見出し画像

第0回「MAW茶会 はじまります」

MAW茶会。
正式名称は「MAW茶会〜マイクロ・アート・ワーケーションのその後をゆるゆると追いかけるインスタライブ〜」

このインスタライブは、3年目を迎えたマイクロ・アート・ワーケーション(略して「MAW」)において、「滞在後もホストと旅人の関係が続いている」、「旅人自身の活動にも変化が生まれている」というエピソードを耳にする機会も増えてきたことから、旅人のみなさんともっとざっくばらんに話をする機会をつくりたい、そこで聞き出すエピソードはもっと多くの人にも聞いてもらいたい、と思いつき、このたび「MAW茶会」と題したインスタライブをスタートします。

たった一週間の出会い(MAW)で一体何が起きていたのか、それが次につながっているのか/いないのか、旅人の方から直接お話を聞いていく公開インタビューです。

第0回は、8月18日(金)19~20時に実施。ゲストはなし。
MAW新旧担当の2人が、MAW設立の経緯、どんな思いでMAWをスタートしたのかについて話しました。
MAWを立ち上げ、初代担当の立石は「アーティストというと雲の上の存在のように感じてしまい、馴染みがないという方も多いが、話してみると普通の人で、こんな面白い考えや見方としているのだなという発見を、地域の人にしてもらいたいかった」と立ち上げ当時の思いを振り返っていました。
話は、なぜインスタライブを始めることになったのかに移り、「MAWについてはこれまでもホスト、旅人に書いていただくnoteやアニュアルレポートで発信をしてきたが、実は文章に込められない情報にも、思わぬエピソードが眠っているのでは?と思った。」と、担当者熱が溢れる1時間になりました!

今後は過去の旅人に、滞在中の驚き/おもしろエピソードや、今年の旅人に向けたアドバイス、MAW後の展開について伺っていきます!
不定期で週に0~1回の配信をしていきますので、是非お聞きください。
(フォローもよろしくお願いします!)

MAW2022、2023担当 若菜

  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?