見出し画像

人参の葉その後

人参葉ご報告がすっかり遅くなってしまいましたー。ひと月経ったら忘れちゃうよね〜(^^;

はい、食べましたよ。
葉はたっぷり量があったので、半分ずつに分け
まずはコメント欄にてaiさんに書いていただいたゴマ油炒め!

大根やカブの葉をそんなふうによく食べるので(好物)、人参も同じようでいいのかとわかって作りやすかったです。
aiさん、ありがとうございました。(^^)

人参も加えてみました

残り半分は、検索して簡単そうなのを見つけて作りました。

人参葉、ツナ、クルミのサラダ。
「湯がいた人参の葉とツナ、クルミ、ごまを和え、酢と塩で味付け」
分量は書かれてなかったので、テキトーに。

クルミ、ナッツ類大好物❣️

どちらも味付けに問題はなく、葉は少しクセのある味でしたがそれはそれで良し。
でもちょっと硬くて、味染み今ひとだったのです〜。

夫の箸も進まず。元々春菊系とかダメな方だけど。

原因は、
ひとえに私が悪うございました〜!!🙇‍♀️

葉付きの人参を眺めたりスケッチしたり、部屋に置いて数日楽しんでいたら、どうやら葉が少し乾燥気味になってしまった模様。(;;)

その後、あきらめ悪く1つめは麺つゆで煮浸し風にし、サラダの方はマヨネーズ和えに。

ふぅ。・・・どうかな。


やっぱり鮮度、大事ですね。

葉だけ花瓶に活けておけば良かった。(いや、そうじゃない)

人参本体は甘くて美味しかったです❣️😊

また、元気な葉付き人参を見つけたらリベンジしてみます♪


*見出し画像  アルコールインクアート+デジタル

サポートいただけたらとても励みになります。 いただいたサポートはクリエートのために大切に使わせていただきます。