見出し画像

ディンルーexを救うまでポケカをする男

どうも、どうも水卜です。
今日も初投稿です。

みなさん、お待たせしました。
ディンルーexです。救えるかもしれません。
活路を見出しました。

前回までのディンルーex。狂気のポケカ記事は↓から。
全てはここから始まった。

ディンルーex縛りしてるんですかこの人は。

ディンルーexとかいう呪いの装備。


それでは早速、改良に改良を重ねたディンルーexデッキを見ていきましょう。たぶんこれ以上考察したら、脳みそがディンルーexになる可能性が高いです。これ以上はいけない。

もはやこれはディンルーexデッキというより、格闘バレットなのでは?と思った方へ。うるせえ!ディンルーexがいるからいいんだよ!べろべろばー!

解説の前に、とりあえずディンルーexを何度も救おうとした痕跡をご覧ください。

前回まで格闘デッキって名前だったのに、ディンルーデッキと名前を変えて8回ほど改良しました。前回分と合わせて、15回以上改良しています。何してんねん。仕事しろ。暇人か。


ちなみに記事で公開していたデッキの内容。カードの種類が24→32とかなり増えました。その
分、ディンルーexの弱みを少しでも減らすことに成功?しました。とりあえずこのデッキよりは強そう。もういい加減救ってこの記事を終わりにしたいです。

それでは順番にポイント紹介。


イカれた特性の持ち主。山札からトラッシュにエネルギー送るとか何事やねん。最初活用の仕方分からんかったけど、完全にディノクライ意識してますよね。ガブリアスexとかで使われてるイメージ。

このデッキのポイントとなるカードです。このデッキ、とりあえずエネルギーがトラッシュにある状態が強いので、積極的にトラッシュにエネルギーを送ることができるのは普通に偉いです。素晴らしい。


闘タイプアタッカー。3エネ要求は重いが特性でカバー。火力も必要十分なだけあるので偉い。逃げエネ1とかだったら革命起きてた。

序盤以外なら、かなり有用なカードだと思います。相手のサイドが4枚以下のとき、トラッシュから直接このポケモンにエネルギーを付けられます。かなりでかい。エネ枯渇で何も出来ないとかを防げるし、ワザの火力もそれなりにあっていい感じです。
ザクロなどでダメージ+30すればほとんどのたねexワンパンになるの偉すぎる。ディンルーexとは格が違う。ディンルーexデッキ#とは


通常も用意。条件はあるが、たねポケモンが1エネ90ダメはやりすぎ。条件揃わなくても2エネ60ダメならほとんどの進化前ポケモン殴れますね。

序盤でできればこのポケモン出せるのが理想。ただ、中盤以降に出したとしても取られるサイド枚数を、うまく調整できるので腐りにくいです。
シンプルにこのデッキのエネ要求重すぎて草なので、1エネ起動できるのは偉すぎる。しかも、ほとんどの非ルール進化前ポケモン1パンできる火力なので文句なしです。素晴らしい。


エネを集めるやべーやつ。
ダメージの伸びとエネの重さがイマイチではあるが青天井火力。ロマンある。ロマンバレットに名前変えろ。

闘タイプポケモンの特徴として
・ワザの火力が高い
・ワザエネルギー、逃げエネルギーが重い
といった特徴があります。

このカードはまさにそれですね。
火力の伸びはイマイチですが、エネルギー8枚(or7枚+負けん気ハチマキor6枚+ハチマキ+ザクロ)で330ダメージ出せます。たねの闘タイプポケモンでリザードンex1パンできるとするならばもうコイツしかいない。
理論値を叩き出しましょう。



激アツACE SPEC。ボタン、フトゥーのグッズ版。ビワにボコボコに弱いのでタイミングはしっかり見極め。

これホンマにエグすぎる。
ボタンで回収できなかった傷ついたポケモンもこれで回収できます。スナノケガワexが逃げてエネルギーをトラッシュに→回収→再度場に出す→トラッシュにあるエネルギーをスナノケガワexにつける→ヒスイウインディVにエネルギー送る、といった動きで回復しつつ場のエネルギーやHP管理ができます。結構汎用性高く、新しいポケモンのどうぐを付けたりなどもできます。色々活用しやすそうなので採用。ビワにボコボコにされないようにしよう!

可愛い顔してエグいポケモン使ってくるやべーやつ。普通に効果助かる。ありがたい。

エネ重いポケモン多いのでしっかり採用。ディンルーexをいれかえカートで逃げる→スナノケガワex出してトラッシュからエネルギーつける、ポピーで2枚つけかえ→攻撃、といった流れが理想。割と柔軟な動き出来そうです。

という訳で1人回しやってみました。
↓お借りしたツールとデッキ。ホンマにすみません。ありがとうございます。


それでは早速やってみましょう。
スクショなので見にくいかもしれませんが頑張って拡大して見てください。

1ターン目


左がディンルーexバレット、右がリザードンexデッキです。ジムバトル、シティリーグで結果を出してるデッキなのでデッキとしてのパワーは高いはず。

ディンルー後攻です。
お互いにわりと最低限の動きができた、という感じですね。

続き


変わりすぎで草。
ポケカってほんま目まぐるしいな。



2ターン目にリザードンexに進化できず。
コライドンexのワザで、ヒトカゲを倒してサイド1枚ゲット。お互いにベンチ展開していきます。
ルチャブルのフライングエントリーでビーダル、ホシガリスにダメカンを置いて、ディンルーexで動きを封じる準備が整いました。
リザードンexに進化されますが、スナノケガワexをギリギリ1パンできません。この辺のHPの高さはめちゃくちゃ優秀ですね。スナノケガワexめっちゃ好きになりました。

中盤


スナノケガワexが倒されますが、ディンルーexがバトル場に出たのでビーダル、ホシガリスが動けません。
今流れいい感じやねん。

これわりとディンルーex側は理想的なムーブですね。
リザードンex側はサイド枚数は勝っていますが、結構動きにくいはずです。
コライドンexが1度バーニングダークを喰らいますが、いれかえカートで30回復。致命傷ですが、生きていればOKです。

そして、ナンジャモで

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━!!!!!


ACE SPEC来ましたね。2パンで倒せないカスカス火力のディンルーexですが、ここで回収サイクロンで回収します。


これは非常に良い。
強いて言うならダメカン置くとかでリザードンex倒せたらめっちゃ楽だった。

ディンルーex回収→ヒスイウインディVバトル場へ→エネルギーと勇気のお守りをつける→5エネで240ダメージ。だいぶオーバーキルですがしょうがないですね。サイド枚数逆転しました。

終盤


カウンターキャッチャーでベンチのディンルーexが呼び出されて倒されてサイド枚数を再逆転されます。
しかし、崩れたスタジアムをあえて書き換えずに残すことで相手の後続の展開を許しません。ヒスイウインディVにエネルギーつけ、270ダメージをお互いにぶつけ合います。

そして…


マジでヒヤヒヤしたゾ…

リザードンexを倒してサイド残り1枚。
かがやくリザードンが出てきますが、エネルギーが付けられず。ギリギリのところで勝利です。

かがやくリザードンのケアもしないといけない場面で、ポケモンを逃がしたり、ボタンで回収したりという択もあったと思いますが、相手がシンプルにボスの指令やプライムキャッチャー持ってたら負けてしまうので、難しいところですね。
今回は1人回しなので、相手の手札が分かっていますが、実際は分かっていないわけです。
そうなるとかがやくリザードンとかボスの司令のどちらをケアするかなとか、いろいろ考えなきゃいけないですね。とりあえず下手くそなプレイングでしたが勝てました。なんか、ディンルーex、救えそう。

これにてディンルーex考察終わり。いや、正確にいうと記事にするのは終わり。多分。知らんけど。気が向いたら書くかもしれん。ちょっと分からんわ。
あと新弾でえぐいカード出てた。



クソワロタ。強すぎてホンマに爆笑。
使うワザはぶっちゃけ微妙だけど、まあ最強の盾があると思えば。

格闘バレット、普通にそれなりに戦えそうです。
ですが、しばらく僕はアマージョexとよろしくやっておきます。
気が向いたらまた更新。ほなまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?