ココログからはてなブログへ

niftyのココログで書いていたブログは1年前に更新停止してnoteに移行しています.それ以前の分はそのままココログに置いておこうと思っていたのですが,事情あって「はてなブログ」に引っ越しました.

この機会にざっと見返してみると,パスタのAOP(アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ)シリーズなどはnoteに再録してもいいのかも.また,移行も完璧ではなくて,ココログの記事同士の相互リンクははてなブログの記事同士の相互リンクには変換されていません.ですが写真も90%以上移行できたので,まあいいかと.

https://mhigano.hatenablog.jp/

引っ越しを決意した事情というのは,まず(1)ココログ側で一斉にurlをhttp://からhttps://に自動的にurlを変える変更があった.これは本来はありがたいことなのですが,独自ドメインのものは対象外だった.なので私のブログのurlはhttp://のままだったので,googleの検索では危険なサイトに分類されてしまい,アクセス数が激減した.そのうえ今度は(2)独自ドメインのサービス自体を3月いっぱいでやめる,というチグハグな方針変更があったためです(せめて順番を逆にしてくれれば被害は軽微だったのですが).

niftyは1988年3月のパソコン通信時代からずっと使っていて,一時は法人アカウントと2つ持っていたような時期もあったのですが,いまは個人アカウントだけで,飯能の家のみ光回線とセットで使っていました.今回のようなことがあると先行き不安だし,プロバイダとして通信速度の諸統計を見るともはや決して速いほうではないし,光回線の3年縛りのキャッシュバックを今月末で回収するので,再考すべきタイミングなのかもしれません.

(追記)noteにもMovableTypeのファイルをインポートする機能があるんですね.ないと思ってました・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?