見出し画像

What's a compliment that meant a lot to me?

Daily Promptのお題。

大人になると、他人から褒められることが減るなと感じています。
一度めに感じたのは社会人になってから。
会社では、仕事ができること、間違わないこと、トラブルが起きないこと。
そうすることは当たり前で日常。
そのための日々の努力がとても大切。
逆に出来ないと叱咤される、そんな風に記憶しています。

もちろん、褒められるためにやるのではありませんが
学生の頃との違いにびっくりした記憶があります。

それでも、同僚やお客様からの感謝が自分への褒め言葉となることもあったと記憶しています。

今は、在宅で仕事をしながら主婦をしているせいか、外との接点は激減。
引っ越し族でもあるので、知人もほとんどいません。
自分で考えて選んだ道でもあるので、後悔はほとんどしていないのですが
褒められることも感謝されることも無くなったな…と感じます。

****
そのせいでしょうか。
誰かと話す機会があると、できるだけ褒めたり感謝したりするようになりました。
自分が褒められない分、相手を褒めてギャップを埋めているのかもしれません。

先日、とあるマルシェで若い方が手作りされた可愛らしいブローチが目に入りました。
時間をかけて丁寧に作ったと思われる作品たちの中に、一つだけきらりと光るものが。
じっとそれをみていたら、一番気に入っているものなのだとか。
初出店ということもありとても緊張しながら説明してくれた彼女の思い。
その様子に心動くものがありました。

お話を聞かせてもらうのも嬉しく、
またとても素敵な作品だったのでその旨を伝えると
とても嬉しそうにされていたのがまた印象的で。
こちらまで嬉しくなったのを覚えています。

****
昔の話に戻します。
仕事仲間にはできるだけ感謝や褒める、そんなことをするようにしていました。
自分が褒められたり感謝されることが少なくても、です。

褒める、日頃の感謝、労いの言葉は、相手がより元気になるような気がしています。
反応が返ってこない場合もありますが、後々助けられたこともあるように思います。
(あくまで私見です)

褒められたり、感謝されることに疑心暗鬼になる方もいるのも確か。
程度に気をつけながらもとても大切。
そして思ったことを、心から伝えるのも大切だと思います。


適度に、いい塩梅に。
難しいけれど、とても大切な潤滑油なのだと思っています。

****
少し前に見つけて、ハッとなった漫画があります。
人気なので、ご存知の方も多いと思うのですが
メンタル強め美女白川さん。
とても素敵な彼女に気付かされることも多いです。

相手の良いところを見つけて、そこを大切に言及する。
それが褒めにつながるのだと私は思っています。


****
自分にとって嬉しい褒め言葉を考えながら
徒然なるままに書いてみました。

何を褒められたら
どう言われたら、自分は嬉しいかしら。
そんな風に考えながら今日一日過ごすのも良いかもしれません。

長い文になりましたが
読んでくださりありがとうございました。
素敵な1日になりますように。
Miee

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?