見出し画像

京都旅その2


前回に続き、京都旅の記録です。

今回は2日目について書いていきます。


1.旧三井家下鴨別邸

SNSで偶然見つけて素敵な建物だと思っていました。

京都には有名な寺社仏閣がたくさんあるし、近くには下鴨神社があるので、割とひっそりとあるのですが、歴史ある建造物です。

お家なのでこじんまりとしていて、お風呂や洗面所などもあり、寺社仏閣とは違った魅力があります。

喫茶スペースでいただいたお抹茶と源氏物語をモチーフにしたチョコレートはとても美味しかったです。

通常は1階部分しか拝観できないのですが、特別拝観で2階、3階も見れる期間があるようです。
またその期間に訪れたいです。

2.葱や平吉

昼食で訪れたお店。

以前も訪れたことがあるので、並ぶことは知っていましたが、結構並びました…

途中で雨が降ってきてひんやりとした空気の中1時間半、ようやく店内に入ることができました。

注文したのは穴子1本が入ったはみだし天丼。

かなりのボリュームで、天ぷらがたくさん載っています。
穴子はもちろん、エビは2本、ゆで卵、なす、かぼちゃ、しいたけ、白身魚、ししとう、ねぎの天ぷらまで!
下にあるはずのご飯がなかなか見えません。

並んでいる間にお腹がすいていたので、たらふく食べるぞ!と意気込んで食べ始めましたが…
食べ終わる頃にはお腹がはち切れそうになりました。

でもとても美味しかったです。
並んだ甲斐がありました!

天丼の写真を載せたかったのですが、上手く撮れておらず…
味のあるメニューの写真を載せておきます。

3.Kaikado Café

旅の最後に訪れたのはKaikado Café。

こちらは京都に住んでいるときから前を通るたびになんとなく気になっていたお店ですが、そのときはお洒落な雰囲気に入る勇気がありませんでした。

レトロ建築の本にも掲載されていたカフェで、歴史ある建物だと知り、今回こそは行きたいと思い訪れました。

カフェオレを注文。

新幹線の時間が迫っていたのでゆっくりすることはできなかったけれど、あたたかいカフェオレを飲みながらお店の雰囲気を味わうことができました。

今度訪れる機会があったらチーズケーキを食べてみたいです。


以上が2日目の記録です。

時間がなく行けなかったところもあるけれど、とても満足のいく旅でした。

京都にはまた近々行く予定があるので、とても楽しみ…
本当に飽きない場所ですね。


今回ちょこちょこと記録に出ていたレトロ建築の本はこちらです。



前回の記事はこちら。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?