
面白?広告動画あれこれ
プレイすることでポイントが得られるタイプのゲームをやっていると、広告動画を観る機会が多い。
そのような広告動画の中には、「そうはならんやろ」と思える内容のものも少なくない。
今回は、そんな面白い?広告動画の内容をいくつか紹介してみる。
面白い?広告動画の内容
全額返金保証だからノーリスク
「全額返金保証だからノーリスク」を謳う広告動画があった。
嘘だろ。
まず、紹介されている商品を摂取すること自体で、健康被害 (アレルギーなどを含む) が起こる可能性が考えられる。
健康被害が無くても、商品をまわりの人に見られることで、「お前こんなの買ってるのかよwwwww」などとバカにされたり、下手するとケンカや離婚などの不利益が発生するかもしれない。
さらに、注文のために個人情報を入力すると、「名簿」の作成など悪用されるリスクが生じる。
プライバシーポリシーがあったとしても、そんなものは魔法で強制的に従わされるなどの効果はない、ただの文章だろう。
悪い業者であれば、嘘をついたとしてもおかしくないだろう。
そもそも、誰が「保証」しているのだろうか?
「保証」している会社が逃げたり倒産したりするかもしれない。
そのような可能性がゼロではない以上、「ノーリスク」とはいえないだろう。
2回目送りません
「簡単手続きで2回目送りません」と主張している広告動画がある。
単発の購入に見せかけて定期購入を契約させる手法を意識してのことだろう。
だが、「2回目送りません」とは主張しているが、「2回目請求しません」とは主張していない。
「簡単手続き」をすると、2回目の商品は入手できず、お金だけ取られる可能性が考えられる。
さらに、「3回目」以降についても言及しておらず、「2回目」だけはスキップしてその先はまた自動で再開する可能性も考えられる。
そもそも、「簡単手続き」とは何が「簡単」なのだろうか?
説明文がシンプル (例:〇〇に電話するだけ) なことを指して「簡単」と主張しているが、それの実行は難しい (例:電話がずっと話中で繋がらない) 可能お世も考えられそうだ。
洗脳サプリ?
運動なし、これを飲むだけで痩せられた
適切な運動と食事管理による効果です
個人の感想です
というような主張をしている広告動画があった。
全て本当だとすれば、実際には「適切な運動」をしているにもかかわらず、「運動なし」という「感想」を抱いていることになる。
ということは、この商品の効果は
摂取した人を洗脳し、意識とは関係なく運動をさせる
運動をしている記憶を消し、飲むだけで痩せたかのように錯覚させる
などであると考えられる。
怖いなあ。
〇〇県民限定 (〇〇県民なら誰でもとは言ってない)
「〇〇県民限定 △△まだ貰ってないの? アンケートに答えるだけ!」のような主張をしている広告動画があった。
しかし、命題とその裏の真偽は必ずしも一致しないのである。
すなわち、「〇〇県民でないならば貰えない」と仮定しても、「〇〇県民ならば貰える」とは限らないのである。
実際、広告のリンク先のページを見てみると、いきなり年齢や性別などの追加条件が提示された。
その中には、自分は該当しないものもあった。
はい not for me。
対象外の人物による申し込みに繋がらないページビューはうまいか? (まあうまいんだろうな、知らんけど)
伊藤家の裏技
広告動画には、様々な有名テレビ番組の名前を使っているものもある。
そんな中、「伊藤家の裏技」と書かれている広告動画があった。
様々な裏ワザを紹介する番組といえば『伊東家の食卓』であり、表記が異なっている。
もちろん、わざと外している可能性もあるので、間違いであると断定はできない。
まとめ
様々な広告動画が存在するが、その中には本当かどうか怪しいもの、書いてあることは本当であっても自分にとって有利かどうかがわからないものも存在する。
注文をする、ネタにするなど、情報を活用するか、およびどう活用するかは自己責任だろう。