翠(みどり)

長女・妻・母・嫁……色んな立場から感じる自分の想いや考えを綴っています。

翠(みどり)

長女・妻・母・嫁……色んな立場から感じる自分の想いや考えを綴っています。

最近の記事

自分のクセを見直す

以前の私は何か問題や悩みが起きると トコトン落ち込み、ネガティブ思考で 頭がいっぱいになっていました。 ちょっとしたことで落ち込んで悩んで 何もかもが嫌になることも たびたびありました。 心がそのような状態なると 身体も不調になってしまうことも。 落ち込んだ時には 1人でドライブに行ったり 友人に愚痴を聞いてもらったり 楽しいイベントに参加したり 気分転換することをしていました。 しかし、その時は気分は晴れますが ネガティブ思考は消えることはありませんでした。 それから

    • 大きな気づき

      私が参加してる【Maicoの魔法学校】の校長であるMaicoさんが今の私に響くことを書いていました。 私は『声がおおきい』ということが欠点だと思っていました。コンプレックスというかネガティブ思考の1つでもありました。 学生時代、『声がおおきい』ということで 仲間はずれやイジメのようなことがあったりして嫌われる要因の1つでもありました。 見ず知らずの人から「うるさい」と注意されたりしたこともありました。 気をつけるようにしてても楽しくなったりテンションが上がると自然と声がお

      • きっかけは人それぞれ

        先日、電車に乗った時のことです。 途中から乗ってきた男性が私の隣に立ちました。 『うわっ、タバコのにおいがきつい』 電車に乗る直前まで吸ってたであろうタバコのにおいが凄かったのです。 以前は全然気にならなかったタバコのにおい。 それもそのはず、私自身が喫煙者でした。 1日1~2本程度でしたが吸っていましたし、 夫も喫煙者なので当時はにおいは気になりませんでした。 私が喫煙を辞めたのは10年くらい前。 きっかけは人間関係でした。 その当時、子供の習い事の際に一緒に喫煙して

        • 同居生活20年

          先日、我が家の『20年目無料点検』をやってもらいました。 家を建てたのと同時に義両親との生活が始まったので 同居生活も20年目となりました。 玄関や水回りなど共有の完全同居生活も20年。 想定外で始まった同居生活。 当時は義両親との仲も普通でしたので、同居することにあまり迷いはありませんでした。 同居を始めた時、長男は3歳次男は1歳。 深夜まで仕事の夫でしたし、私も仕事をしていたので 義両親には色々助けてもらいました。 そこは大変感謝しています。 しかし、一緒に住んで

        自分のクセを見直す

          私のパワースポット

          リアル友であり、私がnoteを始めたきっかけとなったMaicoちゃんが素敵な記事を書いてました。 私のパワースポットはどこだろうと考えてみました。 祖母の家に行く時にかならず寄る神社は 行くとホッと場所です。 推し活してるアーティストのライブも私の中では重要なパワースポットです。 そんなふうにパワースポットのことを考えた時に思ったのは 私にとってのパワースポットは場所だけではないということでした。 『この人と会うと笑顔になれる』 『この人と会うと元気になれる』 『この

          私のパワースポット

          『やれるか』ではなく『やりたいか』

          最近の私はよく『アクティブだね』『行動力がすごい』と言われます。 行きたいところへ行き、やってみたいことをやってみるを心がけているからです。 子供たちが成人し、自分の時間というものが以前より多くなってきたというのが大きな理由だと思います。 子供の頃からそうだった訳ではありません。 以前の記事にも書きましたが、三姉妹の長女である私 『親の言うことを聞く』 『家事や妹の面倒はやるべきこと』 『良い子で素直な子でなければいけない』 『親の言われたとおりに行動する』 これが当然

          『やれるか』ではなく『やりたいか』

          においの感覚

          私は両親が経営している花屋で仕事をしています。 基本的に車で出勤していますが、たまに自転車や徒歩で出勤します。 先日も仕事が終わってから出掛ける予定があったので 徒歩で出勤しました。 約30分、車ではあまり通ることない道を歩いていきました。 車では感じないことをたくさんのにおいを感じることができました。 風のにおいや花のにおいはもちろん 魚を焼くにおい 出汁のにおい シャンプーのにおい 色んなにおいを感じました。 お店に来るお客さんに 「お花のいいにおいがしていいわね」

          においの感覚

          魂の片割れ

          先日、龍月よしこさんに【算命学】の鑑定をしてもらってきました。 よしこさんとの出会いは2年前 以前から交流のあったカウンセラーさんが算命学鑑定を受けたことをブログに書かれていて とても興味を持ちました。 隣市に住んでいたこともあり、鑑定をお願いしました。 2年前の時は初めてだったので自分のこと、仕事のこと、これからのことを鑑定してもらいました。 今回は今年やった方が良いこと、やらない方が良いことをお聞きしたのと同時に 夫婦のことを鑑定してもらいました。 夫婦のことをみて

          魂の片割れ

          素直に甘えて人に頼る

          三姉妹の長女の私 すぐ下の妹は3歳違い 2番目の妹は8歳違い (学年だと9歳違い) 長女気質なのか、子供の頃からの癖なのか 『甘える』『頼る』 ということに苦手意識がある私 誰かに甘えるなら 誰かを頼るなら 自分でどうにかした方がラク と思ってなんでも自分でやるようにしてきました。 しかし、1人では限界があることもあります。 私はその限界を無視して 見ないふりして とにかく頑張るってことをしてきました。 無理しすぎてキャパオーバーして ドーンと凹んだり 周りに八つ当た

          素直に甘えて人に頼る

          私とダンス

          先日の記事で市の桜まつりのステージに立ったことを書きました。 趣味が『ダンス』の私 ダンスが好きになったきっかけは 【ピンク・レディー】です。 両親曰く、2歳の時からテレビ番組のピンク・レディーを見て歌って踊っていたそうです。 母が手作りでピンク・レディーの衣装を作ってくれたことは覚えています。 夏祭りの盆踊りもやぐらにのって踊るほど、人前で踊ることが好きでした。 近所にモダンバレエ教室があり、小学校に入学してから教室に通い、6年間習っていました。 その後の学生時代は

          私とダンス

          最高の笑顔

          先日、記事に書いた桜まつりのステージが 無事終わりました。 天気が心配されましたが ステージ当日は日焼けを気にするくらいの晴天で 桜も満開でした。 当日はダンス仲間や友人などたくさんの人に応援してもらいました。 『見に行けないけどエールを送るね』とメッセージをくれた友もたくさんいました。 ありがとうございました 今回、ステージに立って練習から本番にかけて かけがえのない時間を過ごすことができました。 特に『オトナダンス部』では部長のまきちゃんをはじめ、 一緒にステージ

          最高の笑顔

          踊れることにワクワク

          私の住む市では桜が満開になりました。 今日と明日、市の桜まつりが開催されています。 今回、桜まつりで1番大きなステージに立ちます。2チーム掛けもちなのでステージに2回立ちます。 1チーム目でステージに出る『オトナダンス部』を主宰するまきさんが 明日への想いをnoteに綴ってます。 練習開始から本番まで少ない回数での練習でしたが、濃密かつ濃厚な時間でした。 ステージ初体験の人 何年ぶりにステージに立つ人 練習に数時間かけて参加していた人 それぞれが色々な想いを持って参加

          踊れることにワクワク

          2195日

          私の寝る前のルーティンの1つに スマホに【日記を書く】があります。 日記を書き始めたのは6年前 次男が県外の高校に進学のため 家を出て寮生活を始めたことがきっかけでした。 寮まで荷物とともに次男を送って行った日の夜から書き始めました。 寂しいからというより これから色々あるであろう次男の高校生活のことや自分の心境を残しておきたいと思ったからでした。 昨夜、日記を書いたら『2195日』連続とアプリが教えてくれました。 その日にあったこと 自分の気持ちを何気なく綴っている

          翠(みどり)って何者?

          こんにちは。翠です。 今日は私の自己紹介をしたいと思います。 生まれも育ちも神奈川県の49歳 同級生の夫、 社会人の長男、 大学生の次男の4人家族 20年前から義両親と同居生活をしてます。 (義父は4年前に他界) 実両親が経営している花屋をパートとして 手伝っています 子どもたちが幼い頃からブログを始めて 今でもたまに更新しています。 noteでは自分の趣味のこと、 自分の好きなこと、 自分の想いや気持ちなど 綴っていこうと思い、始めました。 次回から色んなことを

          翠(みどり)って何者?

          note デビュー記念日

          はじめまして。翠(みどり)です。 新年度が始まる4月1日 今日、noteデビューします。 noteは3年前にアカウント登録しました。 思い出せないのですが、 誰かの記事を読むために登録したような気がします。 その方の記事を読むこともなく、放置すること3年…… 『文章を綴ってみたい』 という気持ちが湧き、noteデビューをすることにしました。 少しづつですが、更新していきたいと思います。 よろしくお願いします。

          note デビュー記念日