見出し画像

【日向大神宮】京のお伊勢、日向の意志


東山区三条通にある神明山の中腹に鎮座される
京都最古の神社の一つ日向大神宮


辺り一体の静寂な空間と、厳かな空気が相まって
身が引き締まる


日向といえば、九州の日向三代
初代神武天皇以前から王朝が存在していたと聞く


この神社は、ニニギやアマテラスが祀られているが
何故5世紀末に日向の高千穂から移ってきたのか


「天孫族と日向族」


また、京のお伊勢さんとも呼ばれている


そして、社殿の近くにある天の岩戸は
人が一人通れるぐらいの穴があり、そこを通り抜けると
穢れを落としてくれるそうです


抜けた後、見た目は何も変わっていないが
目に見えない心や精神の部分は浄化され
新しい自分となっているかもしれませんね

日向大神宮(ひむかいだいじんぐう)
御祭神 : 内宮 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
    外宮 天津彦火瓊々杵尊(あまつひこねほのににぎのみこと)
〒607-8491 京都府京都市山科区日ノ岡一切経谷町29


「制作・協力」
・MID graphiks / 企画・ディレクション https://www.instagram.com/midgraphiks_e2c/
・UD / 映像
https://www.instagram.com/ud1224/

この記事が参加している募集

この街がすき

記事の内容を共感していただけたらサポートをお願いいたします🙇‍♂️いただいたサポートは今後の運営に使わせていただきます✨よろしくお願い致します🙏