見出し画像

ホットクック 当たりました!

大きな荷物が届いて、首を傾げながら開けてみたらホットクックでした!

ネットスーパーのお正月のプレゼントキャンペーンに当選したんですって。
応募したこと、すっかり忘れていました。

嘘みたい!

ホットクック箱

実は、昨年末に圧力鍋が古くなってきたので、次は時短ほったらかし家事にと注目されている電気圧力鍋がいいと思って、その時ホットクックも検討したのです。

鍋は収納したい私にとって、ホットクックはサイズが大きい、デザインも収納向きではない、出しておくには場所が難、取りあえずお値段が高い!、その額に見合うだけ私使う?、そもそも圧力鍋ではないようだ、などから候補から外れ、うちにはパナソニックの電気圧力鍋がベストと決定して購入したのです。
使い勝手もいいですし良く使ってます。
だから電気圧力鍋で充分だもん、
なのですが

ホットクック、あちこちで話題でオススメだというし。どんなものだろう、、?と、正直興味は湧いていて。
つい、応募しちゃったんですよね。

場所あるのかー?

前の圧力鍋があったところに、電気圧力鍋を収納したばかりじゃん!?

いやいや。もうこれは、使え!という何かの思し召しと思ってね

なんとかキッチンを片付けて置き場所を作りますよ。(ガンバレ)


無理!とか思ってたのに、置くしかないからと片付けてみたら、置けました。
10分くらいしかかからなかった、、。
ごちゃごちゃを取り除いたところが、計ったように幅ピッタりでビックリ。無理ってなんだったんでしょう。。

↓幅ピッタリ。コンセントも後ろにあるのでこのまま作れます。

ホットクックキッチン

これで美味しいお料理目指してチャレンジできる!
残る課題は、使い方、、
予想外予定外の来訪だったので、まだ気持ちがとまどっ、、
頑張ってみます。

レシピBOOKもついていたけれど、ネットで探すと色々参考になるページがありました。

簡単で美味しいオススメレシピ、探して作りましょう♫


サポートいただけたらとても励みになります。 いただいたサポートはクリエートのために大切に使わせていただきます。