見出し画像

謹賀新年ライド 2024年

新年明けましておめでとうございます
すでに元日と1月3日に自転車に乗ってきました

1月1日


大晦日にお酒をたくさん飲んで紅白見て酔っ払ってました。楽しかったなあ。元日はお酒も残ってたのでのんびり、午後に少し時間ができたので船明ダムまで行ってきました
天気も良くて気持ち良い、新年に嬉しいライドでした

あけましておめでとう!
2024年もよろしくね〜
船明ダムまで行った証拠(笑)

帰宅してバイクを軽く掃除。家に入ってすぐにテレビとスマホから地震速報があり、浜松も久しぶりに感じる揺れでした。NERVアプリを開くと能登で大きな地震、続けて何度も揺れが発生し大災害となりました
新年もここまでは穏やかでしたがいきなり変わってしまいました
被災された方々のことを思うと胸が痛く、お見舞い申し上げますとしか言いようがありません。いまはまだ祈ることと適切な寄付先が分かったら協力させてもらおうと思います(24時間テレビのようなこともあるので長年チャリティ活動している組織も信用ならないと感じています)

1月3日


2日は天気悪くてお休み。夕方に羽田空港で事故があって新年から連日の騒ぎに。驚くことが続く年明けになりました
そして3日は体調も良いので午前からライドへ
久しぶりに浜名湖を大回りして100km超えを目指しました

都田の菜の花畑

まあまあ寒いですが、真冬装備が必要というほどでもない気温。陽があたれば暖かくウィンドブレーカーも不要となるほどです

いつものオレンジロードのView Point

オレンジロードのいつもの場所で写真を撮っていたら二人のサイクリストが現れて上の写真の裏手にある神社にお参りに行きました。確かにお正月だしなあ、と思いましたが自分も手前の気賀神社に軽くお参りしました

天浜線の三ヶ日駅

オレンジロードが終点まで走れるようになっていました。(23年6月ごとの大雨で通行止めだった)久しぶりにアップダウンを堪能?して三ヶ日の町へ。11時ごろだったのでハンバーガーを狙いましたがまだお正月休み。当然だよなあ〜、ということで次を目指します

知波田駅から東のマリーナの方に入って湖側の小さな街を久しぶりに走ってみたり、そのまま湖西の畑の真ん中を走り、スズキの湖西工場から白須賀へ出て海沿いへ。ここから追い風ボーナスステージ
弁天島まできてお昼過ぎなのでファミマで補給。今日はカツカレー食べたけどちょっと失敗だったなあ(カツが・・・)

弁天島は環境客多かった

弁天島からは舞坂を通ってまた海沿いをひたすら走って、ここでは5kmほどTTやってみたが60km走ってきているのでもうパワー出ねえなあ、とかおもったり
その先は中田島砂丘経由の天竜川の河口まで

遠く風車が見えるところが天竜川の河口

ここからは天竜川の堤防道路を横風を受けながらのんびりと。もうへとへとなので安全運転注意でのんびり。まだ3が日だからか交通量少なめだったなあ

堤防道路

よかった


だいぶ久しぶりだけど100kmオーバー走れた

反省点


カツカレー・・・(自分は割と雑食でなんでも食べる方なのでコンビニ飯でもハッピーになれる方ですが、さすがに・・・)
遠州灘堤防グラベル走るチャンスだったのでBOKENで行ったらよかったかも

感想


体力落ちているのを痛感するほどへとへとになりました
思えば1回のライドで60km程度しか乗っていない状態が数ヶ月続いています
あとはCXレースとかMTBなのでロードバイク的な乗り方全然できていない(Supersixに至っては走れる状態にないし)のかなあ、と

腰悪くて1hくらいで休憩必要とか長距離乗れない体質もあるのでなかなか難しいですが少しでも戻していきたいところです





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?