朝が苦しいとき

おはようございます。

朝がとっても苦しいとき、何を考えてるのか。
何をしているのかを書き出します。

まず先に、最近の僕は1日の時間帯で朝が非常に苦しいと感じています。
一番不安を感じる時間帯であり、まだ始まってもいないことですがいろいろ悪い方向に物事を考えてしまいます。

ちょっと吐き気がしたり身体がだるいような感覚を覚えることもあります。

こんな自分ですが、毎日家を出ていくわけです。
同じ感覚の人もたくさんいるんじゃないかな。

そのとき、メンタルの心がけとして僕は自分の感情を受け入れるように心がけています。

甘えるなとか、もっと頑張れとは思いません。
自分でいうのもなんですがわりと真面目な人間だと思っているからです。
思い悩む人というのは真面目で、かつ真面目すぎる傾向にあると思います。
叱咤激励をする必要はないと思います。
たぶん頑張っている人の方が多いと思うんです。

人と比べないようにします。
自分の中で、どうなのか。
そのスタンスでいいと思うんです。

だからまずは自分の感情や気持ちを受け入れます。
辛いとか苦しいと感じるのは、自分の中では本当です。
それは確かに感じていることだと思います。
たかがこんなことで、なんて言葉が頭をよぎっても気にしないでください。
人はそれぞれ感じ方は同じじゃないし、そもそも他人の感覚なんてのは絶対にわからないんだから。

いま歯を食いしばって、耐えている方、進もうとしている人はたくさんいると思います。
そんな頑張っている自分の気持ちは否定はしないで寄り添ってあげていいんじゃないかな。

あとは苦しい気持ちを少しでも和らげる方法は、自己紹介で書いたけど似たような気持ちを経験した人の動画とかをYouTubeで見るのをやってます。

似たような気持ちを感じている人がいるんだと思えるだけで少し楽になれました。
第三者目線で自分の気持ちを見ることもできると思います。
もちろん人によって言うことは違うので、自分の耳触りがいい言葉を言ってくれる人がいいと思う。
苦しい時は自分の気持ちが落ち着くのならそれでいいと思う。

いまが苦しいひとも、先が見えないひとも少しでも楽になれたらいいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?