見出し画像

2023.6 栃木 ~石と餃子と日光と~

「ゆるい旅」なら栃木へ

今回、栃木に訪れた目的は何もありませんでした。
「どこかいきたいかも~」というゆるい感じで決まった栃木旅。
1週間前でもJRセットプランでとても手頃に行ける方面だったのも決め手の1つです。(しがない会社員なので、、、突然10万とかは払えないんですよ・・・)

今回も最後に旅程を残しておきます。
旅行会社で働く私が実際に遊んだルートなので完パクリして大丈夫です♪

石を見に行くということ

旅行は「知らなかったことを知れる」のがいいところの1つですよね。
目的もなく「宇都宮 観光 どこ」とグーグル先生にお尋ねしたところ、「大谷資料館」を教えてくれました。
ああ、インスタのところね~。
その程度で訪れた、石の町 大谷は想像を超えてきました。
見渡す限りの石。公園も石。とにかく四方八方が石です。(転んだら絶対痛い!)資料館だけでなく、町が全体的に石なのです。
期待をすればがっかりスポットも、ゆるい気持ちでいけばワクワクスポットになりますので、ゆる~っと訪れてみてください。


覆い被さるような岩場が異世界感あふれてた〜

ハロー家康、ごきげんはいかが?

打って変わって王道の観光スポット「日光東照宮」は栃木旅行のマストです。平成の大改修を終えて、豪華絢爛に手入れをしてもらった社殿にうっとりするのも良いです。日光東照宮は宮大工さんたちの腕がキラリと光っていて、人間が心を込めて作るものは愛されるという事を感じさせてくれます。(遠くから見ればただの木組み、近くで見れば芸術品!すごい!)
この旅で密かに感動したことがあります。
お寺で働いている方々が日本語でも、英語でも「鳴き龍」のガイダンスをしていることです。ホスピタリティ、すごい!
観光客も鳴き龍をみたあと喜んでました。
こうやって文化を知りあえれば、リスペクト精神が芽生えて、文化遺産へのいたずら書きとか減るんでしょうね。
修学旅行などで1度は訪れたことがある方も多いと思いますが、大人になって来てみる日光は新しい発見があるかもしれませんよ。

装飾1つ1つが違った表情が美しい。
手作業と思えばなおさら。

餃子、お気に入り決定戦 開幕

私は小麦粉が好きです。
グルテンフリーダイエット?そんなの無理、やりたいとも思いません。それなら多少わがままボディのままで大丈夫〜〜。
初めての宇都宮だったので「来らっせ」にやってきました。ドンキの地下に広がる餃子のフードコートです。
初めての宇都宮旅なら、ここで餃子の食べ比べを楽しんでみませんか?
人気店の餃子を1か所で食べられて幸福度、高まりますよ。
もちろん生ビールの注文もお忘れなく!


気に入ったのは、さつきの柚子餃子🍊
お酢と胡椒で食べるのがサイコー!

栃木は東北からJRで気軽に来られて、案外近いしお手頃なことが分かりました。(直前の予約でもビジホとのパックなら2万弱!)
今回も旅程を残しておきますので、ぜひ旅の参考にしてみてください。
実際に考え、遊んだルートなので完パクリして99%大丈夫です。
定休日や、その辺りはご自身でご確認くださいね。


DAY1

  • 宇都宮着(正午すぎ)

  • cafe SAVOIA s-21 (ランチ 外観も内装もかわいいカフェ)

  • 大谷寺 (地球の神秘すごい・・・)

  • 平和観音 (石の広場すごい・・・)

  • 大谷資料館 (頭の中はインディージョーンズ)

  • 来らっせ (夜ごはんは餃子パラダイス)

  • チサンホテル宇都宮 (安くて駅近くて良い)

  • グランドスパ南大門 (ビジホ泊まるときはスーパー銭湯行きがち)

DAY2

  • THE STANDARD BAKERS (500円モーニング)

  • 宇都宮 ++JR++ 日光

  • 日光東照宮

  • 杉並木 (癒される~)

  • 二荒山神社 (高天原が思っているよりおもしろ珍スポット)

  • 東武日光駅界隈 (揚げゆば饅頭はぜひ食べて!)

  • 日光 ++JR++ 宇都宮

  • 宇味家 (最後の最後も餃子、佐野ラーメンもおいしい)

  • 丹波屋栃木名店 (ここの雑貨土産がツボ)

  • 宇都宮発(午後)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?