見出し画像

都会育ちの金なし限界社不アラサー女が地方移住で人権を得た話。

皆々様ご無沙汰しております。

私事ですが新年早々コロナに羅漢しました。

労働する気力と体力はないんですけど、なんせとてつもなく暇なので
人生の9割を都会で過ごした私が地方移住した結果、マジで幸福度上がったよ!
って話をします。

1.人が少ないので過ごしやすい

それはそうって思うかもしれないけど、人混み苦手勢にとっては超優良条件と言っても過言ではごさいません。

県で1番のターミナル駅でさえ東京の郊外の駅周辺と同じか少ないくらいの人の数です。

平日の昼間はマジで快適に買い物できます。

飲食店で待つことはほぼ無いし、店内も道も広いので人とぶつかることが無い。

パーソナルスペースが広いので電車に乗っても安心!!!隣に人がいないってこんなにも快適なのか!って実感しましたね。

2.物価、家賃が安い

物価といっても野菜や肉などに限ります。
ドラッグストアとかで買う日用品は正直安くないです。

むしろ価格競争が起こる東京の方が安いと感じるかもしれませんが、ここで言いたいのは
質のわりに安いってことです。

野菜は地産地消のものを選べば安くて大きくて美味しいものばかりです。
旬の野菜であればたっぷり入って100円とかザラにあります。

鶏肉は都内で胸肉が88円、もも肉129円あたりが相場ですが、地方では胸肉49円、もも肉98円とかで買えちゃいます。(店とタイミングによる)

家賃に関してはこちらもそれはそう案件ですね。
土地の価格が安いので6万あれば鉄筋の2LDKに住めます。

私の価値観的に6万払っても木造のアパートにしか住めないことに不満が強かったので地方に移住して喜びを感じる強いメリットになりました。

3.移り変わりがスローなので過ごしやすい

東京は1年でガラッと街の空気が変わるくらい移り変わりの激しい都市だと感じています。

実家のある東京の郊外ですら1年で雰囲気が変わり、正直ショックを受けてるくらいです。

地方は移り変わりがスローペースなので精神的に疲れにくく、ゆったりと過ごせる雰囲気があります。

4.車が無くても生きていける

地方在住だと車は必須と言われます。
たしかに買い物や病院のためには車は必要だなと感じますが、ターミナル駅付近に住んでしまえば割とやっていけます。

駅周辺は割と栄えていてスーパーやドラッグストアは駅ビルに入ってます。

また駅にはたいていバスターミナルがあるので病院やデカいショッピングモールに行くには便利になります。

私の場合は彼が車を所持しているので買い物や病院へ行く時は運転してもらっています。
(※あまり参考になさらず)

ゆくゆく免許は取りたいなと考えていますがお金や時間もかかるので…バスや電車はとことん利用しましょう!

5.仕事は正直なんとかなる

地方あるあるのひとつ、仕事がない。

これは正直ウソですね。←
ないっていうのは仕事を選んでる人からするとそういった考えになるかと思います。

工場や作業系の仕事、介護関係の仕事が求人案内にたくさんあるのでそう感じるかもしれません。

事務のお仕事も派遣も意外とありますし、免許がある方であれば仕事には困らないと思います。

私の場合は在宅の仕事と派遣から繋がった期間限定のお仕事で定期的に東京に働きに出ています。

6.面倒なご近所付き合いはない!

田舎って面倒な近所付き合いがありそうで無理…ってよく聞きますよね。

結論、無いです。(独断と偏見)

近所付き合いが発生する要因として
・村や小規模な都市に住んでいる
・アパートやマンションではなく戸建てに住んでいる
・自治会活動が盛んな地域に住んでいる

この3つが大抵あてはまるかと思います。

地方といっても地方都市で尚且つマンション暮らしをしてしまえばめんどくさい人間関係には悩まされません。

ターミナル駅まで車で15分ほどのマンションで暮らしていますが、隣の人すらどんな方か知りません。

なので噂話がすごい!とか干渉がすごい!って感じたことはありません。
東京に住んでたころとなんら変わりません。

ただ、戸建てで暮らしたいよーって場合、だいたい自治会に入ることになるのでそれなりの人付き合いは覚悟した方が良いでしょう…。班長当番とかあるみたいなのでめんどくせー確定かと。

7.東京へのアクセスが良い!

娯楽や商業施設は地方なので少ない傾向ですが、飽きてきたり刺激が欲しくなったら東京へ行ける手段があることです。

新幹線や特急を使えば東京まで1時間前後です。

刺激を求めて東京に遊びに行って疲れて帰ってきてやっぱり地方はいいなーと思うまでが1セット。

静かな山々を感じつつ刺激のある都会にも行けちゃうってかなり旨みなのではと思いますね。

8.静かな環境

東京って郊外でも意外とうるさいんですよね。
交通量や若者がどうしても多いので夜遅い時間でも騒がしいなって思うことがしばしばありました。

地方は基本早寝早起きの方が多いので夜になると、しーーーーんとします。

地域によっては暴走族の方々がうるさいときもあるのですが頻繁ではありません。

なので夜も静かな環境でぐっすり眠れます。

ざっと8項目あげてみました。

私は生まれも育ちも都会なのも相まって東京に対しての依存が無いほうだと思います。
たしかに便利で新しいものに触れやすく、チャンスが掴みやすい、各々夢を叶えるためには最適な場所ではあると思います。

けれど私にとっては東京のメリットを上回るくらいのデメリットが個人的にひしひしと感じられて、結果疲れ果てて精神的に病んでしまう日々を過ごすことが多々ありました。

大きな夢を掴める東京で疲れきって消えてしまいたくなるくらいなら、地方で堅実にマイペースに頑張れる環境に身を置いてみるとわりかし幸せになれるかもしれません。

宜しければサポート頂けると泣いて喜びます!頂いたサポートは借金返済、家賃振込、食費や医療費に使わせていただきます。