見出し画像

【妊活レポ】婦人科で妊娠力チェックをしてきた

前から興味のあった
妊娠力チェックに行ってきた

ブライダルチェックを
都内で調べてみると
値段は3〜5万円

パートナーとペアで
チェックをするとなると
7万円〜が相場のよう

子宮けい癌や性病検査など
診察項目のいくつかが
セットになって書かれていた

わたしがやりたいなと思ったのは
「子宮卵巣エコー」と
「AMH卵巣年齢検査」で

この2つと「子宮けい癌」と
「クラミジア」が追加されて
パッケージになっている
妊娠力チェックを予約した

子宮卵巣エコー

子宮全体の大きさ、子宮内膜の厚さ、
卵胞の数や大きさ、腫瘍の有無
子宮周囲にたまった腹水や
血液の有無を見る検査である

下着を脱いで
スカートを捲り上げて
診察台に上がって
子宮のエコーを見る

最近よくインスタのおすすめ欄でみる
赤ちゃんのエコー写真も
こんな感じだなと思って見る

次はここに胎嚢が見れたらいいな

今回生理中のタイミングで
検診をした

インターネットで事前に問題ないか
確認すると問題ないと書かれていたので
日程変更をせず、病院に行った

問題がなかったかといえば
結論、問題はあった

子宮卵巣エコーのときに
少し子宮内に水があることを指摘された

でも生理中だから
これくらい普通ですよと言われた

正確な診断を求めるには
生理期間を外したタイミングを
おすすめする

子宮頸がん検査

子宮付近の液を取って検査をする

生理中の場合は液を取った後
血を拭きとって検査をするらしい

「きちんと結果が出るんですか?」と聞くと
「血を拭く時に菌まで取れる可能性が
あります」と言われた

何回か本日中の検査を進められたが、
結局断った

会社でも無料で受けられるし、
いまここで受けなくていいかなと判断した

やっぱり生理中の婦人科の検査はよくない

血液検査

クラミジアとAMHの検査は採血をする

AMHとは
簡単にいうと「卵子の数」を検査するもの

卵子の数は年齢に相関しないそう
AMH値が少ないと
体内に残された卵子が少ないことが分かる

AMH値が少ないからと言って
妊娠ができないわけではない

なぜこの値を知る必要があるかというと
「体外受精をした場合の
有効性を予想する」ためです

生理の時以外でも
毎日卵子は20個くらい減っているそう

今後のライフプランを立てるためにも
卵子の数を知ることは大切

こちらの検査は生理期間であっても
受診ができる

結果は4週間後に
携帯メールで届くそう

子宮卵巣エコーでは
子宮、卵巣ともに問題がないと言われた

それだけ知れただけでも
まずは安心である

おすすめの服装は
パッと下を脱ぐことができるような服装

ピチっとしていない
スカートやワンピースがおすすめである

エコーの検査で
少量の出血が出る人もいるそうなので
おりものシートがあるといいかなと思う

結婚の予定のない人も
これからする人も結婚をした人も
これからのライフスタイルのためにも
受診をおすすめする


最後まで読んでいただきありがとうございます! よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!