見出し画像

Bike Ride - 2024/05/02

お仕事を少し早くあがらせてもらって(フレックスタイムバンザイ!)少し走ってきました
前回書いたZ900RSの感触がある間にR7に乗ったらどんなもんだろう、というのがテーマ

まず気がつくのがポジション
慣れているとは言え、R7のポジションはレーサーですねやはり
サーキットを速く走るためのスタイルやポジション設計に近いと思います。すぐに腰や手首が疲れます。ロードバイク乗っている人なら似たようなもんなので体幹で乗れば良いと思いますがそれでもやはり短時間で疲れますね

エンジンも大きく違うポイント。当たり前ですが4気筒のほぼリッターマシンは超絶パワフルです。スロットルにとても敏感でどの回転数からでも猛烈に加速します。R7は2気筒で600ccクラス+マイルドな味付け(と言ってもすごく速いですが)なので、低速トルクは割とあっさり目。すごくラフにいうと2サイクルエンジンみたいな惰性で走れる感じがします。ほどよくエンブレが少ないけどちょっと回せば鋭く加速するこの2気筒の感じ、いいですよね
どちらが良いかというのは好みで決めれば良いのではないかと

フェアリングがあるぶんR7のほうが体に受けるストレスは少ないと思います。その分前傾があるのでなんともいえませんが、風圧という点では楽です

ワインディングはどちらもそれなりに楽しいですねえ。でもR7の程よいパワーがいいかなあ。
かっこいいのは、これも個人の好みですからね。でもR7はすごくスリムでイケメンですねえ

コンビニの駐車場で

こうやって2時間ほどサクッと走ってくるのがちょうど良い気がします
1時間超えると疲労が蓄積します。スパルタンなポジションなので程よく休憩するほうがよいですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?