ゆなてぃーのただ褒めるだけ【企画メシ最終講義】

企画メシ卒業証書にあるみなさんの最後の企画。
自分の企画『あなたはどんな企画をする人になりますか?』
最後の感動メモをお届けしたいと思います。

卒業証書に載っている順番で記載しております。
発表した方、お疲れさまでした。思いを伝えてくださりありがとうございます。そして聞いてくださった皆様、頷いてくれたり笑顔で見守ってくれたり、真剣にそして優しく受け止める空気を作りだしてくださったからこそ話せました。本当にありがとうございました。

1.応援団長として半年間引っ張ってくださりありがとうございました。
思いが詰まった歌声、しっかり届いて、ぐっときました。
2.私は揺らされた1人です。決して強引ではなく、かといってか弱いわけでもなく、しっかり心の奥が震える強さで心地よく揺らしてくださりありがとうございました。世の中の価値観を揺らせる力がある方、尊敬しています。
3.ご自身のお仕事や地元に対する思いを開示してくださることで話やすくなり、いろんな人と心を繋げてくれたように感じております。ただ変わりたいではなく、新しい自分を育てるっていい言葉だと思いました。
4.あなたの言葉が好きな1人で、もうすでにこの半年間でたくさんの人の心に寄り添っていたと感じております。これから書く言葉に救われる人は数多くいると思います。いろんな人を思い願う優しいあなたに寄り添える人に私はなりたいです。
5.ぜひ会いましょう、そしてもっと話ましょう。チームで企画されてるアディショナルタイムで会える日を楽しみにしております。もちろんそれ以外でも会えてら嬉しいです。そして、日本の幸福ランキング上昇、私もできたらいいなと思います。
6.ろうそくの火がほんとにぴったりで、優しく温かく包んでくださる方。優しさだけでなくしっかり芯があり、心地よくじんわりとしたあかりで人を導いてくれる方。私の心をすでに灯してくださり、ありがとうございます。
7.自分の広告で社内のおうえん団長として小さいことも丁寧にしていることを知っているといっていたあなた。そういうことに目を向けてくれる人と働けたらいいなと思っておりました。そんな優しさを持ったあなたが、優しい気持ちを込めてつくる企画はもっとすごいんだとうなと感じました。
8.どの企画もセンスが抜群で見やすくて心にしっかり届くのでいつも楽しみにしておりました。特に相関図が好きで、いつも挿絵に癒されておりましたので、私の心はすでに明るくしていただいておりました。ありがとうございます。
9.企画が天職とおっしゃっているときの笑顔が特にキラキラしておりました。どの企画も好きだし、企画を好きだと言っているあなたが好きです。物理的に遠くにいる私、仕事に悩んで時にしゅんとしていた私にたくさんの企画を届けてくださりありがとうございました。
10.(幻の)友人代表挨拶、いただけたらどれだけ嬉しいか、想像しただけで笑顔になりました。あなたの笑顔はこっちまでつられて笑顔になっちゃうような魅力のある方。そんなあなたが好きな人たちを思い企画したら笑顔で溢れると思いました。たくさんの笑顔をありがとうございました。
11.勝てる企画者、シンプルにかっこいいです。多くを語らずも魅力が伝わる、溢れ出ている、そしてちゃんと熱い思いがこもっていて真っ直ぐ届く、そんな企画をいつもありがとうございました。
12.あなたの企画はどれも心が踊る。発表を聞いて小さい頃のあの純粋さやキラキラを思い出させてくれたんだなと思いました。小さい頃は夢も現実もきらきらしていたのに、大人になった今、仕事で失敗したり何かに追われたり生死に関する夢をよく見るようになりました。眠れそうにない夜はあなたの企画を見てから寝ますね。きっとよい夢を見られそうだから。
13.どの企画でも「言葉の力」を大切にされていた印象です。私も企画職とは一見遠い仕事をしていますが、そこでも言葉の力や企画をすることはできるよと後押しされたように感じました。ありがとうございます。
14.あなたが作ってくださった前夜祭という「場」がとても好きでした。ふらっと立ち寄って温めていただいて、また明日と言える「場」はまさに焚火のようでした。本当にありがとうございました。
15.経歴や肩書は一旦しまって「自分の人生」を企画したいというのがいいなと思いました。瀬戸内海沿いのコワーキングスペース利用したいです!
16.実験だと思ったら怖くない、その通りだなと思いました。麗らかに笑う姿が似合うお方。この半年間ですでにいろんなことに挑戦されている姿をみて私もやりたいことに全力で向き合おうと思えました。ありがとうございます。
17.どうしてももやもやが溜まってしまうときがあるので、そんなときユーモアで心が軽くなったらいいなと思いました。相関図の今を全力で生きろ!というメッセージに力をいただいておりました。ありがとうございます。
18.あなたの企画を見ていると絵本を読んでいるような感覚でした。自己紹介のときは少し緊張?している雰囲気の女の子が最後優しく微笑んでいてなんだかつながりを感じました。幸せの職人さんに出会えてよかったです。ありがとうございます。
19.被写体としてもカメラマンとしてもどちらも魅力がある、それくらい魅力あふれる人。そんなあなたが自分の魅力を知った上で、創りあげるいろいろな形の幸せを見ていきたいと思いました。
20.言葉の力、というよりそれ以上に文字の力、書く力を感じた人。なんとかしたいの企画で苦手に向き合っている姿にとても勇気づけられました。ありがとうございます。
21.社会人になってからは学びの場、熱中している人から学び自分の心を動かされる機会がどうしても減ってしまったと感じております。人が人を呼ぶ輪がたくさん広がったらいいなと思いました。
22.どれもわくわくしますが中でも「スゴイ奴らに会いに行くために」がぐっときました。展示を観に大阪に行ったり企画生にインタビューしたり、とくかく行動力抜群のあなたを尊敬しております。
23.初回の広告の「惚」が印象的でした。今まで言葉の意味を調べるのは好きだったのですが、漢字の成り立ちも面白いなと感じ興味の幅を広げてくださりありがとうございました。「きもちがよいか」と「変にギラギラしていないか」がいいなと思いました。
24.この方の企画が大好きで、ゆるふわで温かく気持ちにさせてくれるけどしっかりと伝わるのがすごいと思っておりました。ただ「やわらかい」だけじゃなくて「潔さ」がありそこに「嘘」がないから好きなのだと納得いたしました。
25.つかわなかった言葉がこぼれ落ちてしまうとおっしゃっていて、ほんとに言葉を大切にされているのだなと感じました。そんなあなたが、言葉にするのを恐れずに紡ぐ言葉を聞きたいと思いました。
26.好きなディズニーアトラクションの曲にある「人生は冒険だ、地図はないけれど」という歌詞が思い浮かびました。人生そのものを指し示す地図はないけれど、「可能性の地図」すごくいいなと思いました。
27.最初の1文がすごくぐっときました。目の前のあなたを想って企画するではなく、「両手で手渡せる」企画というのに温かさを感じました。
28.あなたの笑顔には昨日より今日が楽しくなるそんな力があると思います。そして明日はもっと面白くなると思ってすごしたいです。(私もボウスコレクションさせてください。)
29.企画を「する」人ではなく、「支える」人というのがいいなと思いました。企画の「芽」を出すのもその「芽」を育てるのもどちらも難しく大切だと感じます。0→0.1でも0.1→0.5でもいいんだと勇気を貰えました、ありがとうございます。
30.自由に憧れているのに、やりたいこと以上に、その意思とは反してやらなければならないことが多いと感じております。自由と幸せをつなぐ企画っていいなと思います。
32.私は日本が好きなので、これだけ純粋に日本をよくしたいと思っている方が公務員にいらっしゃることがとても嬉しく感じております。ありがとうございます。(M1みる楽しみが増えました)
33.ここでのエピローグはいつかのプロローグになる。まさにそうだなと思っております。グループワークなどで雰囲気作りが上手い方だと感じました。きっといろんな方からすでに「いてくれてよかった」と思われているお方。また今度を実現したいのでよろしくお願いします。
34.誰よりも早く感想を届けてくださりありがとうございました。きっと人それぞれに合ったミラーボールとして輝き照らしてくださるんだろうなと感じました。
35.企画する人にはならないとの宣言がかっこよかったです。企画する人でなくても、多くの人の心に影響を与えているのがさらにかっこいい。初回から心に残り、何より相関図で大きく心動かされました。形にできるってすごいなと尊敬しております。
36.「好き」と仕事で悩んでいた時期があるので、「好き」にまっすぐ向き合ってそれをきちんと「言葉」で表現しているのがすごいなと心から尊敬しております。
37.私もこのご縁をこのまま終わらせたくないので、企画メシの出前?修学旅行お供させてください!!!ここで会えた人がこれから会いたい人というワードが好きです。
38.人の「意思決定」を「晴れやかに」すごくいい言葉だなと思いました。ただ明るいではなく、そこにすがすがしさやもやもやから晴れた解放感があるのがいいと感じました。あなたの晴れやかな宣言を聞けてよかったです、ありがとうございます。
39.キラキラ笑顔が似合うお方。キラキラの裏にはきっとしんどい時もあって、それを乗り越えた先にはきっとまた一段と増した輝きがあって、そうやってキラキラをこれからも更新されていくのだろうなと感じました。
40.まる、さんかく、企画。私は好きです。お堅い会社に居たこともあるので、肩肘張っていないで脱力することも大切だと感じております。
41.今日もいい日だったなと言える日を増やしたいです!この方と言えばLiSAさん、LiSAさんと言えばこの方のイメージ。好きを伝えるのが上手いと感じております。
42.先日の飲みの写真を見て、あ、こんなに幸せそうに笑ってる自分いつぶりだろうと感じておりました。最高の打ち上げができる、それだけ全力でやりきることっていいなと改めて思いました。

半年間ありがとうございました。
みなさまのご多幸とますますのご活躍をお祈り申し上げます。

#企画メシ #企画メシ2022 #感動メモ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?