見出し画像

朝の小さな習慣で、その日の幸せをつくりだす

早寝早起き生活を意識し始めてから、2〜3週間が経ちました。

理想は22時就寝→5時起床。
いわゆる「モーニングルーティン」もイメージが固まりはじめて、こんな感じで1日を始められると良いなと思っています。

・5時に起床
・神棚に手を合わせる
・体重を測る
・白湯をわかす
・アウトプット系の作業をする
・6時からビリーズブートキャンプ→プロテイン→シャワー→身支度
・7時過ぎから朝食準備。7〜8時台から予定や仕事がある日はスケジュールに沿って動く。特にない日はニュースなどチェックする。
・9時頃に勤務開始

こうやってスケジュールを組んでみると、定例でやりたいことが多いのでそこまでフリータイムは多くない。
とにもかくにも「6時になったらビリー!」を一つのピリオドにしているので、5時台をいかに充実させるかが最近の課題です。ここはまだ試行錯誤中で、寝る前の行動を見直す必要があるなと思っています。

ただ、この「モーニングルーティン」に1つ足したいものができたので、ご紹介します。

「幸せのたまご」を描く

詳しいHow Toの説明はこちらをご覧ください。

つい最近試聴した「みつかる・わかる面白ゼミ」のウェビナーで、慶應SFCの井庭先生が説明されていたものです。

大きな楕円を描いて、その中に7割ぐらいを占める大きさの楕円をひとつ描く。
そしてある期間(1日/1週間/1ヶ月/1年と、単位はどれでも良いそうです)をイメージし、その中で「幸せのためにやりたいこと/ありたい姿/大事にしたいこと」を思い浮かべて、楕円の中に書き込む。

上記のnoteにある、この説明文がすてきです。

こうして、外の円(たまごの殻)のなかに、少し小さい円(黄身)があり、そこに今週の「幸せ」につながる大切なことが書き込まれた絵になりました。
この「幸せのたまご」を、今週、心のなかで温めることで、「幸せ」が孵化(ふか)して育っていくのです。

一番大きな楕円の中、「黄身」の周りにまだスペースがあるので、「他にも大事にしたいこと」を3〜5つぐらい書いて、完成です。

ポイントは「楕円の大きさと所要時間は比例しない」ということ。確かにかかる時間の割合でたまごを描いていったら、いつもいつも「仕事」が黄身になってしまいます(笑)

朝のクリアな頭で、幸せについて考える

というわけで、毎朝その日の「幸せのたまご」を描いてみようと思い立ちました。「たまご」を描くのは、いろんな情報をインプットしたり、何かに手をつける前が良さそう。というわけで、起床→神棚→体重測定→白湯、の直後にたまご時間をとってみます。

余談ですが神棚に手を合わせるとき、朝はだいたい「今日も無事に目覚めることができました、ありがとうございます。今日は〜〜〜な1日にしていきたいと思います」と心の中で唱えるのですが、この「〜〜〜」はあんまり意図していなかった言葉がふっと湧き上がってくることがあります。
「今日の幸せ」を言葉にするのも近いプロセスだなと思っていて、うんうん考えてひねり出すというよりは、自分の内なる声に耳をすましてみる感覚を持っています。

今日のたまごはこんな感じ。所要時間3分ぐらい。

画像1

今日は金曜日。今週もお疲れさまということで、近所のお店を開拓しておいしいものをテイクアウトしたいな、という思いが湧いてきました。言葉にしておくことで、自分に対する強烈なリマインドになります。

幸せかどうかを定義できるのは、自分しかいない

午前中の仕事を終えて、ぱっと外に出る。目的は家から徒歩4〜5分のところにある、小さなイタリアンのお店。

あんまり外に出ていない日が続いているので、暖かい日差しを受けられるだけで嬉しい。初めて行くお店だったけど、店員さんも親切だった。「温かいうちにどうぞ」と、笑顔でカルボナーラを渡してくれた。

自宅に戻りながら、「あ、もう今日は幸せだな」と思いました。

お昼においしいものを食べる=幸せ。
わたし=まさしくお昼においしいものを食べようとしている。
すなわち、今日のわたし=幸せ。

ひとが幸せかどうか、はきわめて主観的なもの。
周りから見たら、ある人は非常に辛そうで大変な状況かもしれない。でも本人が幸せだと思っているなら、紛れもなくその人は幸せです。逆もしかり。

だからこそ、「その日の幸せ」を定義することは、幸せを引き寄せる強力なフックになるのかもしれません。

帰宅して、カルボナーラ食べて、ちょっと昼寝してから午後の仕事を始めました。ささやかな幸せを感じられたことが、パフォーマンスにも影響していた気がします。
ちなみに小さく描いている「夜のんびり」「ビリー再開 ※ここ数日余裕がなくてサボっていた」は達成できませんでした。でも今日の「幸せのたまご」のメインが叶っているので、あんまり気にしてません(笑)
こんな感じで、ゆるゆると続けていこうと思います。

**

というわけで、#朝渋オンライン を活用しながら、もっと早寝早起きを定着させていきたいところです。
早寝早起きを実現させるための「これだ!」というTipsはまだ語るに至らないですが、自分の中で確立できたら改めて記事にしていきます。

朝渋オンラインはこちら!


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,696件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?