見出し画像

AWS:DOP-C02に合格した話

おばんです。
Michinokuです。

2023年6月17日にAWS Certified DevOps Engineer - Professional (DOP-C02)に合格しました。





今回は試験合格までの学習方法と合格にあたって感じたことを記録していきます。




勉強法


例のごとくDVAに合格してからすぐ勉強に取り掛かりました。

勉強に使用したのはいつもの問題集。


やった内容としては、問題集を2週した後に全問正解になるまでに不正解した問題を周回してました。

好きなゲームが発売したり、友達と遊んでるゲームのモチベが上がったりで中々身が入らず試験を2週間延期しました。

試験前日に問題集の正答率を100%にして臨みました。

試験難易度


試験は60分で75問を解き、ゆっくり見直しをしようと思っていたのですが、どうしてもトイレに行きたくなってしまったので100分程残して終了しました。

*テストセンター受験の場合は、トイレによる途中退室が可能なのでちゃんと試験管に伝えましょう。

スコアはいつも通りのギリギリ。

よくDOPはSAPよりも簡単と言われますが、個人的には良く分らないです。

まあSAPよりも難しいとは感じなかったので、SAPとDOPは同じレベルだけどSAPの方が難しいという事にしましょう。


記事を書く気にならなかった話


SAP、SOA、DVAに合格した時はノリノリで記事を書いてたのですが、

DOPに合格して、正確にはDOPに受かるための勉強をしてるうちにこんなの記事にするまでもなく、Twitter(140文字以内)でつぶやく程度でいいなと思うようになりました。

資格取得が目的なら上述のように問題集を周回すればいいわけですし。

でも、noteの毎月投稿を今年の目標にしてるのでそのためにも今日(6月末)急いで書いてます。

そろそろ、合格報告以外の記事も書こう。

次の目標


DOPに合格してAWS資格が6つになりました。

こっからは12冠を目指す旅です。

とりあえず今はSCS合格を目指して勉強中です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?