見出し画像

バセドウ病ダイエット記録 ~MAXから6キロ痩せたよ!泣~

皆さんお久しぶりです!!
映画大好きOLのMiccheleです。

治療をすることによって、
代謝が下がり太ってしまうバセドウ病
😭

最近ダイエットを頑張って、本当に長い期間をかけてですが、MAXから6キロほど痩せることが出来ました!!👏

その過程をお伝えしようと思います😊


バセドウ病関連の他の記事
⬇️


~あらすじ~

今24歳、新卒2年目の私は、大学4年生の冬に『バセドウ病』と診断されました。

大学時代、初めての彼氏に振られたタイミングでコロナが流行り、オンライン授業の為引きこもり状態に🫠

盛大に病み、鬱病かと思って精神科に行ったところ『身体の病気から精神的に病んでいる可能性もあるかも』とのことで検査した結果、甲状腺ホルモンが過剰分泌される『バセドウ病』と判明したのです…

1.体重の変遷

お恥ずかしいですが、皆さんの参考になるよう正直な数値をお伝えします😇
本当は自分の体重なんて、親しい人の誰にも教えたくないけど…泣
同じようにバセドウ病の治療をして太ってしまった方の参考になったら嬉しいな💦

※はじめにお伝えすると私の身長は150センチです

■高校時代:
拒食症になり一時期40キロ下回るように
リバウンドして55キロにまでなる😱

浪人時代:
早寝早起きと毎日1時間の散歩(シャドーウィングしながら)
によって、一年間で45キロにまで痩せました!


大学1年:
ドラッグストアでの仕分け(肉体労働)バイトと規則正しい生活により、筋肉を付けつつ45キロをキープ💪

大学2年:
コロナにより引きこもり状態となるも、運動しなくなっても体重は増えず。この時期から心臓がドキドキして明らかに毎日具合が悪くなります。普通に食べてるのになぜか40キロにまで痩せました。

■大学3年:
異常な食欲。体重は増えたり減ったり

大学4年:
異常な食欲。2023年1月より、メルカゾール2錠服用。体重は1ヶ月で55キロにまで増えました…2ヶ月目で、なんと59キロにまで…

■社会人1年目:
研修期間の2ヶ月のみリモートで時間があったので、毎日2~3時間くらい筋トレをしました。1ヶ月続けても体重・体脂肪に全く変わりがなく絶望(メルカゾールを服用すると痩せづらくなります)。
片道30分ほど、最寄りの駅から一駅歩くことは継続。なんとか57キロくらいに。

■社会人2年目:
社会人1年目の終わりからはじめて”あるダイエット”の効果が少しずつ出始めてきて、3ヶ月かけて4キロ痩せて53キロに!
MAXの59キロからは6キロ痩せました!!👏


2.ダイエットを始めた理由

彼氏との記念撮影

↑私ではありません ネット無料画像より

2024年4月、彼氏との2年記念日がありました。
人気Youtuberこばしりさんが元カレと一緒に撮って流出されていた()『ラブグラフ』というカメラマンの出張サービスに興味があり、お願いすることに。

ラブグラフの基本料金は2万円ですが、折角なら経験も長く人気で上手い人に撮ってもらいたいと思い、あらまことさんという、追加氏名料金2万円のかかる方にお願いすることに…

よっしゃ!!そのために痩せねば!!!
そんな機会滅多にないんだから、頑張って美しくならなければ!!
🔥

と決意したのでした…


3.ダイエット内容

①階段ダイエット

割と古典的ですが、
私が2024年2月末から始めたのは、
『階段昇り降りダイエット』です!!
ウォーキングやランニングよりも短時間で大きい負荷をかけることができるからです。階段なんてどこにでもあるので無料😊

仕事の昼休みに、
会社のビルの1階~8階まで5往復。
大体15分程度で終わりますが、慣れない内は結構きつい💦

お昼ご飯はお弁当派なので、
お弁当を食べる前に行います。
空腹時の有酸素運動は脂肪が燃えるそうです🔥

15分と聞くと、な~んだ、簡単じゃん!と思いますか?
でも、1~8階まで5往復と聞くと、キツい!と思う方も多いはず。

階段昇り降りを、最初から30分、1時間と設定すると、長続きしないかと思います。

きつい内容を3日坊主にするより、ちょっと頑張れば出来ることを継続する方が大事です。

私の場合は、昼休みの他にも、午前・午後で少し抜け出せそうなタイミングがあれば階段の昇り降りをしていました。
デスクワークで、ずっと座っているだけだと血行も悪くなりますので…。

⭐️気を付けたこと

🌟姿勢を良くする
🌟お腹に力を入れる
🌟踵から着地。後ろに重心をかける。
🌟足の指も着地させる(私は浮指なので特に気を付けました)
🌟お尻に力を入れる
🌟目線を上に上げる
🌟下りの時はあまり揺らさない(胸が削げます…)

イメージ的には、お尻とお腹を使って足を持ち上げる感じです!

※階段ダイエットは、悪い姿勢で行うと、前腿やふくらはぎに筋肉が付き、足が太くなってしまいます

しかし、良い姿勢で、後ろ腿+お尻+お腹を鍛えていくと、使わない筋肉は細くなっていくのだとか!

②マッサージ

マッサージ侮る勿れ。
今まで、マッサージをしてもあまり足は細くなりませんでした。

しかし、最近マッサージの練習モデルをする機会が多くあり、気持ち良かったマッサージ方法を自分で真似するようになりました。

リンパの流れを意識するの大事ですね…



そうすると、リンパが流れていっている感覚がして、終わった後とても足がすっきりしました!! 立ち上がった時、足が軽くなる感覚があればOKサイン🙆‍♀️

浮腫みだけでも1キロ以上太ってしまうこともあるとのことで、毎晩自分でマッサージしてあげることで痩せに繋がるのかも。

③その他

他に、このようなことを継続的にしています。

🌟仕事帰り、最寄り駅まで一駅ほど、約30分歩く
🌟お菓子を食べない
🌟早寝早起き
🌟腹八分目
🌟休日は家に籠りきりじゃなくて、山に登ったり出掛ける

最後に

そんなこんなで、1年前のMAXからは6キロ、直近の3ヶ月で4キロほど痩せることが出来ました😊

『ラブグラフ』の撮影は本当に上手で、プリクラみたいな加工ではなく、自然にとても可愛く撮ってくれました😿
CDジャケットのように素敵な写真です!!(めでたしめでたし)

折角運動習慣が身に付いたので、昼休みの階段昇り降りとマッサージは継続していく予定です🔥

⚠️バセドウ病の治療中はどう頑張っても太ってしまうし、ダイエットをすると心臓が痛くなり危険なので、無理はしないようにしましょう。
数値が良くなり寛解してからで良いと思います。

体重が増えても、バセドウ病を治療すると
■情緒の安定
■不眠の改善
■食欲が落ち着く

などの良いことはたくさんあります。

最後までお読みいただきありがとうございます🙇

Michelleは、

■バセドウ病体験記
■映画紹介
■旅の記録
■人生経験

等を発信していく予定です☺️
バセドウ病を寛解させ、今は嫌な仕事だけど頑張って貯金を貯め、世界中旅行することが目標です。

応援して下さる方は、スキフォローをしてくださるととっても嬉しいです♪

次回の更新もお楽しみに!


歯車狂い過ぎ!波乱万丈な私の人生⬇️


バセドウ病関連の他の記事
⬇️


映画好きなあなたに
⬇️


この記事が参加している募集

昼休みの過ごしかた

運動記録

サポートして下さったら飛んで喜びます😿 治療費や、世界一周の際の資金として使わせていただきます😿