見出し画像

最近気づいたことの話

どうも僕です。きょうも野球の話です。

普段の野球観戦は主に神宮球場で、時折東京ドーム。
で、ドラゴンズとカープの試合を観に行っているから
「関東の中日ファンって少ないな〜」
といつも思っていた。
カープのお客さんと比べるとビジターの中日ファンってかなり少ない印象で、同じ三塁側内野席でもカープの試合だと真っ赤で見渡す限りカープファンだけど、中日の試合は周りがみんな中日ファンということは滅多にない感じ。ホームのファンと半々くらいかなぁという印象。
だから「関東3球場、中日ファンって全然いないな」と思っていたわけ。
でも開幕前に選手とお話しさせていただく機会に恵まれて、「東京から来ました」と伝えたところ
「えっ東京から!?でも東京って中日ファン多いですよね!」と言われて「え?」と。
「そうですか?」って思わず言っちゃったけど(ド失礼)、もしかしてあれは
「マツダや甲子園に比べると、関東の球場は中日ファンが多い」
という意味なのでは…?!と気づいた。

たしかにマツダはそもそもビジターファンが少ない。いたとして上空のビジパフォに固まっていて、下のほうはパラパラと分散しているので目立たない。
それと比べると、たしかに関東3球場は内野席にもまとまってビジターファンがいるから目立つわ…そらそうよ、中日の選手は他球団の試合の客の入りとバランスなんか知らんわな、と。

今まで「関東に中日ファンなんて全然いないからw」とか言ってたのがトンチンカンだったというか、そもそもの前提が違ったのだなということに気づきました。
自分は「神宮or東京ドームにおける各チームごとのビジターファンの割合」で考えていたけど、みんなは「各球場における中日ファンの割合」を見ていたんだなぁ。そうかぁ。目からアレが落ちたわ。
てなわけで今回のヘッダー画像は、真っ赤に染まるバンテリンドームナゴヤのレフトスタンドです。

そんな感じで今年も関東3球場でドラゴンズとカープの試合を観たいと思います。ではまた〆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?