見出し画像

ドイツ生活408日目 2024/4/27 お絵描きとドイツ語勉強

今日の朝ごはんは昨日作った抹茶パウンドケーキとヨーグルトだ。

美味しかったよ


今日彼は実家に行ってあのバカ猫を外猫にする作戦を両親と実行するらしい。
彼が就職してからは、朝と夜以外ほぼ家にいることができないので猫にストレスが溜まるのがかわいそうだという理由で数ヶ月前から実家でお世話になっていたようだ。
だが先月のイースター休暇でお姉さんが赤ちゃんを連れて帰省したら、みんなが赤ちゃんを可愛がるので、この家に自分よりも大切な存在が増えた!?とストレスに感じたのか家のあちこちでおしっこするようになってしまったらしい。


それで色々調べたところ、この猫は元々野生的で活発な性格なので外で自由に走り回らせるといいとわかったらしく、今日初めてリードなしで外に出すことにしたらしい。

早速屋根に登る
逃げていいんだよ

結局ネズミを捕まえて帰ってくるなどの成果をあげたらしく、猫にとっては外に出る方が野生的な感覚が戻って良いだろうという結果になったようだ。


私は今日も絵本制作を進めた!
以前製本材料屋さんで買ったアルファベットのスタンプを使ってタイトルを作ることにした。
これを後でスキャンして、データにする。

楽しみ

そして今日はドイツの街中にあるゴミ箱の絵を描いた。

どれが好き?

日本には公共のゴミ箱がほとんどないので、ドイツに来てありがたいのがこの公共のゴミ箱だ。


そして夕方はお買い物をしに外に出かけた。

マウスのトートバッグで

お店のウィンドウを眺めていたら、サッカーチームFCザールブリュッケンの今年の健闘を讃える特別マガジンが出版されたらしく、宣伝されていた。

一冊10ユーロ
すごい柄の服
マジパン?でできたザールブリュッケンの教会

日本に帰ったら親戚にも会う予定があり、その時に手ぶらだとなあ〜と思って何かお菓子を買おうと思っていたら、ちょうど良さそうなものを見つけた!
ザーランドで作られたチョコレートだ。
パッケージにもザールブリュッケンと書かれているしちょうど良さそうだ。

いいかも

でもチョコレート溶けたりしないだろうか?
クッキーとかの方が良さそうだが、でもドイツのお土産がクッキー?
何がいいのかわからない。


そのあとスーパーで買い物をして帰ろうとしたら、職場の先輩がいた。
「ミツキ!」と呼ばれて気づいた。
先輩も買い物をしていたらしく、一緒に歩いておしゃべりしながら帰った。
今絵本を作っているという話をしたり、ゴミ箱の絵を見せたりした。
先輩は通っているヨガ教室の先生が教室を閉めるので、今までのお礼に可愛い鉢植えの植物を買ってあげたらしい。

私は先輩と同僚が好きなので休日に会っても嬉しい。
職場の人に休日会いたくないという人もいると思う。(私は新卒で入った会社の先輩は好きでなかったので、仕事以外で1は会いたくなかった)

でも今は休日に会ったり仕事終わりに遊びに行ったりするのが楽しい人と働けているのでラッキーだなと思った。


晩御飯はシチュー!
ルウを使い切るために作った。
また日本に帰ったら色々買い溜めしてこよう。

美味しかった〜


夜はドイツ語の勉強をして、さらにマウスのアニメを見た。

可愛いマウス

生産的な1日が過ごせてよかった!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?