見出し画像

ドイツ生活422日目 2024/5/11 一日中あそんだ

今日は土曜日!
朝ごはんは昨日食べきれなかったサラダとパンとスクランブルエッグ!

美味しかった

家の目の前のスーパーに寄ってみたら、なんとコーヒーマシンが置いてあった。
全部1ユーロで格安なのに、なぜかヘーゼルナッツフラペチーノだけ10ユーロ超えという謎の価格設定になっていて面白かった。

スタバより高いフラペチーノ

結局コーヒーを買うために近くのトルコパン屋さんに入った。

「街で一番美味しい」

コーヒーを注文したら店主のおじさんは颯爽と店から出て行った。
え?と思ってその後ろ姿を目で追ってみると、何軒か先のお菓子屋さんに入って行った。
なんとそこでコーヒーをもらって来るようだった。
窓ガラスに「街で一番美味しい」と自分のお店のロゴ付きで書いてあるのに、自分の店のコーヒーじゃないんかい!と思って突っ込みたくなった。

おじさんは数分後に自分用のコーヒーも持って店に戻ってきた。


コーヒーを飲みながらお散歩した。
天気が良くて本当に気持ちいい!

可愛い色のポスト

広場に行ってみたら、先月も開催されていた中古自転車市がまた開かれていた!4月から秋まで毎月開催されているのだ。

自転車が少ない!


前回の自転車市の日記の写真と比べてみると一目瞭然、自転車の数が圧倒的に少ない!

買おうか迷っていた私に「4月が今年初めの自転車市よ。みんなが一斉に家から自転車を引っ張り出して来るわけだから、今回が一番品揃えがいいと思うよ!」と言ってくれたのは本当だったようだ。

よく見れば掘り出し物もあると思うが、そもそもの自転車出品数がかなり減っている。やっぱりほとんどの自転車は前回売れてしまったようだ。



散歩していたら頭上に何かサインがあって、すごく長い単語だったので写真を撮ってみた。

「注意!歩行者信号システム」

ドイツ語は単語をどんどんくっつけて長い単語を作ることができるので、こんなに長くなってしまうことがよくある。

ドイツ語の単語の長さについてはこの日記で書いていたのを思い出した。
暇な人はぜひ読んでみてね。


こうして振り返ってみると、本当に一年以上ずっと毎日日記を書き続けてきたことがわかる。
いつか本にできるようにデータを保存しておかないと!


スーパーに行ってみた。
彼の好きなバイエルン・ミュンヘンというサッカーチームの選手が広告モデルを務めているプロテインドリンクだ。

美味しいのか?
マウスのパンもあった

そして私がいつも仕事の合間に散歩している公園にやってきた。

綺麗

私の職場も少しだけ案内して、そのあとはまたバスに乗って市街地に帰ってきた。

目的地まであと少しというところでバスが止まって動かない。なんでだろうと思って前の方を見たら、デモが行われていて通行止めになっていた。

仕方ないのでバスを降りて一駅分歩いた。

なんのデモだったのか分からなかった


そして市街地のお店に入って色々お土産を見て回った。

これはなんだろう?
車のエアコン部分に取り付けるといい匂いがするという商品だった

日本でも有名なロクシタンという化粧品ブランドのお店に入ってみた。
デザインがおしゃれなメンズ用石鹸があったので、一つお父さん用に買ってみた。

かっこいい

午前中から夜までずっと外にいて歩きっぱなしだったので本当に疲れた。
夜ご飯はスーパーでゲットした割引の豚ひれにくを使ってミニヒレカツを作った。

美味しい

トンカツソースが少ししかなかったので、醤油とかんずり(新潟県産の唐辛子と柚子のペースト)で食べてみたらこれまた美味しかった。
彼は醤油とかんずりで食べるトンカツの魅力にハマっていた。
さらに余った白米にのりたまをかけて食べるというのも教えてみたら、さらにハマっていた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?