見出し画像

鶏肉を買いに行ったらnoteについて説明することになった。


先日、たくさん採ったセリ。

半分は天ぷらにしたので残りの半分はセリ鍋にしようと思い立つ。

せっかくだからスーパーではなく、石渡チキンストアーさんへ捌きたての新鮮な鶏モモ肉を買いに行くことにした。

このお店は鴨川市にある南房総地域で唯一、鶏の解体処理をしている小売店である。


石渡チキンストアー – かもナビ | 鴨川のすべてを見る!探す!わかる!-Kamogawa Portal Site- (kamonavi.jp)


それにしてもなんでいつもはインドアなのに、
おいしいものを食べようとするとこんなにもアグレッシブになれるのか。

食いしん坊だからか。

いつもここで私が買うのは名物のモツ煮や大好きな手羽餃子、それにローストチキンが多い。

鶏肉だけなのに商品のラインナップが多いので買うものは決まっていてもついつい目移りしてしまう。

前に並んでいるお兄さんが鶏肉1kg購入したあと、いますぐ食べていくからとイシチキのキングという骨付きモモまるごと揚げを買っていた。

コンビニで売っているチキンよりも大きめで骨付き、そしてシンプルな塩味でとにかくおいしいのだ。

右下にあるのがイシチキのキング(骨付きモモまるごと揚げ)



食べたい葛藤を抱えながらもすでに昼食を済ませた後だったのでカロリーが気になり、泣く泣く断念。

当初の予定通り鶏モモ肉2枚とモツ煮を購入したところで

お店の方に「写真を撮って、SNSに載せてもいいですか?」と聞いてみた。

大好きなお店なのでnoteに一度書いてみたいとずっと思っていたのだ。


お店の人は「大丈夫ですよ!」と快諾してくださった。

「Instagramやっていらっしゃるんですか?」とニコニコして聞いてくるおじさんに

「いやnoteに書かせてもらおうと思っているんです。」と答えると一瞬、沈黙が流れた。

「…ノートに貼り付けるんですか??」

違う!!
ちゃんと「SNSに載せても大丈夫ですか?」って聞いたでしょ!?

急いでスマホを取り出してnoteを起動して見せる。

「ほ~…これはどういったサイトなんです?」
「noteといっていろいろなクリエイターが文章を書いたりしているメディアで…」と店先でお客さんがいないのをいいことにお店の人と話し込み始める。

「おもしろいですね!私も後で見てみますよ。」
そういうと彼はポストイットに「ノート」と書いてくれた。

そしてようやく私の手元に鶏肉とモツ煮は届いたのだった。

家に帰って、その日の夕ご飯の準備をしながらふと考える。

セリ鍋おいしくいただきました。


お店の人はあの後noteを見てくれただろうか。

お店が忙しくて話したことを忘れてしまって「ノート」って書いてあるポストイット見つけて冊子のノート買いに行っちゃったりしてないかな。 

そんなことを考えてフフッと笑いがこぼれる。


次に行った時、お店の人が覚えていてくれたnoteにこんな感じで書きました!と伝えられたらいいな。

そして今度は食べれなかったイシチキのキングを絶対買おう。


いいお店って、行った後にすぐまた次行くことを考えてしまうなぁ…とセリ鍋を食べながらそう思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?