みどりーぬ

辛口マン。無断使用禁止。在野・野育ちの蔭翳礼賛不器用日曜お絵描き人間。 不器用の佘りデ…

みどりーぬ

辛口マン。無断使用禁止。在野・野育ちの蔭翳礼賛不器用日曜お絵描き人間。 不器用の佘りデジタル機能は95%使わず描く。 輪郭線など飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。 マシュマロ忘れてた https://marshmallow-qa.com/fc2hqhiw9lu0ech

マガジン

  • 絵師の陥穽

    絵師の陥穽、画力、描く動機、絵を描くにあたっての諸々考察

  • お絵描きや創作周りのあれこれ

    お絵描きや創作周りのエピソードやら何やら

  • 創作以外の雑感

    創作以外の雑感

  • 幼少時特殊な文章教育を受けた超絶文章グルメの絵描きの文章術

    今はもう存在しない学校で幼少時に特殊な文章教育を受けて育ち、 相方の文書きの文章力も「わしが育てた」というか スパルタで鍛えたという謎経歴持ちの超絶文章グルメの絵描きが、 文章について個人的に思うところを口喧しく書いてみた はっきり言って辛口。 超絶文章グルメだから。

  • メンタル病んでるじゃ困るんで

    主にメンタルについて:絵師の話とは限らず

最近の記事

  • 固定された記事

「絵柄が古い」と言われたら考えてみてほしい3つのこと

この文章は全て敬称略です。 先日書いた漫画絵の考察が想定より読まれてるみたい。 で、↑が長くなったあまりに書けなかったことがあるのを思い出したので拾遺として書いておこうと思う。 もし絵師のあなたが読者や同業絵師などから「絵が古い」と言われたとする。 その時に考えてみていただきたいいくつかのポイントがある。 1.本当に絵柄が古い自覚があり、昔の惰性のまま描いている場合は絵柄改造も視野に入れる 日本の絵師の大半は幼少期〜思春期にハマった漫画家の絵柄の模倣から始まることが多

    • 「そういう設定にした」は「その通りに描けた」ではない話〜脳内ぴちぴち活き造りと画力は別なんです

      前回書いたこのnote。 ↑の中でこんなことを書いた。 ↑の って例は実際にはこうやって文で書いてあるだけだと「ただの設定」でしかないのよねー。 と書いた通り。 だから普段はそういうのは一切外部に詳らかにしないで絵を描いてる。 相方にもである。 相方には内容は告げないでnote更新するか絵だけポン、と共有アルバムに送るかである。 「絵の価値は設定じゃなくて描けた結果」だと思ってるので。 設定は伏せておいてどのくらい想定に沿った、もしくはそれ以上のものが描けたか、それ

      • 夢や目標は一歩間違うとただの妄想

        夢や目標はあった方がよいのは間違いない。 ただ、それらをボヤァと思い浮かべてるだけなら妄想に過ぎないと思う。 例えば過去に私は こういうnoteのシリーズを書いたりしたことがある。 こちらのシリーズは「文章を書くにあたってクセェ文章、スケベ心の何がダメだって言うのよ!」という疑問を綴った作家志望の方の言葉を引用しながら「クセェ文章、スケベ心のある文章」のどこがどう不味いのかを根掘り葉掘り書いたものである。 (素人くさーい文章から抜け出したい方には特に重要と思われる内容をし

        • タグ付けが苦手な話

          この文章は敬称略です。 タグ付けがね苦手なんですよ。 例えばpixivとかあるじゃないですか。 ジャンルやカップリングとかあるじゃないですか。 例えばBLならBLで⚪︎⚪︎受とか××萌えとか。 最初から分類済のものを読みたいわけじゃないからタグ付けされてるのはなんか読みづらいなーと私は思う。 ほのぼのとか言われてもピンとこないし最初からハッピーエンド言われたら読む楽しみ減るし。 ハッピーエンドになるかどうかわかんないからドキドキするんじゃん。 え、違うの? BLに限らない

        • 固定された記事

        「絵柄が古い」と言われたら考えてみてほしい3つのこと

        マガジン

        • お絵描きや創作周りのあれこれ
          61本
        • 絵師の陥穽
          56本
        • 創作以外の雑感
          4本
        • 幼少時特殊な文章教育を受けた超絶文章グルメの絵描きの文章術
          13本
        • メンタル病んでるじゃ困るんで
          5本
        • お絵描き
          24本

        記事

          「自分の子がかわいい」はルッキズムとは別軸という話〜Buddhismと個性とAI生成画論争を添えて

          なんだかオサレレストランのメニュー名みたいなタイトルと思うなど。 容姿コンプとルッキズム先日こんな漫画が流れてきた。 たくさんの共感を得たであろうことが納得できる漫画である。 一方このようなポストが先日バズって(炎上して?)た。 「自分や他人の子供をかわいいっていう人いるけど不細工だったりしてかわいいと思えない、ルッキズムと否定されるのはわかってるけど」(意訳) 以前ただ流し見しただけなので元ポストは貼れないが、大体こんな感じ。 冒頭の漫画は女性のルッキズムに対するコ

          「自分の子がかわいい」はルッキズムとは別軸という話〜Buddhismと個性とAI生成画論争を添えて

          「感情センサー」と「分析筋肉」はある(2)

          前回感情センサーについて書いたので今回は分析筋肉である。 絵描きに限らずクリエイターには分析筋肉は必須だと思う。 なぜなら分析しないことには新しい技能が自分の身につかないからである。 前回の感情センサーで感知しただけではそこで終わりである。 感知したものを分析、整理しなくてはならない。 できれば法則を見つけ出すことが望ましい。 法則らしきものを見つけたら、それを機会ごとに繰り返し確認する。 その時々の偶然ではなく、何度繰り返し見ても再現性があれば仮の法則として自分の内部に

          「感情センサー」と「分析筋肉」はある(2)

          「感情センサー」と「分析筋肉」はある(1)

          私には「おはなし筋肉」がないことを前回書いた。 では何があるのか?というと「感情センサー」と「分析筋肉」である。 今日は感情センサーの話。 感情センサーは文字通り感情を読み取るセンサーだ。 だがしかし、生身の人間に興味がない私の感情センサーが働く対象は絵、文章、音楽である。 動物の感情センサーもあるが動物好きなら一般的なことだと思う。 最初に感情センサーを自覚したのは音楽だった。 絵を描く時は必ず音楽を聴くのだが、学生時代「描ける音楽」と「描けない音楽」の2種類の分類し

          「感情センサー」と「分析筋肉」はある(1)

          「おはなし筋肉」がない

          おはなし筋肉が私にはない。 おはなし筋肉とはおはなしを作る筋肉である。 おはなしを作る能力と言ってもいい。 なぜ筋肉かというと、持っていればトレーニングで鍛えることができるからである。 しかし持ってない筋肉は鍛えられない。 私はおはなしの筋肉がないので鍛えることもできない。 ちなみに相方はおはなし筋肉持ちである。 だから鍛えたら書けるようになった。 相方は概ねおはなし細マッチョくらいだろうか。 何にせよ私には鍛えればつくはずのおはなし筋肉がそもそもないのだと思う。 思い

          「おはなし筋肉」がない

          「『世界に一つだけの花』症候群」という仮説

          この文章は敬称略です。 ふと表題通りに思いついた。 一般論としての話で、特定個人の話ではない。 そして「世界に一つだけの花」という歌は結構昔の歌なので、Z世代は知らないと思う。 でも、そのZ世代の親はドンピシャでこの歌の世代だろう。 この歌を歌ったアイドルグループのファンでなければ女にあらず、くらいの勢いのあったアイドルの歌である。 そのアイドルが「誰もがみんなそれぞれ一番なんだよ」というゆとり教育の理想そのものを具現化したような「万人に優しい」歌を歌ったわけである。

          「『世界に一つだけの花』症候群」という仮説

          マガジン「絵師の陥穽」のヘッダー画

          最初に作ったマガジン。 言いたいことがたくさんありすぎて、しかもかなりというか超絶辛口毒舌でもある。 とにかく吐き出さずにいられないことを吐き尽くすのに一生懸命だったのでこの頃は絵を描く余裕がなかった。 そして仮に多少余裕が出ても内容に合う絵というのも思いつかなかった。 いや、他のマガジンだって内容と絵なんか少しもリンクしてないけど。 ただ絵をつける気分になかなかなれなかった内容なのは確か。 で、ふと気がつくと他のマガジンに絵を全部つけてしまったので、今頃になってこれだけ絵

          マガジン「絵師の陥穽」のヘッダー画

          マガジン「お絵描きや創作周りのあれこれ」のヘッダー画

          いつものkritaさん下書きなし一発描き。 なので最初のノープランから泥縄で効果を追加していくことになり、大した絵でもないのにちょっと手間がかかってしまった。 特に範囲選択の加工やら保存やら(そもそもkritaさんの範囲選択機能周りは他のソフトとなんか違う気がする)は今までほぼ使ってなかった。 ので思い通りの効果を狙うのに試行錯誤してしまった。 普段から原始的にただ描き消ししてるだけだからなあ。 そう、デジタル絵描きのくせに範囲選択すら使ってないのである。 その上泥縄泥縄

          マガジン「お絵描きや創作周りのあれこれ」のヘッダー画

          マガジン「幼少時特殊な文章教育を受けた超絶文章グルメの絵描きの文章術」のヘッダー画

          いつものkritaさん一発描き 人間は一瞬で描いた。 多分1分くらい。 なんでわかるかというとその時聴いてた曲が終盤にかかった瞬間に見えた顔を、ズバババン!と曲が終わる前に描き終えたから。 (まあ線も少なくて簡素極まりない絵だからね) 背景描くのに寧ろやり直しとかでちょいかかった。 多分10〜15分くらい。 いつも使ってるkritaさんのsketchブラシエンジンの筆、癖というか特徴を飲み込むととても面白い。 不定形のものを描くのがすごく楽。 横着なのでベタもsketchブ

          マガジン「幼少時特殊な文章教育を受けた超絶文章グルメの絵描きの文章術」のヘッダー画

          「勝手に著作物を学習されたくないという感情」は「絵師の常識」なのか〜真のクリエイター像への個人的見解

          表題を補足すると 「勝手に著作物を学習されたくないという感情」は昔から広範に流布していた「絵師の常識」なのか になりますかね。 先日X(旧Twitter)のタイムライン眺めてたらこちらの呟きが流れて来ました。 あーこれは懐かしい感じです。 昔は私もこう思ったものです。 じゃあ今は? というと今でも気持ちはわかる。 ただ、その「(私がこう思った)昔、こういった意見が受け入れられた過去は一度たりとてなかった」という事実が抜き難くあります。 上と同等の気持ちを表明したことは何

          「勝手に著作物を学習されたくないという感情」は「絵師の常識」なのか〜真のクリエイター像への個人的見解

          絵師としてもう一段階上がる方法

          …について言及するnoteを拝読した。 こちら↓ ゲームにはとんと疎いので(というか漫画もアニメも疎いのですべてに疎いウスノロである)↑で紹介されてるプロゲーマーさんももちろん存じ上げない私である。 …が、そんなウスノロ素人でもなるほどなーと頷ける内容だった。 そしてこちらのnoteの主さんも「Cool as a cucumber」な切れ者の予感。 というかどうやらプロフェッショナルの覆面アカウントのようです。 ウスノロ素人では言いにくいこともズバリと指摘されておられる模

          絵師としてもう一段階上がる方法

          今度のパワーワードは「絵柄の私物化」

          つかいつも絵師さん界隈のトレンドから遅れてるマン。 なのでどういう文脈でこの単語が発されたのかビタイチわかってなかった。 ので一生懸命遡って調べて発祥の地までなんとか辿り着いた。 AI生成画絡みの話だった。 その時の感想がこれ。 で↑の「絵柄を私物化」理論が変じゃね?の呟きの補足ね。 ・著作権の及ぶ範囲ではない と ・私物ではない と ・公共財である はそれぞれ全部イコールではない …って意味なんだけど。 だから「著作権の及ぶ範囲ではない=私物じゃない」は成り立たないよね、

          今度のパワーワードは「絵柄の私物化」

          「才能の民主化」というパワーワードに驚いた話。

          相変わらず絵師さん界隈に知り合いもフォローフォロワーもいないので、こんな単語があることにビタイチ気づいてなかった。 けどなんかの拍子に目にしたわけ。 で、なんのこっちゃとちょいと深掘りしたらなんとも言えない意見を目にしてしまった…。 あんまりびっくりしたので思わず呟いたよね。 私はAI生成そのものは別に反対はしないけど、↑のスクショの1個目、3個目の呟きの主の意見には同意できないかなあ。 だって「才能の民主化」って言葉に納得いかないから。 例のパブコメとかの縷々とした説明見

          「才能の民主化」というパワーワードに驚いた話。