mick

音楽、インテリア、ガジェット、ファッション、文房具に関心がある30代前半の男。 有形・…

mick

音楽、インテリア、ガジェット、ファッション、文房具に関心がある30代前半の男。 有形・無形を問わず「物を大切にすること」をテーマに発信します。

マガジン

  • Tech

    デバイス・ガジェットに関する記事たちです

  • Music

    音楽に関する記事たちです

  • Like

    他のクリエイターさんが書いた素敵な記事たちです 物への愛に溢れた記事を選定します

  • Interior

    インテリアに関する記事たちです

  • Stationery

    文房具に関する記事たちです

最近の記事

  • 固定された記事

【sitemap】自己紹介&マガジン紹介

ご覧いただきありがとうございます! 「mick magazine」のクリエイターmick(ミック)と申します。 こちらの記事では、私の自己紹介やマガジン紹介し、「mick magazine」のイメージをサイトマップ的な整理でお伝えします。 皆様に楽しんでいただけるような情報をお届けできるよう努めます。 どうぞよろしくお願いいたします! 1. Self Introduction 【自己紹介】改めましてクリエイターのmick(ミック)と申します。 音楽、インテリア、ガジェット

    • 【Tech】発売日に最新のiPad Airを購入してみた話/タブレット紹介「iPad Air 6(13inch)」Apple

      13インチのiPad Air 6を発売日の2024年5月15日に購入しました。 最新モデルの機能や使用感について詳しく知りたい人も多いのでないでしょうか? そこで本記事ではディスプレイやオーディオ性能やパフォーマンスの向上等、iPad Air 6の魅力的な機能や特徴について解説します。 また、使いやすさや持ち運んでみた感覚等、実際の使用感や利点についても触れて参ります。 iPad Air 6の魅力を知りたい方や購入を検討されている方の参考になれば幸いです! 1.【商品概要】

      • iPad Air 6とApple Pencil Proが届きました!

        • 【Music】好きなバンドのライブを見れる幸せを改めて感じる/ライブレポート「Past To The Future 2010-2013」Czecho No Republic

          2024/5/5(日)に私が最も好きなバンドCzecho No Republic(チェコノーリパブリック)のライブを見てきました。 とても幸せな時間でしたので、感想を残しておきます。 この記事が「このバンドの曲を聴いてみようかな」、「ライブを見たい!」、「やっぱりチェコ大好き!」といったような感じで、色々な方にとってCzecho No Republicへの関心や愛を深めるきっかけとなれば幸いです。 1. 【ライブ概要】好きを辿るタイムトラベルCzecho No Repub

        • 固定された記事

        【sitemap】自己紹介&マガジン紹介

        • 【Tech】発売日に最新のiPad Airを購入してみた話/タブレット紹介「iPad Air 6(13inch)」Apple

        • iPad Air 6とApple Pencil Proが届きました!

        • 【Music】好きなバンドのライブを見れる幸せを改めて感じる/ライブレポート「Past To The Future 2010-2013」Czecho No Republic

        マガジン

        • Tech
          7本
        • Music
          10本
        • Like
          7本
        • Interior
          1本
        • Stationery
          1本
        • Fashion
          1本

        記事

          ようやく部屋ができてきました

          ようやく部屋ができてきました

          【Music】JAPAN JAM 2024に行った話(5/4)

          昨日(5/3)に続けてJAPAN JAM 2024に行って参りました。 通しで見れたアーティストは以下のとおり。 UNISON SQUARE GARDEN BEYOOOOONS PEOPLE1 チョーキューメイ 結束バンド マキシマム ザ ホルモン DISH// 10-FEET ASIAN KUNG-FU GENERATION WANIMA ぼっち・ざ・ろっくを見たことがないけど、結束バンドとアジカンは見ておいた方が良さそうなので抑えておきました。 昨日ハロプロの2組を

          【Music】JAPAN JAM 2024に行った話(5/4)

          【Music】JAPAN JAM 2024に行った話(5/3)

          本日、JAPAN JAM 2024に行って参りました。 通しで見れたアーティストは以下のとおり。 モーニング娘。'24 Wurts 帝国喫茶 乃紫 アンジュルム indigo la End 羊文学 imase ブランデー戦記 今日は女性比率高かった。 フェスだと普段見れないアイドルとかSSWを見るからかな? 例の件で気になっていた羊文学はサポートのドラマーにShe Her Her Hersの松浦大樹さんを迎えてのアクト。 ギターボーカル塩塚モエカさんが「彼は前髪がないの

          【Music】JAPAN JAM 2024に行った話(5/3)

          【Movie】2つの「カイコウ」から始まるストーリー/アニメ『平家物語』第1話「平家にあらざれば人にあらず」感想 #1【連載】

          本日は、アニメ『平家物語』第1話の感想を書いて参ります。 少しの間、お付き合いいただけますと幸いです。 【あらすじ】第1話「平家にあらざれば人にあらず」主人公のびわは、青い瞳の右目で未来が見えます。 平家の行く末が見えるという点は、歴史を通じて結末を知る私たちと想いを共有している部分がありますね。 重盛は、左目で亡者が見えます。 こちらは果たしてどのような意味を物語において持つのか?第2話以降でどうなるのかを見てみたいと思います。 【感想】邂逅と開口邂逅 第1話の時点

          【Movie】2つの「カイコウ」から始まるストーリー/アニメ『平家物語』第1話「平家にあらざれば人にあらず」感想 #1【連載】

          【Music】羊文学Drフクダヒロアさんの休養を受けて

          本日(2024年5月1日)、バンド羊文学のドラムフクダヒロアさんがコンディション調整のため当面の間、休養なさることが発表されました。 フクダさんはとっても素敵なミュージシャンです。 彼のプレーや個性的なビジュアルがあることで羊文学の魅力がグッと高まっている。当たり前ですが、すごく大切な存在。 X(旧Twitter)の公式ポストのリプライに並ぶ温かいコメントがそのことを物語っています。 リスナー、ファンとして、変わらず羊文学の音楽を大切にしながら、フクダさんがまた素敵なドラ

          【Music】羊文学Drフクダヒロアさんの休養を受けて

          【Movie】800年の時を超える祈りの物語/アニメ『平家物語』概要 #0【連載】

          先日の羊文学の横浜アリーナ公演以来、改めてバンド羊文学の世界に浸っていっています。 そのひとつとして、2021年に羊文学の「光るとき」とタイアップのあったアニメ『平家物語』を見てみることにしました。 折角ですので、1話視聴するごとにnoteで私なりの感想を書くことにしました。 既に第1話を視聴したのですが、イントロダクションの記事があった方がご覧いただく方にもよろしいだろうということで、本記事では簡単にアニメ『平家物語』の概要をおまとめします。 私が普段あまりアニメを見ないこ

          【Movie】800年の時を超える祈りの物語/アニメ『平家物語』概要 #0【連載】

          GWは軽井沢でリフレッシュします

          GWは軽井沢でリフレッシュします

          【Music】最大規模のワンマンで"光る"想い/ライブレポート「羊文学 LIVE 2024 "III" YOKOHAMA ARENA」

          2024/4/21(日)に羊文学の横浜アリーナ公演に行ってきました。 とっても素敵なライブでしたので、詳細にまとめておこうと思います。 この記事をご覧いただくことで「面白そうなバンドだな」、「羊文学のライブを見たい!」、「やっぱり羊文学大好き!」と色々な層の方に羊文学への関心や愛を深めていただく一助となれば幸いです。 1. 【ライブ概要】更なる飛躍を目指す三本の柱ライブの概要は次のとおりです。 ワンマンだとドラムのフクダヒロアさんが話す機会があるのですが、ここのところ良く

          【Music】最大規模のワンマンで"光る"想い/ライブレポート「羊文学 LIVE 2024 "III" YOKOHAMA ARENA」

          【Music】渋谷のサーキットフェスに行ってきた話/ライブレポート「SYNCHRONICITY'24」

          この前の土曜日(2024年4月13日)に渋谷のサーキットフェスSYNCHRONICITY'24に行ってきました! せっかくですので、この記事に感想を残しておきたいと思います。 ※SYNCHRONICITY'24自体は2024年4月13日(土)、14日(日)の2日間開催でした。 SYNCHRONICITYのご紹介 超都市型フェスSYNCHRONICITYは、「未来をつなぐ出会いと感動」をテーマとする音楽フェスです。毎年、東京・渋谷で4月に開催されています。 土日の渋谷の喧騒

          【Music】渋谷のサーキットフェスに行ってきた話/ライブレポート「SYNCHRONICITY'24」

          【Tech】2024.5.22更新/集まれAppleアベンジャーズ!/私の手持ちApple製品紹介

          私が持っている現在使用中のApple製品をご紹介いたします。 どの子もとっても素敵です! MacBookMacBook Air 2022 私にとって初めてのAppleシリコン(M2チップ)が搭載されたMacBookです。 とにかくこれまで使用してきたMacBookと一線を画するパワフルさを感じます。 MacBook 2017 デザインに惹かれて購入した子。 この子の購入をきっかけにAppleへの熱い想いが復活しました。 iPadiPad Air 6 (13inch)

          【Tech】2024.5.22更新/集まれAppleアベンジャーズ!/私の手持ちApple製品紹介

          【Tech】MacBook Air 開封の様子をただただお見せするだけの記事

          先日、MacBook Air 2022を購入いたしました。 開封の様子を写真に収めましたのでご紹介いたします。 まずは、梱包の箱。 続きまして、梱包の箱の中に、商品の箱。 開封します。 蓋を開けると純白のドレスに包まれたMacBook Airが! いったん落ち着いて中身の確認から そして、いよいよ本体! とってもすてき!すばらし!うつくし! 起動します! たまらんです 以上、MacBook Air 2022の開封をお届けしました! ご覧いただきありがとう

          【Tech】MacBook Air 開封の様子をただただお見せするだけの記事

          【Tech】セールでM2 MacBook Airを買ってみた/PC紹介「MacBook Air 2022」Apple

          1. AmazonのセールでMacBook Air 2022を購入⑴ MacBookの魅力に心奪われる… 10日程前からMacBook Air 2021(M1チップ)やMacBook Pro 2023(M3チップ)の整備済み品の購入を考えていました。 「Mシリーズチップ(※)のApple製品をひとつは持っておきたい!」というのが動機です。 ※MacのためにAppleが設計したチップのことです。従前は、Intelのチップが使われていました。これが非常に大きな変化で、このチ

          【Tech】セールでM2 MacBook Airを買ってみた/PC紹介「MacBook Air 2022」Apple