kirimi

外資ITコンサル勤務のワーママ。UIUXデザイナー。

kirimi

外資ITコンサル勤務のワーママ。UIUXデザイナー。

最近の記事

  • 固定された記事

35歳。4回転職したけど後悔のない私の転職体験記

これまで4回転職していて年齢に掛け合わせると短期離職で書類選考時ひっかかることが多い転職回数。 それでもこれまでの転職に後悔はない!と言い切れるのでこれまでの転職を記録してみようと思う。 経歴1社目、高校新卒でメーカー企業の事務職を1年で辞める 2社目、Webコンテンツ運営企業のWebデザイナー(正社員)を2年半で辞める 3社目、ECサイト運営企業のWebデザイナー(派遣社員)を2年半で辞める 4社目、ECサイト運営企業のWebデザイナー(正社員)を1年で辞める 5社目、外

    • 初心者デザイナーに伝えたいこと3選

      noteをいろいろ見ていると、Webデザイナー、UIUXデザイナーになるために学習している人がたくさんいることに驚く。 私がこれまでデザイナーとして働いてきて、特に押さえておきたいポイントを3つだけ絞って書き出してみる。 使えるソフトは何がいいか? 圧倒的にFigma。 Figmaだけでもいいんじゃないかと思うが、UI作成(Webサイトやアプリなど)に強いのがFigmaで、イラストやロゴ、写真加工が必要な場合に使うのがPhotoshop、Illustratorという感じで

      • 小1の壁に向けての準備を始める

        今年子供が小学校に上がった同じ会社の先輩ママに話を聞くと、口を揃えて保育園のときと違って大変、これが小1の壁かと言っていた。 保育園では親が働いていること前提のスケジュールだったが、小学校にあがった途端変わり適応していくのが大変 短縮授業でお昼ご飯食べてこないこともあるので、仕事しながらお昼ご飯を用意しないといけない 春休み・夏休みなど長期休暇中でも子供を学童に預け続けなければならず、休みなのに遊んであげられない罪悪感に襲われる 学童に行くのを嫌がる時のために、通える

        • macでTeamsステータスを退席中にしない方法【ノーコード】

          在宅勤務中、Teamsステータスが退席中にならないように、マクロやPythonを使ってマウスを動かすロジックを組んだり、キーボードにクリップを挟んでキーを押し続けたままにするアナログな方法などがありますが、このやり方ならマクロやPythonがわからない人でも、ノーコードでめちゃくちゃ簡単にできます!macならこの方法が一番楽で安全!(だと思う) macに搭載されているAutomatorを使うよSpotlightでAutomatorと検索すると出てきます。 実践編 Auto

        • 固定された記事

        35歳。4回転職したけど後悔のない私の転職体験記

          【ただの転職活動の愚痴】本命じゃない会社は受けるな!

          転職活動をぼちぼち始めていた頃、いろんな会社に書類を送り、スカウトが来たところは一通り面談していた。 まあどこかは受かるかな〜くらいな気持ちで。 現職種について外資系ITコンサルでデザイナーとして働く。丸8年。そろそろ9年。 案件もなんだか微妙なのが多くなってきて、さらに育休明けて戻ってきたら尊敬する上司が退職しチームもめちゃくちゃに。 転職を考えてもいいのかも、と思うようになった。 転職活動実施主要な転職サイトに3つ程登録する。 スカウトが結構くるので、中を見て気になる

          【ただの転職活動の愚痴】本命じゃない会社は受けるな!

          macでmovファイルをgifアニメーションに変換する一番簡単な方法

          よくあるブラウザの変換ツールでは画質が悪くなってしまうこともありますが、この方法なら画質も問題なく、素早く変換することができます。 ffmpegを使ってmovをgifに変換Homebrewのインストール https://brew.sh/index_ja まずは、上記サイトのインストールに記載のコマンドをターミナルに貼り付けてreturnで実行します。 途中でパスワードを求められるのでパスワードを入力し、しばらくしてInstallation Successと表示されたらイン

          macでmovファイルをgifアニメーションに変換する一番簡単な方法

          YahooメールをGmailで送受信したいけど出来なかった原因【解決済み】

          経緯Yahooメールを15年ほど使い続けていたのですが、迷惑メール多い!Web・アプリ共にメーラーのUIださい!メーラーの広告うざい!アプリアイコンが季節ごとに勝手に変わってださい!という理由でYahooメール使いたくない気持ちが高まってきました。 が、15年も使っているので様々なサービスをYahooメールのアドレスで登録していて全てを別のアドレスに変更するのは大変すぎるので、YahooメールをGmailで送受信しようと思います。 とりあえずやってみる「Yahooメール 

          YahooメールをGmailで送受信したいけど出来なかった原因【解決済み】