見出し画像

ドイツ生活410日目 2024/4/29 白アスパラガスを楽しもう

今日はお昼休みに先輩と同僚と、ジャーナリストの同僚と4人で散歩に出かけた。
近くの家に住んでいて冬によく車で会社まで送ってくれたジャーナリストの同僚は明日でこの会社を辞めてしまうのだ。
だから少し寂しい。

水仙の後は紫色のかわいい花が咲いていた


最近は毎日絵を描くルーティンができてきたのでいいのだが、やはり心が日本へ向いてしまっている。
せっかく憧れだったドイツに住んでいて、しかも最高の季節がやってきたのだからドイツにいる時はドイツの生活を目一杯楽しまなければ!
ということで、去年は買わないままシーズンを終えてしまった白アスパラガス、ついに買って食べてみることにした!!!

おおお〜

緑色のアスパラガスは結構細いものが多いイメージだが、この白いアスパラガスは結構太かった。500グラムで4.4ユーロだった。
野菜にしては高いかな?と思うが、ドイツでは春のこの時期(4月〜6月)にしか食べられないということで奮発して買ってみた。


いつも何か作りたい料理がある時は日本語でレシピを検索しているのだが、やはり白アスパラガスはドイツの名物!だからドイツ語でレシピを検索してみた。

ピーラーで上から下まで剥いてきちんと筋を取ることが大事らしい。
確かに食べる時に筋があるとちょっと大変だ。
そして下の部分をカットするらしい。

そしてそれを捨てずにお湯で煮て出汁をとる。

20分くらい茹でるらしい


アスパラガス、ベーコン、その他の好きな野菜を炒める。

そしてアスパラの皮を茹でた汁とクリームを少し入れて煮詰める。
パスタを入れて塩胡椒で味を整えたら完成!

おお〜

初めてドイツの白アスパラガスを食べれて感動した!
歯応えも良くて美味しかった!
苦味がある部分と美味しい部分が混在していたが、それも全部含めて美味しかった!

いろんなレシピがあるみたいなので、日本に帰る前にもう一回買って色々作ってみようと思う!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?