ミチテル

会社員ワーママ→フリーランスへ🕊 オンラインST言語聴覚士 / 子どもの教育・発達支援

ミチテル

会社員ワーママ→フリーランスへ🕊 オンラインST言語聴覚士 / 子どもの教育・発達支援

メンバーシップに加入する

生き方働きかた、自分だけのキャリアをもっと「マエノメリ」に楽しみたい方へ! ✔︎今どんなことで収入を得ているの? ✔︎会社員→フリーランスへ働き方を変えた裏話 ✔︎教育・福祉・発達支援などへの活動をリアルタイムに ✔︎インスタでは紹介していない読書本紹介 ✔︎子育てについてのあれこれ 出入り自由👌🏻 自分自身や子どもの未来をよりよくしたいと思う方みなさんに参加してほしいです!

  • スタンダードプラン

    ¥500 / 月

マガジン

  • らせん階段の真ん中で

    Webマガジン「PRESENT」のコラム集です。 https://www.instagram.com/_present.___ 過去コラムを再編したものもありますが、内容や画像、言い回しなど変えています。 表紙以降は有料設定になっています。 単品でお買い求めいただけますので、お気軽にどうぞ。

  • 【有料】頭のなかのあれこれ💭

    クローズドオンラインコミュニティ【ちょっとだけマエノメリ】にて、月3〜4記事アップしているなかで、厳選した記事をこちらで有料公開していきます。 気づきからの考察を加えて。 掘りに掘り下げた「私の頭のなか」を、ふんだんに書き綴っています。 興味のある方のみご購入お願いします。 公開より3ヶ月以後、値上げしていきます。

  • わたしのタナオロシ

    日常に活かせる知識や経験の深掘りを🕊

  • よく読まれている記事

    みなさんによく読んでもらっている記事を集めました꙳ః❅꙳

  • 人生100年時代の働きかた

    【有料記事】働くということ、について悩む方、有意義にこれから先の時代を生き抜きたい、という方に向けて書きました。 another storyは、働く、ということに関する私の過去の黒歴史です(笑)密かに人気の記事になってます。

最近の記事

  • 固定された記事

道をつくり続ける覚悟

新たな一歩の話 こんにちは。ミチテル(@michiteru_)です。 突然ですが、この夏、会社員にいったん幕を下ろし、フリーでの活動をスタートしました。 さらっと書きましたが、今も「会社員はそこそこ向いている」と思っています。フリーランスは、自分には到底向いていない、と思っていた道だし、不安がないわけでもありません。 それでもどうしても。これまでよりさらに自分の納得する時間の使い方をしたい、と願うようになりました。 今ある時間、今ある体で、この脳みそもフル活用して、で

    • らせん階段の真ん中で

      こんにちは。ミチテルです。 今回WebマガジンPRESENTの中で、過去に書いていたコラムを再編集しました。 作品に、息を吹き込む 大切に言葉を紡いでいる「PRESENT」 改めて読み直していくと、ひとつひとつの言葉は、2年3年経った今もなお新鮮で。 色褪せずに生きている。 この作品に、改めて息を吹き込みたいと思いました。 私が私の作品を一番に愛しているし、 欲しいと思ってくれる方に手渡したい。 文章だけだと味気なくて 一旦文字に起こしてみたんだけど、どうもしっ

      有料
      150
      • 5月始まったね🎏マエノメリサービス改めてご紹介!

        5月スタート!4月に変化があった方も、そうじゃない方も、お疲れ様でした🍵 今月も無理なく楽しもう♩ 最近私のメンバーシップ「マエノメリ」に新メンバーさんが何名か来てくださいました✨ 特にあまり表に出してない中、興味をもってくださってありがとうございます😭✨本当に嬉しい…!! マエノメリはこちら▼ https://note.com/michi_teru/membership?from=self 当初とサービス内容が変わってきたりしているので(記事はあんまりアップできてない

        • モニター越しの温度

          こんにちは、ミチテルです。 私は今、「そらいろぱれっと(そらぱれ)」という、オンライン教育を提供している事業に、運営として携わらせていただいています。 ICTと生き抜く力をはぐくむ学び場。 これからの時代を生き抜く子どもたちに必要な力を育む場所にしたい。 その想いをぎっしり詰めこんだ場所です。 「デジタルスキル」とは縁遠そうな私がそらぱれの運営にいる、ということに、???な方もいるかもしれません。 分かる。その気持ち、すごい分かる。← なにを隠そう、始めに話をもらった

        • 固定された記事

        道をつくり続ける覚悟

        マガジン

        • らせん階段の真ん中で
          1本
        • 【有料】頭のなかのあれこれ💭
          1本
        • わたしのタナオロシ
          22本
        • よく読まれている記事
          8本
        • 人生100年時代の働きかた
          2本

        メンバーシップ

        • 生存報告と新メンバーさんようこそ💛

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 当事者意識低い人多すぎ問題

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 6月の働き方を語ろう会、残1名🫶🏻

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 生存報告っ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 生存報告と新メンバーさんようこそ💛

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 当事者意識低い人多すぎ問題

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 6月の働き方を語ろう会、残1名🫶🏻

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 生存報告っ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          5月始まったね🎏マエノメリサービス改めてご紹介!

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          5月スタート!4月に変化があった方も、そうじゃない方も、お疲れ様でした🍵 今月も無理なく楽しもう♩ 最近私のメンバーシップ「マエノメリ」に新メンバーさんが何名か来てくださいました✨ 特にあまり表に出してない中、興味をもってくださってありがとうございます😭✨本当に嬉しい…!! マエノメリはこちら▼ https://note.com/michi_teru/membership?from=self 当初とサービス内容が変わってきたりしているので(記事はあんまりアップできてない

          5月始まったね🎏マエノメリサービス改めてご紹介!

          ”痛み”の原因を放置すると悪化の一途だし、直感と決断は早いに越したことはない。

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          痛い。とにかく痛い。 軽い風邪も相まって、頭痛がひどくなった月曜日。薬でごまかしていたけれど、岩のように固くなった肩もどうにかしたい。 ということで、先日インスタでSOSを出したところ、たくさんの肩こり解消法をお寄せいただきました✨(ありがとう) すると、寄せられるのは「肩以外のところに目を向けて」というアドバイス。 え?肩じゃなくて? 試しに鎖骨下を軽くさすってみると、「いっったぁぁぁぁぁ…!!!!」 激痛。本当に軽くさすっているだけなのに。 筋はつながっているか

          ”痛み”の原因を放置すると悪化の一途だし、直感と決断は早いに越したことはない。

          フリーランス半年の振り返りとこれから

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          こんにちは。ミチテルです。 3月になりましたね。本当に早すぎない…?? 1日1日無駄に過ごしてはいないと自負しているんだけれど、ふと手のひらをみてみると、なにかこぼしてきているような虚無感も。 充実しているようで、あれれれ? そんな3月は、ある意味区切りの時でもあります。 私がフリーランスとして始動してから半年がたちました。 がむしゃらにとにかく目の前のことを、という時期から、少し俯瞰してこれからを考えてもいいような時期になってきたなと、実感も。 四柱推命を学んでいる

          フリーランス半年の振り返りとこれから

          凶を引いた日、舞い込んだ仕事。

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          こんにちは。ミチテルです。 実は昨日、人生で初めておみくじ「凶」を引きました。 あーびっくりした。凶て。 さすがに30なかば、そこまで落ち込みもしません。 が、頭のどこかでたまにささやいてくる「今日は凶を引いたね」(おっと寒い) なんだかなぁ、なんて思いながらも、夜は1件オンラインリハビリのお仕事がありました。 この日は学生グループのレッスン。10代の子も多い(しかも昨日は男子ばかり!)この時間は、圧倒されちゃうくらいみんな元気。凶を引いたことなんてほとんど忘れて、彼ら

          凶を引いた日、舞い込んだ仕事。

          「とりあえずやってみる」は本当にいいこと?飛び込むことによる弊害と見える世界

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          こんにちは。ミチテルです。 12月に入って4日目。すでに師走らしさを感じています。え、4日も経ったの?? フリーランスになって早4ヶ月。たった4ヶ月ですが、密度でいったらあっという間にここ10年を超えたんじゃないか、と思うくらいに、毎日毎時間、刺激的で充実しています。 もちろん、いいことだけではありません。 ここ最近、お仕事のなかで一番ショックな出来事がありました。 「拒否」されるということ

          「とりあえずやってみる」は本当にいいこと?飛び込むことによる弊害と見える世界

          いたわりと慈しみ

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          「11月はもう年末。1年の総まとめをしよう。」 ふと流れてきたYoutubeでそんなことを言っていたので、今月は1年の締めくくりのような、一気にかけぬけるぞ、みたいな気持ちで過ごしていたら。 本当に毎日が秒で過ぎていって。 月初にマエノメリの投稿で「ちょっと穏やかな気持ち~」みたいに語っていたのがウソのよう。 次から次へと舞い降りてくるタスク、終わりが見えない仕事の数々も、失敗を繰り返す新しい挑戦も。 心の折り合いをつける暇もなく舞い込むタスク一つが終われば次の課題が。

          いたわりと慈しみ

        記事

          ”痛み”の原因を放置すると悪化の一途だし、直感と決断は早いに越したことはない。

          痛い。とにかく痛い。 軽い風邪も相まって、頭痛がひどくなった月曜日。薬でごまかしていたけれど、岩のように固くなった肩もどうにかしたい。 ということで、先日インスタでSOSを出したところ、たくさんの肩こり解消法をお寄せいただきました✨(ありがとう) すると、寄せられるのは「肩以外のところに目を向けて」というアドバイス。 え?肩じゃなくて? 試しに鎖骨下を軽くさすってみると、「いっったぁぁぁぁぁ…!!!!」 激痛。本当に軽くさすっているだけなのに。 筋はつながっているか

          ”痛み”の原因を放置すると悪化の一途だし、直感と決断は早いに越したことはない。

          フリーランス半年の振り返りとこれから

          こんにちは。ミチテルです。 3月になりましたね。本当に早すぎない…?? 1日1日無駄に過ごしてはいないと自負しているんだけれど、ふと手のひらをみてみると、なにかこぼしてきているような虚無感も。 充実しているようで、あれれれ? そんな3月は、ある意味区切りの時でもあります。 私がフリーランスとして始動してから半年がたちました。 がむしゃらにとにかく目の前のことを、という時期から、少し俯瞰してこれからを考えてもいいような時期になってきたなと、実感も。 四柱推命を学んでいる

          フリーランス半年の振り返りとこれから

          凶を引いた日、舞い込んだ仕事。

          こんにちは。ミチテルです。 実は昨日、人生で初めておみくじ「凶」を引きました。 あーびっくりした。凶て。 さすがに30なかば、そこまで落ち込みもしません。 が、頭のどこかでたまにささやいてくる「今日は凶を引いたね」(おっと寒い) なんだかなぁ、なんて思いながらも、夜は1件オンラインリハビリのお仕事がありました。 この日は学生グループのレッスン。10代の子も多い(しかも昨日は男子ばかり!)この時間は、圧倒されちゃうくらいみんな元気。凶を引いたことなんてほとんど忘れて、彼ら

          凶を引いた日、舞い込んだ仕事。

          未来の景色を選択する意思

          ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 丸2日、産道を行ったり来たりした娘がようやく産声をあげ、一夜明けた朝。 部屋に連れられてきた小さなわが子を前に感じたのは、恐怖でした。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 嬉しいという感情よりも、押しつぶされそうなほどの責任感と産後のメンタル乱高下も相まって、「もう後戻りができない。この子を間違いなく生かせるためのガイド

          未来の景色を選択する意思

          「とりあえずやってみる」は本当にいいこと?飛び込むことによる弊害と見える世界

          こんにちは。ミチテルです。 12月に入って4日目。すでに師走らしさを感じています。え、4日も経ったの?? フリーランスになって早4ヶ月。たった4ヶ月ですが、密度でいったらあっという間にここ10年を超えたんじゃないか、と思うくらいに、毎日毎時間、刺激的で充実しています。 もちろん、いいことだけではありません。 ここ最近、お仕事のなかで一番ショックな出来事がありました。 「拒否」されるということ

          「とりあえずやってみる」は本当にいいこと?飛び込むことによる弊害と見える世界

          いたわりと慈しみ

          「11月はもう年末。1年の総まとめをしよう。」 ふと流れてきたYoutubeでそんなことを言っていたので、今月は1年の締めくくりのような、一気にかけぬけるぞ、みたいな気持ちで過ごしていたら。 本当に毎日が秒で過ぎていって。 月初にマエノメリの投稿で「ちょっと穏やかな気持ち~」みたいに語っていたのがウソのよう。 次から次へと舞い降りてくるタスク、終わりが見えない仕事の数々も、失敗を繰り返す新しい挑戦も。 心の折り合いをつける暇もなく舞い込むタスク一つが終われば次の課題が。

          いたわりと慈しみ

          フリーランス本格始動!何を仕事にしているの?目標達成(収入)できた?

          こんにちは!ミチテルです。 9月、終わりますね。早すぎません? あれ?と思ったら10月に入ってますね。早すぎません? そんな9月、私にとっては「フリーランス本格始動」の一ヶ月でした!! 仕事を辞めたのは7月末ですが、7、8月は子どもの夏休みもあり、仕事にだけ熱中!という時間はなかなか取れず。(というか、私も子どもと過ごす時間を優先していました) ということで、いよいよ学校も保育園もしっかりスタートした今月、どんなことをしていたか(なにで収入を得ていたか)、目標達成はできた

          フリーランス本格始動!何を仕事にしているの?目標達成(収入)できた?

          挑戦に対する不安や迷いなのか、武者震いなのか。

          今月、私はなにを成し遂げたんだろう。 一日たりとて無駄に過ごした日はなくて、目の前のできることをひとつひとつ向き合ってきた自負はあるものの、目に見えるなにかがない。 いつも何かに追われていて、余裕がない、って気づいているけれど、 今「余裕」を持ってもいけない気もする。 そんな今、モヤがかかっているけれど挑戦したい。そんなことがあります。

          挑戦に対する不安や迷いなのか、武者震いなのか。

          人生における「今の仕事」の立ち位置は?

          こんにちは。ミチテルです。 インスタストーリーでアンケート取ったら、多くの人が美容習慣続いていて白目むいてます。 さて、今日はマンガの深堀りシリーズ✨ 「今の仕事」と忖度なしで向き合った記録です✐☡ こちらはインスタでも公開予定! (公開後、マンガ部分は全体を見れるように変更します🙌🏻) 4日目は「働きかたを変えるなら、仕事なにする?」と向き合った話です。 実際、仕事観は十人十色。お金のために割り切る方もいるでしょうし(私も同じ仕事をしていても、お金のための割合が多い

          人生における「今の仕事」の立ち位置は?

          ものごとを推し進める時、最後に必要な力

          こんにちは!ミチテルです。 9月前半、すでにいろんなことがありすぎて、文字通り目が回っています(元気です)。 仕事辞めてから、少なくとも3、4ヶ月は経ってるんじゃ…??と思うほど、時間がたつのが早い。これは、これまでより「新しいこと」に挑戦する機会が激増したからとも言えます。 さて今日は、「物事を推し進める時、最後に必要な力」というタイトルです。 やってみたいことがある、目標がある、挑戦したいことがある、 もしくは 今の生活に不満がある、モヤモヤの原因がわからない など

          ものごとを推し進める時、最後に必要な力

          第一回!ミチテル文庫フリマ&売らない本リスト公開!

          こんにちは!ミチテルです。 更新が遅くなってしまい、すみませんん!! さて今回は、ミチテル文庫フリマを開始します!! 読んで良かった本のみを載せています。 (ボツのやつは別に売る。笑) 以下に表紙の写真を載せるので、気になるものがあれば、まず私のインスタグラムにDMをください。 その後PayPayフリマの専用リンクを直接送るので、そちらで購入をお願いします✨ 最後に、私が売らない本リストも公開します! こちらもどうぞお楽しみに😊 では、まずはミチテル文庫からいきます

          第一回!ミチテル文庫フリマ&売らない本リスト公開!

          超保守的人間に必要な人とは?

          こんにちは。ミチテルです。 今回は、最近の月イチ対話で感じたことのシェアをしていきたいと思います。 まず、私は月に一度オンラインで対話の授業をしています。 これは特に子育てメインではありますが、その他にも、自分のビジネスのことや家族のこと、パートナーシップのことなど、対話を通して気づきを得て生活に活かしていく、という時間です。 これは1年半ほど続けているのですが、気づいたんです。 私、この1年半の変化のスピードが速いことに。 人は簡単に変化できない 私自身、個別相談

          超保守的人間に必要な人とは?