだらけ】朝日を感じるフライトと飛行機に関する珍エピソードたち。

          【ネタバレ有】劇場版ハイキュー!!〜ゴミ捨て場の決戦〜

          ◆バレー未経験、アニメのみ追いかけていたニワカでしたが大号泣!観てきました!劇場版ハイキュー! そういえばアニメを見ていたのは学生だったな、と振り返りながら。 バレー部だった友人と観てきたので、鑑賞後はバレー部ならではの視点を踏まえながらお互いにどこで感動した!とか燃えたね!とシェアしながら、「わー!その場面、同じこと感じた!」もあれば、「へー!そういう見方も確かにあるね!?」と学びになったり。 同じ体験(映画でも本でも舞台でも)でも観た人それぞれで感じるものや気付く事が本当

          【ネタバレ有】劇場版ハイキュー!!〜ゴミ捨て場の決戦〜

          【備忘録】渋谷区でのおすすめカフェ集

          ◆カフェ巡り、楽しいですよね。職場が近いこともあり、渋谷区のカフェを探検中の私です。 最近訪れて『ほっこりしたなあ』と思うカフェを紹介します。 ①Valley Park Stand@宮下パーク近く パニーニ類が美味しい!電源もあるので小一時間の作業をするならオススメ。 ②Eight coffee@恵比寿駅 チェーン店ではありますが、本格的なコーヒーを楽しめるEight coffeeさん ③チョップコーヒー@原宿 シンプルなモノクロ空間でのコーヒーは格別。 ④ダカフェ@

          【備忘録】渋谷区でのおすすめカフェ集

          【#QOL上げてみた】朝ヨガ、めっちゃいいです。

          ◆朝からヨガして来ました。 10年近くヨガをしてきた友人がインストラクターの資格を取ったそうで、お祝い兼ねて生徒としてヨガを受けてきました。 その日は『半月のポーズ(アルダチャンドラーサナ)』に向かって戦士のポーズ、三角のポーズ等を通じて体全身を伸ばしに伸ばしました。 何より骨盤の位置が自分でもズレてる事にびっくり! その日のうちに筋肉痛が来るくらい、身体を伸ばしに伸ばしました。 ヨガをルーティンにしたらめちゃくちゃ健康的だなあ。 個人的にはピラティスも気になってます。

          【#QOL上げてみた】朝ヨガ、めっちゃいいです。

          【全ては捉え方】最近の個人的バズワード『まあ生きてたら人生色々あるよねえ〜』を多用してたら、ちょっとだけメンタルがほっとした。

          ◆超個人的なバズワードの話です。『まあ生きてたら人生色々あるよねえ〜』 2023年12月に30歳を迎え、多少なりとも喜怒哀楽に富んだ30年間を過ごして来てふとした時に生まれた言葉がこれでした。 最近周りがベビーラッシュで抱っこする事が増えました。 赤ちゃんって言葉が言えない分、泣いて自己主張しますよね。 世のプロママさんらはその泣き方で「ご飯かな?」「おむつかな?」と分かる人もいるとか、いないとか。 基本は赤ちゃんにとって都合が悪い事があると泣いて大人に訴えかけますが、大人

          【全ては捉え方】最近の個人的バズワード『まあ生きてたら人生色々あるよねえ〜』を多用してたら、ちょっとだけメンタルがほっとした。

          【転職したい方へ】1歳児までの成長率スゴイ!なのに大人になったら変わらないって考えは一体誰が決めているのか?

          ◆祝!1歳になりました。先日、東京の姉と呼ばせてもらっている大好きな友人のお子様のお誕生日パーティーにご招待いただきました。 誕生日が1日違いでとってもかわいい男の子がついこの間までハイハイも出来なかったのに最近は少しずつ「どーじょ(どうぞ)」「あんと(ありがとう)」と言葉を覚え始めて、大人が甥っ子姪っ子に貢いでしまう気持ちが本当によく分かりました。最近の子供向けグッズは可愛すぎですね。私は大のはらぺこあおむし好きなので、あおむしグッズ即決かと思いきや様々なキャラクターアイテ

          【転職したい方へ】1歳児までの成長率スゴイ!なのに大人になったら変わらないって考えは一体誰が決めているのか?

          【ビジョンの1つ】推し達のような青春を謳歌し続けるチームを作りたい。

          ◆推しに会ってきました。神がかった友人のおかげで推しのライブに参戦してきました。 「い、生きてる…!」と姿を見た瞬間に感涙。曲が流れるたびに号泣。枯れるかと思いました。本当に生きてて良かった! 以前にも推しのお陰で頑張れる旨の記事を書きましたが、実は推し達は私のビジョンにすごく影響を与えている存在でもあります。 ◆『青春を謳歌し続ける』チームとは、「人からの評価ではなく、自分自身で自身を認める。お互いに依存ではなく、補完し合い長所を伸ばす」チーム。「青春」と聞くと、ついつい

          【ビジョンの1つ】推し達のような青春を謳歌し続けるチームを作りたい。

          【第2の故郷、台湾】海外初心者にオススメ!大自然!原住民文化にも触れる♪〜花蓮(かれん/ホアリエン)編〜

          ◆台湾東海岸で最も大きな街「花蓮市」!留学当初、台北市以外で初めて出かけた街が「花蓮市」でした。 何よりも魅力は眼の前に広がる大大大自然!!! 海も山もどちらも景観が美しい街でした。 そして人も優しい。(これは台湾どこ行っても言えますが!) 今日はそんな花蓮の魅力をお届けします。 ◆サーフスポットでもある「七星潭」とにかく海の色が綺麗!!! さすが南国!なだけあるなと、広々としたビーチを散歩してぼーっとする時間は中々に贅沢な時間でした。 崖の上から見ても、ビーチから見ても、

          【第2の故郷、台湾】海外初心者にオススメ!大自然!原住民文化にも触れる♪〜花蓮(かれん/ホアリエン)編〜

          【学びばかり】初、野球観戦してきました!!!

          初・スポーツ観戦!初・東京ドーム! ご無沙汰しています、片山です。 いつもは記事の構成を一応きちんと考えて書いているのですが今回はもう思いをそのままぶつける熱血モノとなっています!ご了承ください。 タイトルの通りですが、 先日!人生初となる!スポーツ観戦に!行きました! 8月26日(日)に東京ドームで開催された、巨人vs阪神戦!結果は阪神の勝利! 阪神ファンに連れられていったので、試合後のお酒はまさに祝杯でした〜!球場で飲むお酒も、まあ美味しい! 私『よんたまって何?

          【学びばかり】初、野球観戦してきました!!!

          【第2の故郷、台湾】海外初心者にオススメ!都会も自然も感じられる台湾の入り口〜台北編〜

          ◆私にとって台湾が魅力的な理由 心の底から皆さんに行ってほしいのです、台湾! その想いが爆発した結果、台湾紹介シリーズ、突然ですが始めてみます。 予定としては、台北、台中、台南、高雄、花蓮、台東。 本当はここにも行きたかった!というスポットもまとめて1記事にまとめていく予定です。 大学3年生の1年間を交換留学という形で過ごしただけですが、第2の故郷と言っちゃうくらいに台湾が大大大大大好きです。 これもいうなれば、これも一種の推しです。 短い間でしたが、私の感じる台湾大好き

          【第2の故郷、台湾】海外初心者にオススメ!都会も自然も感じられる台湾の入り口〜台北編〜

          【ビジョンの1つ】ギャラリーを持つ。表現できる場、合流できる場を造りたい!

          ◆台湾で過ごした1年間で受けた影響が最初のきっかけ。 ここ最近、友人と話していてハッキリと言葉に出来た事、「表現者が存在できるのも、観客がいるからこそ。」 私は大学3年生の約1年間を台湾の国立政治大学で交換留学して過ごしました。 その時にとても影響を受け、アンテナが増えたのはアート! 卒論にも書いたのですが、台湾では政策の一つとして【文化創意産業(略して"文創")】という産業を推し進めよう!という動きが2002年からあります。その影響もあり、台湾では日本統治時代の建物をリノ

          【ビジョンの1つ】ギャラリーを持つ。表現できる場、合流できる場を造りたい!