マガジンのカバー画像

質問回答集

24
壇珠の質問箱に寄せられた質問に、ブログで回答しています。 このマガジンは、その質問への渾身の愛の回答を集めたものです。 質問箱はこちらですよ。 https://peing.net… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【質問回答】ずっと会社員。リスクを取らずに生きてきた。人生これでいいのかな…どう思う?

こんにちは!梅雨入りを控えた日々を、いかがお過ごしですか。この時期は過ごしやすい気温でもありますが、なんかこう、まだ本格的に夏じゃないから、今からヒャッホーイ!と弾けた気分になるのは間違っているような気がしませんか。浮き輪は早いって。スイカ割りも早いよ。浴衣も早い。風鈴も早い。チューブも早いって。「いや待てって。今じゃないから調子乗んな」という思いの湧きがちな季節ですね。笑 私は北イタリアはヴェネツィアに住んでいるのですが、6月に入ってからまたガクッと暑くなってしまい、大量

【質問回答】恋愛感情の冷めた夫の匂いに、耐えられない。どうすればいい?

今週でいよいよ、娘の高校4年生が終わり、夏休みに突入します。 イタリアの高校は5年間あって、6月に学年が終了するのです。 自分は人としても、女性としても、母としても、嘘でしょというくらい不届き者であるがゆえ、何年にもわたって猛勉強をし続けなければならない人間の寝食のサポートをするというのは、大変な修行です。 一年を通して常にテスト期間であるのも恐ろしいことなのですが、さらには多くの先生が現実離れしているほど理不尽なうえ、自分自身にはスタバのフラペチーノよりも甘く、生徒には

【質問回答】子どもに不機嫌をぶつけて、自分のご機嫌をとらせてしまう。どうしたらいい?

今年の初夏のイタリアはどんより曇りと雨続き。若々しくやる気に満ちた新緑の葉たちが、オレたちのノリと空のノリとが、違いすぎるんだよなァ…と訴えております。 ぼんやりしていると空のノリに引っ張られそうな日々ですが、質問回答というこの無償の活動に、覇気をいただいています。ありがとう。 今日はこちらのご質問に回答いたしますよ。 5歳と3歳のお子さんを子育て中ということで、あなたにまず真っ先にお伝えしたいのは、お疲れさま、ご苦労さま、こんなにも大変な役割を担ってくださって、ありが

【質問回答】やりたいことがある!だから、友人との時間や子どもの学校のイベントが楽しめない…どうすればいい?

「文章を読もう」という美しき心をお持ちのみなさん、こんにちは。 初夏の暖かい気候の中にあって、たとえ美しき心を持っていようとも、苦であるという地球でのヒューマンライフですが、日々をいかがお過ごしですか。 私はまぁ、そこそこに嫌な感じで、己に呆れ、けれどもとにかくなにもかもが駄目なわけではなくて、探せば無限に幸福で、思えばありがたいばかりであり、自分は阿呆であり、それなのに太陽は美しく降り注ぎ、おかげさまで今日も生き延びました。 このやり場のない感謝をどこにぶつけたらよいか

【質問回答】無気力で、やる気が起こらない。どうすればいい?

質問箱へいただくご質問がたくさん溜まってしまう前に、どんどんお答えしていきたい!と思いますので、ここでガンガン進めなくてはなりませぬ。 質問箱なので質問を募集してはいるのですが、私のところに届くのは、壇珠さんの好きな食べ物はなんですか。みたいな質問らしい質問ではなく、お悩み相談がほとんどです。でもまぁ、いいよね。わてらはか弱い地球人だもの、助け合っていきやしょう。 というわけで、本日はこちらのお悩みにお答えしますよ。 ああ、本当に、心を込めて伝えたい。無気力感や虚無感っ

【質問回答】他者への貢献って、自分のため?

イタリアにも梅雨が来るようになったのかと疑いたくなるような、雨雨ふれふれの毎日。私のいい人連れてこい~と鼻歌を歌いながらアイロンがけをして雨模様を満喫しております。(※八代亜紀/雨の慕情参照) 私はアイロンがけにハマってからというもの、乾いた洗濯物のシワというシワを憎むようになってバスタオルにまでアイロンをかけてしまうのですが、すると知らぬ間にアイロンがけの技術が磨かれていて、そのことに人間の不思議と生きる喜びを感じる今日このごろです。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。本

【質問回答】恋愛で一喜一憂してしまうときは、どうすればいい?

こんにちは!今日もヴェネツィアは曇りに曇っております。好きなだけ曇り散らかしたいようなので、わたくしめも仕事をし散らかしてやろうと思い、朝から8時間も家事をしまくって、休憩もせずにパソコンに向かっております。 本日は、昨日再度新しく開設した質問箱のほうに、早速いくつもご質問をいただいておりますゆえ、どんどん回答していきたいと思います! 最初に届いたご質問は、質問箱を開設してちょっとのあいだ、運営からのご質問を受け取らないようにする設定にするのを失念していたので、もしかした

【匿名で質問できます】『質問箱』再設置のお知らせ

みなさん、こんにちは!いかがお過ごしですか。私めのほうは、先週末にピカピカに晴れた日に外に出てみると想像以上に日差しが強く、すると生粋の昭和生まれである自分の脳内には、ストップ!!ザ・シーズン・イン・ザ・サァ~~ン!!と、懐かしのあの夏の名曲が再生されましてね。 そのドーピングにより臨時で陽キャとなり、その勢いでその日はパワー全開で家事をしたり必要なものを買いに出かけたりしたのですが、今日は朝から、燃え尽きた藁の灰ような暗い白色の空と、前川清氏と長崎をいっぺんに思い出してし

【質問回答】過去への後悔が激しくて、未来に手を伸ばせません…

私は質問回答の回答自体を考え込むということがほとんどなく、質問を読ませていただいたらすぐに答えが決まります。 そこにほとんど時間差がないため、果たしてそれは自分で決めたのか、それとも直感的なもので決めてしまっているのか、大いなるサムシングに決められているのか、運命は決まっているのか、なにが故になのかがわかりません。そしてまた、それらの理由は同じことなのだとも感じます。 だから決めてすぐに「いや待て、いいのかそんなふうに書いちゃって…」などという弱気な迷いが生じたときにどう

【質問回答】自立がしてみたい。でも同時に、何もしないで親に甘えてみたい…

さまざまなご質問にお答えしていると、なんだか我ら地球人が、本当に似た者同士のように思えてきます。どのようなご質問にも、ああわかるなあ、そういうふうに思うものよね。と感じるところが必ずあるものです。 するとなんだか、我らには大差などないように思えてきます。我らと象、我らと昆虫、あるいは我らとシリウス星人とを見比べたときの違いを思えば、地球人同士を比べてもさほどの違いがなく思えます。 でも面白いことに、そう考えれば考えるほど、個々の人の個性が光って見えるものなんですね。個性な

【質問回答】相手に悪気はないが、バカにされ傷ついた…どうすればいい?

4月も半ばを過ぎたというのに、なぜにこうして寒いのでしょうか。 寒さを思うと私は頻繁に、日本にいたころ、友人のくれたユン・チアン著の「ワイルド・スワン」を読んで、清朝末期から文化大革命の時代を生きた中国の人々の味わった寒さに恐れおののいたことを思い出します。 人間の行う非人道的な恐ろしい迫害も戦慄すべきものですが、人類の前に立ちはだかる自然環境による困難というものにも改めて圧倒されました。寒さというものを、自然のもたらす迫害だとすら感じたほどでした。 自分がいかにぬくぬくと

【質問回答】妊活中。生理が来るたびに泣いてしまうほど、絶望しています…

執筆を楽しむためのコツを訊かれることがありますが、私は自分で自分の表現を密かにひっそりと賛辞することではないかと思います。 フフ!これは気持ちがスカッとするような言葉だなあ!とかね、ウウ…これは心に染み入る表現だなあ…とかね、そんなふうに自分で思えるような表現を探して使っていくと、一番楽しいように思います。自己満足という宝探しをするような気持ちで書くのが、私は最高に楽しいと思えます。 さて、今日はこちらのご質問にお答えいたしますよ。 このご質問をいただいてからしばらく時

【質問回答】男性をいつも誘惑したいと考える自分が恥ずかしい…

寒い。今日のヴェネツィアは真昼でも10度である。もう外の景色はこんなにも緑で、日もえらく長くなって、太陽だってものすごく明るくなっているというのに、寒い。ほら、太陽燦々だよ!外は緑でいっぱいだよ!と誘いかけられているのに、それに乗じて外に出ると、寒い。目には夏、肌には冬。 この一夜城のような表面ありきで実のない陽気よ。整形級のメイクをした人の素顔が別人であるような、不思議な陽気よ。春とは、「これを盗んでくれたらあなたを愛するわ」と色気を振りまいてはくれるが、それに乗じてどん

【質問回答】嫌いでも好きでもある義母との同居が苦しい…どうすればいい?

春のうららの隅田川 上り下りの船人が 櫂のしずくも花と散る 眺めを何にたとふべき 私は故・滝廉太郎氏の作詞である春のうららの隅田川が好きです。 春の光もうららかな隅田川で、船人の漕ぐ舟のオールからはね飛ぶ水の雫。この眺めの美しさは、どんなものに喩えることもできないほどだという意味ですね。この、「眺めを何にたとふべき」という詞のたったの10文字に、人生の幸への感嘆が見事に表現されていると思います。 私たちの気分が暗かったりむしゃくしゃしたりして心に余裕のないときには、たとえ