見出し画像

ありがとう【#しろくま文芸部】

「ありがとう」

入れ歯が入っていない口元をもごもごさせながら、祖母が僕に言った。

それは、僕から言わなければならない言葉なのにな。
そう思いながら、口篭った。


祖母が寝たきりになって半年以上経過している。
以前は凛としていて、皆から敬愛されていた祖母だったが、今はベッドから立つこともできず、布団と一体になっている。
耳も遠くなり、話しかけると応答するが、たぶん、あまり理解できていない。

もう、長くは生きられないだろう、それはみんな感じていた。

その時が1週間後なのか、1ヵ月後なのか。
分からないけど、1年では、ない。

僕が祖母を訪れたのはそんなタイミングだった。

僕が部屋に入ると、それが孫だと認識するのに少し時間がかかった。
年老いるとは、こういうことなんだな、と知る。
記憶や時の流れが混濁し、夢と現実の区別もなくなっていく。
ただ一つの、永遠不変の自分の魂に戻ろうとしていく。

僕の両親は共働きだったため、家事は祖母が協力してくれていた。
母の帰りが遅くなる日は祖母が夕ご飯を作ってくれた。
出汁をきちんと取り、素材の味を活かした煮物類は絶品だったと思い出す。

家には、いつも祖母が居てくれた。
あまり一緒に遊んだ記憶はない。
相談したり、話し込んだような記憶もない。

でも、ただ、居てくれるだけで十分だった。安心できた。

僕は、祖母に感謝している。

何に?

生きていてくれたことに。

それを伝えようと思ったけど、どうすれば良いのか。
声に出したところで、耳が遠くなった祖母に伝わるのだろうか。

単なる道具的な言葉としてではなく、感情の塊を、きちんと伝えたい。

祖母の手の上に僕の手をそっと重ねた。
今まで祖母の手に触れた記憶は無い。

柔らかい。張りがない。
生命感があまり感じられない。

しばらく経って、隣で所在無げにしている娘に言った。

「ひいおばあちゃんの手を握ってあげて」

娘は嬉しそうに祖母に近づき、両手でその手を包んだ。

「どう?」と聞くと、「やわらか~い」と笑顔で答えた。

祖母は、「ありがとう」と言った。

僕は、「ありがとう」と返した。
娘も、「ありがとう」と言った。


どう伝えようか、なんて考えなくて良かった。
理由も考えなくて良かった。

心の中にある想いは、その5文字に凝縮して乗せることができる。

お見舞いに、と買ってきたカーネーションに目を遣る。
花が僕たちを優しく見守ってくれているような気がした。

僕たちは、生かされている。

花を見ながら、その奥に佇む静かな何かに向けて、ありがとう、と言ってみた。



色んな方のnoteで創作も楽しそうだなあ、と思ってきたので、シロクマ文芸部の企画に応募してみます😆

小牧幸助様
素敵な企画をありがとうございます✨✨✨


僕の人気記事です。はじめましての方は、こちらもどうぞ🌈

#シロクマ文芸部


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?