見出し画像

英会話ができ…ない? or できる?

昨日、インド料理の食材店へ行ってきました。
最近、チャイにハマっていてスパイスを手に入れるためです。

カルダモンが見つからなかったので
店員さんに尋ねたところ、日本語がわからないとの返答。
英語ならということで、練習を兼ねて話してみることにしました。
インド系と思われる彼から話す英語はとても流暢で綺麗。
いわゆるTheインド英語のアクセントは若干あるくらいでさほど気になりませんでした。

店員さんは会話ができて嬉しいこと
私の英語が上手と言ってくださったのですが
自分はどうも不完全燃焼。

言葉に詰まってしまった、
文法が間違いだらけだった
身振り手振りでなんとか通じただけだった…
CAMBLYの先生たちにいつも色々と教えていただいているのに。
そんな思考に入ってしまいました。

それでやる気が出るなら大歓迎なのですが
私の場合は自責フェーズに入ります。

同行者からは頑張ってるんじゃない?できてたんじゃない?と
私としては次第点ではないとの反応でしたが
やっぱりダメだったんだな…と更に負のループへ。
(お世辞ではない反応、今回はとても助かりました)
心の中で反省会が繰り広げられました。

****
負のループに入ったものの
以前の自分と違うところは続けよう、また頑張ろうと思えるところ。

これが自分の実力で、今いるポイント。
少しでも、前に、前に。

英会話ができる…といえるようになるまでは
まだまだ時間がかかるようです。

今日も読んでくださりありがとうございました。
素敵な1日をお過ごしください。

Miee

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?