見出し画像

オリジナルねんどろいど風フォトのつくりかた

割引あり

はじめに

こんにちは!
今回はXなどでご好評を頂いております、ねんどろいど風オリジナルキャラクターポートレートを、画像生成AI「DALL・E3」を用いて生成する手順をご説明し、具体的な生成例をプロンプトとともにご紹介します。

このような画像が作れるようになります!

本記事を最後まで読めば、私が過去の記事でご紹介したような、MMORPGなどのゲームのプレイヤーキャラクターをねんどろいど(どーる)風に再現する方法がお分かりいただけると思います。

↓過去にご紹介した作品はこちら

なお、本記事では生成AI、DALL・E3を利用するために、Windowsに標準搭載されているブラウザEdgeのアシスタント機能であるCopilotを使用します。無料でどなたでも、お気軽に利用できる方法です。スマホアプリ版Copilotにも活用いただけるかと思います。

生成手順

1)Copilotの準備

まず、画像生成AI「DALL・E3」を利用するためにCopilotを起動します。WindowsPCの場合はEdgeを立ち上げ、ウィンドウ右上隅にあるボタンを押すことでCopilotが起動します。

このボタンが目印

スマホアプリ版で生成させたい方は、Copilotアプリをご用意ください。

2)会話のスタイルを選択

Copilotが起動したら一番下までスクロールし、会話のスタイルを「より創造的に」に設定します。スマホアプリ版の場合は、「GPT-4を使用する」スイッチをオンにしてください。

紫のテーマになれば準備OK

3)チャット欄にプロンプトを入力して送信する

ウィンドウ下に表示されているチャット欄にプロンプトを入力して送信して数秒から数十秒待つと、GPT-4から生成された文章や、DALL・E3から生成された画像が表示されます。

今回の場合、次のようなプロンプトを入力します。

ねんどろいどの女の子の画像を生成してください。(この後にキャラクターの特徴を追加)

一発で望んだ結果が出るとは限りません。プロンプトを工夫したり、ニュアンスを変えたりして粘り強く理想の作品を生成してください。

なお、最初に返ってきた画像がねんどろいど風でなかった場合は、その後チャットを続けても期待通りの結果が得られないことが多いので、更新ボタンを押して仕切り直しましょう。(プロンプトをコピーしておくのをお忘れなく)

何度もトライ!

ちなみに、ゲームのキャラクターのスクリーンショットなどがあれば、windows+Shift+Sのショートカットなどを使ってクリッピングした画像を添付すると、成功する確率が上がります。

4)生成された画像に条件を追加して詰めていく

ねんどろいど風の画像が生成されたら、細部のデザインや構図を指定して詰めていきます。

たとえば、「全身像をお願いします」と追加で送信するとキャラクター全体を含めた画像になる確率が上がります。
「ピースサインを出しています」と追加で送信すると、そのようなポーズで生成してくれます。

5)背景を追加して仕上げる

さらに出来にこだわるのでしたら、最後に背景を追加して仕上げてみるのも良いでしょう。
「公園の背景を追加してください」のように注文するのも良いですし、特にこだわりがないのであれば
「何か背景を追加してください」のようにお任せするのもアリです。


以上が、ねんどろいど風オリジナルキャラクターポートレートを生成する方法です。途中でプロンプトは合っているけどこれじゃないな、と感じたら「もう一度生成してください」と送信してみましょう。2~3回までは同じ内容で再生成することができます。

「ヒーラー風ベルヌイさん」

ここまでは詳細な説明をしてきたので、次は具体例を3つ挙げてみます。
以下にご紹介する生成例は有料となっておりますが、こちらのポストをXでリポストしていただければ割引価格にてお読みいただけます。どうぞよろしくお願い致します。

ここから先は

1,336字 / 6画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?