見出し画像

ポートフォリオ【2023年度版】

気がついたら、前回ポートフォリオをアップしてから早1年以上が経過していました。。
2023年度(2023年4月~2024年3月)を振り返って実績について綴ってみたいと思います。

ブックライティング

『腸活するならモロヘイヤを食べなさい』(2023年4月刊行)

2023年4月に刊行された『腸活するならモロヘイヤを食べなさい』という書籍の執筆のお手伝いをしました。
こちらの書籍は「第4章 調査研究でわかった! 「モロヘイヤ」のすごい健康効果」のみ担当。
京都薬科大学の吉川雅之名誉教授(薬学博士)にオンラインでお話を伺った上で、さまざまな論文や特許公報などを読みこんで執筆しました。

『再生医療の死角』(2023年11月刊行)

2023年11月に刊行された『再生医療の死角』の執筆のお手伝いをしました。こちらはまるっと一冊分大澤が担当。
法律に依拠しない「あたかも再生医療」が横行している現状を憂える著者が、再生医療業界に警鐘を鳴らすために関係各所に提言をする、という斬新なつくりになっています。ゴリゴリの再生医療の専門書ではなく、文系の方にも読みやすくなっているので再生医療の入門書としてもオススメです。

ビジネス分野

PIVOT 取材記事の構成

ビジネス映像メディア「PIVOT」にて取材記事の構成を担当しました。(全5本)

ダブルライセンス取得者の取材・執筆

資格スクールでダブルライセンスを取得した合格者に取材し、ダブルライセンスを取るに至った理由やその意義についてお話を伺い、インタビュー記事を執筆しました。

NISAについて取材・執筆

今年1月から始まった新NISAのメリットやデメリット等について、ファイナンシャルプランナー兼金融ライターの方にオンラインで取材し、金融メディアで記事を書きました。
大澤にとって、初の金融分野のライティング実績となりました。

法律分野

法律事務所紹介記事の取材・執筆

弁護士採用(新卒・中途)を目的とした弁護士事務所紹介記事用の取材・執筆を担当しました。

自治体や社会福祉協議会の職員の取材・執筆

ある省庁の仕事で、ある法律問題に関する自治体や社会福祉協議会の職員の取材・執筆を担当しました。

知財に関する取材・執筆

知財を活用している企業の知財担当者や技術者を取材し、知財活用事例として記事を執筆しました。

医療分野

産婦人科のSEO記事執筆

久しぶりにSEO記事のお仕事をいただき、主に不妊治療に関する記事を月3~4本ペースで執筆しています。

医師向け講演録の作成

医師によるカンファレンスの講演録作成を担当。

(翻訳)臨床試験のスライド英訳・和訳

糖尿病治療薬に関する臨床試験のパワーポイント資料の英訳・和訳を担当。

(翻訳)英日翻訳のクオリティチェック

心不全の治療薬に関する臨床試験の英語から日本語に翻訳した論文のクオリティチェックを担当しました。

現在(2024年5月)は・・・

今年は"ブックライティングイヤー"とも言うべき年で、同じ版元様から4冊連続でお仕事をいただいています。
現在1冊目(法律系)はすでに脱稿して修正のやりとりを行っており、2冊目(医療系)の取材進行中です。
また刊行されたらこちらでもお知らせします。

※秘密保持の観点から、実績をアップできないものもございます。
詳細はお問い合わせください。

この記事が参加している募集

ライターの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?