ベルヌイ/緑のタヌキ

ゲーム、手芸、Blenderのあれこれなどを雑多に書き綴る、ゲーマーのメモ。 読者の皆…

ベルヌイ/緑のタヌキ

ゲーム、手芸、Blenderのあれこれなどを雑多に書き綴る、ゲーマーのメモ。 読者の皆様に有益な情報を発信できるよう心がけています。 現在生成AIについて勉強中です。記事をご覧になってピンと来たら、フォローをお願いします!

マガジン

  • みんなのフォトギャラリー用

  • 「画像生成AI」シリーズ

    「画像生成AI」の使用方法について解説しています。使用するツールは、Windowsに付属のCopilotに限定しています。PCやスマホで、無料で画像生成AIをしてみたい方必読!

  • 手芸

    不器用な私の、レザークラフト中心の手芸まとめ。

  • Tree of Savior W

    Tree of Savior W について、有益な情報を発信していきます。

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】「ベルヌイ」とはナニモノか

はじめまして!既にお見知り置きのかたは、こんにちは! 自己紹介的なものを書いていなかったので、簡単に自己紹介をしようと思います。私の基本的なプロフィールと好きな…

ChatGPTは「スカイネット」なの?

私は一年前にとある友人と賭けをしました。 その内容は 「一年後、つまり2024年5月24日までにスカイネット、あるいはスカイネットらしきものが誕生しているか否か」 でし…

【TRIPO】3Dモデル生成AIの実力は?

こんにちは! 先日、画像生成AIを使って「ねんどろいど風」の画像を生成する方法を説明させていただきました。記事を購入してくださり、ありがとうございます。 今回はさ…

仮想世界の架け橋 ゲームで繋がる日韓の友情

はじめにこんにちは! 私が長くプレイしているMMORPGであるTree of Savior W(ToSW)が、ワールド統合1周年を迎えました。アジア圏の統合サーバーになったことで多くの出会…

フィギュア風フォトギャラリー

こんにちは! Xで投稿したフィギュア風フォトをこちらにまとめて掲載しておきます。現状ほぼ「うちの子(ベルヌイさん)」ばかりです(笑) なお、生成AIによる作品となってお…

秘境グンマ探検隊 グルメ編

こんにちは! 関東にお住まいの方は群馬県がどこにあるのか、何となくご存じの方はいらっしゃると思います。 ですが他の地域の方にとっては「グンマー?どこの国?」そん…

DALL·E3 VS Stable Diffusion、未来を描くのはどっち!?

こんにちは! 私は記事を書く際に、いつもCopilotを通して画像生成AIであるDALL·E3を使用し、挿し絵やサムネイルの素材を用意しています。 他にも無料で利用できる画像生…

くだらないことをしましょう。

「くだらないこと」で満ちたこの世界日本の保護者はその子に、小中学校で教育を受けさせる義務を持ちます。いわゆる義務教育です。 ですが、その義務教育を受ける過程で、…

プラモデル撮影用ジオラマシート(A3サイズ)4枚セット

プラモデル撮影用のジオラマ背景シートの画像を販売いたします。A3縦サイズにリサイズしてあります。ページ後半にあるファイルをダウンロード後、コンビニエンスストアのマ…

300〜
割引あり

「ChatGPTって、実はそんなに大したことないんじゃ…?」って、思っていませんか?

こんにちは! ChatGPTが世に出ておよそ1年半。この記事をご覧の皆様はもう使ってみましたか?実際に使ってみた方の中には思い通りの回答が得られず「こんな物使い物になら…

スマートフォンでプロ並みの写真を撮るコツを伝授③

こんにちは! 前回はスマートフォンで綺麗な写真を撮るコツについて書きました。 ↑前回の記事はこちら 綺麗な写真が撮れたら、すぐにでもSNSにアップしたり、LINEでお友…

スマートフォンでプロ並みの写真を撮るコツを伝授②

こんにちは! 今回も前回に続き、スマートフォンでプロ並みの写真を撮るコツについて書いていきます。 ↑前回はこちら 撮影時に気を付けたい3カ条 撮影時に気にしておき…

スマートフォンでプロ並みの写真を撮るコツを伝授①

こんにちは! 今回は、スマートフォンでプロ並みの写真を撮るコツについて書いていきます。 一眼レフなどの本格的なカメラは、確かに使いこなすと超美麗な写真が撮れます…

【画像生成AI小ネタ】暑い夏がやってきた!

こんにちは! Copilotを使って画像を生成していると、センシティブなワードをブロックされて、生成できないことってありますよね。たとえば、そうですね…「水着の女の子」…

オリジナルねんどろいど風フォトのつくりかた

はじめにこんにちは! 今回はXなどでご好評を頂いております、ねんどろいど風オリジナルキャラクターポートレートを、画像生成AI「DALL・E3」を用いて生成する手順をご説明…

100〜
割引あり

スポーツカー

固定された記事

【自己紹介】「ベルヌイ」とはナニモノか

はじめまして!既にお見知り置きのかたは、こんにちは! 自己紹介的なものを書いていなかったので、簡単に自己紹介をしようと思います。私の基本的なプロフィールと好きなものを書き連ねていきます。照れますね。 ベルヌイ(筆者)について名前の由来 初めてオンラインゲームを始めるにあたって、自分のキャラクターに命名した名前です。 「魔法使いをやりたいから、頭が良さそうな名前にしよう!そうだ、大学の講義で出てきた偉い人の名前を拝借しよう!」 "ベルヌーイ" 使用済みの名前です。 「

ChatGPTは「スカイネット」なの?

私は一年前にとある友人と賭けをしました。 その内容は 「一年後、つまり2024年5月24日までにスカイネット、あるいはスカイネットらしきものが誕生しているか否か」 でした。 私は誕生している方に賭けました。賭けに勝った方は、負けた方にコーヒーを一杯おごってもらえるという賭けです。 スカイネットとは、映画「ターミネーター」シリーズに登場するAIのことです。 スカイネットは「ターミネーター2」作中で戦略防衛コンピューターシステムとして開発が進められており、その世界の未来で稼

【TRIPO】3Dモデル生成AIの実力は?

こんにちは! 先日、画像生成AIを使って「ねんどろいど風」の画像を生成する方法を説明させていただきました。記事を購入してくださり、ありがとうございます。 今回はさらに一歩踏み込んで画像から3Dモデルを作れないかな?と、いうのをやってみました。 アップデートでさらに洗練された、3Dモデル生成AIサービス「TRIPO」を利用してみた結果と感想です。 用意した画像 3Dモデルを生成するにあたり、次のような画像を生成しました。 全身が写っていて、そして3Dにした時に破綻しない

仮想世界の架け橋 ゲームで繋がる日韓の友情

はじめにこんにちは! 私が長くプレイしているMMORPGであるTree of Savior W(ToSW)が、ワールド統合1周年を迎えました。アジア圏の統合サーバーになったことで多くの出会いがあり、そしてコミュニケーションを取ることができるようになりました。フレンドもたくさんできました。 そこで今回はゲームや書籍を通して、隣国である韓国について調査してみました。 韓国と聞くと苦手なイメージを持つ方も多いかもしれませんが(実は私もそうでしたが)、知れば知るほど親近感を感

フィギュア風フォトギャラリー

こんにちは! Xで投稿したフィギュア風フォトをこちらにまとめて掲載しておきます。現状ほぼ「うちの子(ベルヌイさん)」ばかりです(笑) なお、生成AIによる作品となっております。それではどうぞ、ご覧ください。 季節もの マビノギ これらのフォトは生成AIによって作られた、架空の作品です。 残念ながら、実物は存在しません!悪しからず。 今回も最後までご覧いただき、ありがとうございました。 スキやコメントをいただけると、大変励みになります。

秘境グンマ探検隊 グルメ編

こんにちは! 関東にお住まいの方は群馬県がどこにあるのか、何となくご存じの方はいらっしゃると思います。 ですが他の地域の方にとっては「グンマー?どこの国?」そんな感じだと思います。 奇しくもおよそ10年前、群馬ではなくグンマ、あるいはグンマーとして、少しネットのミームとして流行したことがありました。 今回の記事はローカルな話題で恐縮ですが、我らが群馬県のグルメについての記事を書こうと思います。 1.群馬県は小麦の産地まず、群馬県は稲作と小麦の二毛作が盛んな地域です。 小

DALL·E3 VS Stable Diffusion、未来を描くのはどっち!?

こんにちは! 私は記事を書く際に、いつもCopilotを通して画像生成AIであるDALL·E3を使用し、挿し絵やサムネイルの素材を用意しています。 他にも無料で利用できる画像生成AIはあり、Stable Diffusionが代表的です。 そこで今回は両者それぞれの特徴と、使用した感想について書いていこうと思います。 DALL·E3についてDALL·E3はChatGPTの開発である、OpenAIの生み出した画像生成AIです。 Copilotから簡単に利用することができます。

くだらないことをしましょう。

「くだらないこと」で満ちたこの世界日本の保護者はその子に、小中学校で教育を受けさせる義務を持ちます。いわゆる義務教育です。 ですが、その義務教育を受ける過程で、誰もが一度はこう思ったことがあるのではないでしょうか? 「どうして私は、こんなくだらない勉強をさせられているんだろう。一体何の役に立つの?」 古文を学んで将来役に立つの? 二次方程式の解き方を学んで何になるの? 美術なんて学ばなくても生きていけるでしょう? こんな具合に、です。 人によっては国語が得意だけ

プラモデル撮影用ジオラマシート(A3サイズ)4枚セット

プラモデル撮影用のジオラマ背景シートの画像を販売いたします。A3縦サイズにリサイズしてあります。ページ後半にあるファイルをダウンロード後、コンビニエンスストアのマルチコピー機などで、用途に合わせてA3またはA4サイズに印刷してご使用ください。(プリント料は1枚100円ほどです) 今回のテーマは「SF世界」4枚のセットです。ガンダムやロボットのプラモデル、フィギュア等の撮影背景にマッチするかと思います。 購入された画像のトリミング、加工などはご自由にどうぞ。 ただし再配布や

有料
300〜
割引あり

「ChatGPTって、実はそんなに大したことないんじゃ…?」って、思っていませんか?

こんにちは! ChatGPTが世に出ておよそ1年半。この記事をご覧の皆様はもう使ってみましたか?実際に使ってみた方の中には思い通りの回答が得られず「こんな物使い物にならない」と、いう方もいらっしゃるかもしれません。 しかし私はそうは思いません。対話型AIは私にとっては、様々な分野でとても便利で有能な存在です。 どうして人によって使ってみた結果に対する意見が異なるのか、考えてみました。 ChatGPTが無能なわけではない 結論から言ってしまうと、ChatGPTが上手に使

スマートフォンでプロ並みの写真を撮るコツを伝授③

こんにちは! 前回はスマートフォンで綺麗な写真を撮るコツについて書きました。 ↑前回の記事はこちら 綺麗な写真が撮れたら、すぐにでもSNSにアップしたり、LINEでお友達に披露したりしたくなりますよね?私はなります! でも、ちょっと待ってください。スマホに標準で搭載されている編集機能を使ってひと手間加えるだけで、プロが撮ったような「映える」写真になりますよ! 次の2枚の写真を見比べてください。 編集後の写真の方が、段違いに美味しそうに見えませんか? 機種によってやり

スマートフォンでプロ並みの写真を撮るコツを伝授②

こんにちは! 今回も前回に続き、スマートフォンでプロ並みの写真を撮るコツについて書いていきます。 ↑前回はこちら 撮影時に気を付けたい3カ条 撮影時に気にしておきたいポイントは、大きく3つあります。 1.被写体 被写体をよく観察することが大切です。撮影する前に、ぐるりと被写体の周りを一周してみましょう。 2.構図 どのようなアングルで撮るのか、また縦長の写真にするのか横長の写真にするのかを決めましょう。主役となる被写体が明確なら縦長、写真全体の雰囲気を大切にするなら

スマートフォンでプロ並みの写真を撮るコツを伝授①

こんにちは! 今回は、スマートフォンでプロ並みの写真を撮るコツについて書いていきます。 一眼レフなどの本格的なカメラは、確かに使いこなすと超美麗な写真が撮れます。しかし、スマホのカメラにはサッと取り出してパッと気軽に撮れるという長所があります。その反面、解像度や品質は一眼レフには劣ります。 ですが、スマホカメラを使いこなすことで、プロ並みの写真を撮ることも可能です。初歩的なことかもしれませんが、少し説明していきます。どうぞご覧ください。 1)撮影前に画面上の被写体をタッ

【画像生成AI小ネタ】暑い夏がやってきた!

こんにちは! Copilotを使って画像を生成していると、センシティブなワードをブロックされて、生成できないことってありますよね。たとえば、そうですね…「水着の女の子」みたいな。 今回はそんなブロックをすり抜ける方法をひとつ提案します。 生成AIは想像以上に賢くて、画像であればパズルのピースを埋めるように、プロンプトとピースのベクトルの内積(高校数学で習いましたね)が大きい要素ほど、画像の中に入れてくれる確率が高くなります。 まあ要するに、説明していない部分に関しては周

オリジナルねんどろいど風フォトのつくりかた

はじめにこんにちは! 今回はXなどでご好評を頂いております、ねんどろいど風オリジナルキャラクターポートレートを、画像生成AI「DALL・E3」を用いて生成する手順をご説明し、具体的な生成例をプロンプトとともにご紹介します。 本記事を最後まで読めば、私が過去の記事でご紹介したような、MMORPGなどのゲームのプレイヤーキャラクターをねんどろいど(どーる)風に再現する方法がお分かりいただけると思います。 ↓過去にご紹介した作品はこちら なお、本記事では生成AI、DALL・E

有料
100〜
割引あり