見出し画像

夏バテのわたしとハンディチョッパー

あっという間に8月31日、明日からはなんともう9月!

8月は完全に夏バテをしていた。
もう何をするのにも怠い、しんどい。
海ではしゃげる若さはどこまで流されていってしまったのだ。

この夏は何回か夕飯を作っている時に熱中症になりかけた。

暑い、熱い……。

夏のごはん作りほど過酷なものはないんじゃないかと思う。
昼食にそうめんを茹でるなんてもう地獄でしかない。

クーラーをつけていればそれほどでもないのかも知れないが、父親がクーラーが苦手なのですぐ消してしまう。
「熱中症になっちゃうよ!」とすぐ付け直すのだがしばらくするとまた消そうとする。

「だって寒いんだよ」なんていっているが
それはさっきステテコ姿でアイスを食べていたからだ、この野郎である。 

もう本当に料理をする気が起きない。

それでもこんな物価高の時代に毎日外食できるほど裕福なわけもない。

自分を奮い立たせる為に新しい調理器具を買ってみた。

その名もハンディチョッパー!

包丁でみじん切りするのは別に苦じゃないのでいままで必要性を感じていなかったのだけども

買ってみたらやはり便利であった。
と、いうか楽しかった。

新しい調理器具はとにかく使うのが楽しくてむやみやたらに何か作りたくなる。

みじん切りした大量の玉ねぎ
キーマカレーとミートソース
青じそ入りの玉ねぎ餃子

とりあえず思う存分、みじん切りにした玉ねぎを三等分にしてキーマカレーとミートソース、それに青じそ入り餃子を作ってみた。

餃子はその日の夕ご飯に。

キーマカレーとミートソースは冷凍して置いて、本当に何もしたくない日に出すことにしよう。 

作り終わった時、あんなに料理を作るのが億劫だった気持ちがなくなっていた。

夏バテのせいもあるだろうけど、もしかしたら家族の料理を作ることにどこか飽きてしまっていたのかもしれない。

新しい道具を使って楽しく料理を作りながらなんとかこの残暑を乗り越えていきたいと思う。

さあ、今日は何を作ろうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?