見出し画像

旅行会社勤めの旅好き独身女が忖度なしで泊まってよかったと思った宿~ビジホ編~

ビジホに求めるものは・・・

私は1年間で回数多く旅行に行きたい、でも潤沢な予算があるわけではないただの会社員です。そのためビジネスホテルも上手に活用して旅費をやりくりしています。
人気チェーンのドーミーイン、ビジホの王様ルートインや地場のローカルビジホまで、その時の旅程や用途に応じていろいろ泊まり歩いてきました。
私がビジホに求めることはすごくシンプルです。
①駅から近い
②過不足ない
③値段が安い
この3つだけで大満足です。素晴らしい接客も求めてませんし、駅から迷わず行けて、シャワーに入って寝れれば120点満点だと思ってます。(大浴場があれば尚サイコー!)なんならチェックインも機械でやるタイプが気楽で好きです。だって値段が安いんだもの、丁寧さを求めるのはお門違いだと常々思っています。
旅行会社で働く私が忖度なしで気に入っているホテルをご紹介したいと思います。ビジネスホテルとシティホテルの境目が曖昧なところもありますが、ご自身の旅のご参考にしてみてください。
「旅行会社の人はこうやって宿選びするんだね、ほ~~ん」程度に読み流してもらえると嬉しいです。

ヴィアイン飯田橋後楽園

ヴィアイン飯田橋後楽園 | JR西日本ヴィアインホテルズ【公式】 (viainn.com)
私はヴィアインの大ファンです。
私が初めてヴィアインに泊まったのは、まだ無料朝食(パンとコーヒー程度)を提供していた時代のヴィアイン新宿。ヴィアインとは、けっこう長い付き合いになりました。
費用を抑えた旅行を計画する場合は、希望するエリアにヴィアインがあればそこにしてしまう程度に厚い信頼をおいてます。

このヴィアイン飯田橋後楽園は、わたしがビジホに求めるすべてを満たしているヴィアインの中のヴィアインだと思っています。(JR西日本資本ですが、東北人が西日本に行くときは、気合の入った旅行にすることが多いので浮気してます!ごめんなさい!)
①東京のど真ん中にあるので、JR・地下鉄・バス等どれに乗るにも便利
②1人で使うにはスーツケースも広げられるので広さも十分
③チェックイン手続きも機械対応、アメニティバー方式で気楽
④コンビニ・スーパーめっっちゃ近いし、飲食店もわりとある

ここに泊まれば、目的なく東京に遊びに行ったとき何でもできますし、どこに行こうとしても交通の便がいいので不自由しません。
少し歩くと私のお気に入りのパン屋さん(イートイン可)があるので、朝ごはんをここで食べればそれだけで幸せな気持ちになります。
コム ダブ (COMME D'HAB) - 後楽園/パン | 食べログ (tabelog.com)

お客さんとして宿泊しに行った時でも、仕事上でビジネストークするときも、ヴィアインのスタッフさんで所謂「嫌なやつ」に当たったことが無いです。これからもいっぱい泊まりに行きます!
もし、変な客やクレーマーに当たって落ち込んでいるヴィアインの方がいれば、私が永遠にヴィアインのすばらしさと、いかに私がヴィアインに感謝しているかを永遠に語って差し上げます。なんならそのクレーム処理してあげたいレベルで恩返ししたいと思いますのでいつでも連絡ください。本気です。

ヴィアインのエレベーターで居合せた広島ユキンコとはちょっと仲良くなれそうな気がした
ホテル選びも音楽の趣味もあうんだもん!

JRイン札幌北2条

JRイン札幌北2条 (jr-inn.jp)
2022年9月に札幌に行くことになり完全に値段重視でさがして、たまたま一番安かったホテルがこちらでした。
寝るだけでしたし、なにも調べないで当日を迎えましたが予想外に良かったです。
①札幌駅の地下24番出口からでてすぐ、アクセス良好
②大浴場がある
③バス・トイレ別

ビジネスホテルの大浴場は少々鬼門なところがあると思ってます。
しかし、ここはよく管理されていて清潔、混雑状況も部屋で確認できたので素晴らしいとおもいます。ウィンターシーズンの札幌に出かけるときは、またお世話になりたいと思ってます。(冬の札幌はいかに地上から出ずホテルにたどり着けるかが宿選びの基本だと思ってます)

ひとりジンギスカンもお手のもの

レム六本木

【公式】レム六本木- 眠りをデザインするホテル「レム」(阪急阪神第一ホテルグループ) (hankyu-hotel.com)
国立新美術館で行われる展覧会にいくために上京した時に宿泊しました。ビジホというには少々値段は高めですが私は好きです。(なんかおしゃれだし、ワンランク上のビジホって感じ)
①スタイリッシュでベッド幅も広め
②マッサージチェア付き
③朝食おしゃれでおいしい

せっかく東京に遊びに行くしおしゃれな雰囲気味わいたい、でも費用を抑えたい・・・となった場合はこちらのホテルがお気に入りです。(あとなんかホテル自体がいい香りがするんですよね。なんでだろう?)
レム六本木にお世話になるときは、宿泊代が予算オーバーすることが多いので旅行会社で企画するJRセットプランを活用することが多いです。予算オーバーのホテルに泊まりたいときは、よくこの技を使います。

東京はたくさん歩くからマッサージチェアがありがたい

あくまで私の趣味趣向が反映されたホテルなので、ご自身の趣味趣向にそぐわない場合があると思います。特に値段を安い・高い、コスパ良い・悪いと感じるかは人のお財布事情と価値観によりけりです。
あくまで「こんなホテルもあるのね、ほ~ん」程度にご参考にしてみてください。
お部屋の雰囲気などは、リンク先の公式HPからご確認くださいね。
どこのホテルも過不足なく、出張利用でも低予算の旅行でも使いやすいと思います。
お値段重視の旅行が少しでも楽しいものになりますように♪

この記事が参加している募集

泊まってよかった宿

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?