見出し画像

“みんなでつくる”のその先へ。2023年のF・マリノス冠試合「マネーフォワードDAY」の想い

マネーフォワードは横浜F・マリノス、アビスパ福岡、北海道コンサドーレ札幌とパートナー契約を結んでいます。それぞれのクラブに担当者がいて、日々アクションしています。

今回はマリノス担当の金井が、8/19(土)の冠試合「マネーフォワードDAY」についての想いと、当日に向けた企画について書いていきます✨


これまでの私たちの想い

パートナー締結から早くも3年が経とうとしています。この3年間ずっと私たちが意識してきたのが「#マリノスファミリーみんなでもっと前へ」。F・マリノスを応援するみなさんとひとつになって、ともに戦いマリノスを後押ししようという姿勢です。

最初は「仲間に入れてもらいたい!」「私たちも一緒に応援したい!」という気持ちが強かったのですが、様々な活動を行っていくうちに、その気持ちが少しずつ変化していることに気づきました。

「自分たちが仲間にいれてもらってクラブを後押しするだけじゃなくて、パートナー企業も一緒に仲間を広げていくようなことができないか...?」

社内への浸透を通じて一人前のマリサポに育っていったマネフォ社員は、私だけではありません。ここまでの度合いではなくても笑、毎回スタジアムに来てくれる社員や、一緒にアウェイ遠征してくれる社員や、社内で観戦会を企画してくれる社員や、スタジアムには来れなくてもDAZNで応援している社員など、社内にはF・マリノスを気にかけている社員が着実に増えています。

毎年開催している新卒メンバーの観戦会

社内だけではなく、私たちの発信を見ているうちにF・マリノスが気になってしまったというビジネスパートナーもいらっしゃいますし、一緒に企画を進める中でハマっていく協力会社の方々もいらっしゃいます。

このファミリーの輪をもっと広げていくようなことができたら、クラブへの後押しにもなるし、パートナーシップの可能性も広がっていくのではないか?今年はそんなことを考えていました。

今年の冠試合は、マリノスファミリーの輪を広げる“きっかけ”にしたい!

そこで、今年の冠試合はこの「輪を広げるきっかけ作り」にチャレンジしたいなと思っています。もちろん今から誰かを無理に誘ってくださいというわけではありません。今回初めてスタジアムを訪れる方々に向けて、みんなで魅力を伝えたい。そして今回みんなで集めた魅力を、次回以降の“お誘い”やクラブが実施するコラボに活用していただけたら嬉しい!と思っています。

では、実際どんなことをやるのかというと.....

思い思いのF・マリノスの楽しみ方を広げる
“デジタルフォトフレーム”

いろんな人のいろんな楽しみ方がある。それはスタジアム観戦の魅力でもあり、サポーターライフの魅力です。例えば、選手の写真を撮る方、ゲーフラをつくる方、グッズを集める方、ぬい撮りをする方...。

そんな、みなさんの楽しみ方を伝えてもらうためのフォトフレームをつくります!ぜひ試合に向けてSNSでシェアしていただき、これからスタジアムを訪れるかもしれない方々に知っていただきたいなと思っています。

デジタルフォトフレームはこちらから

SNSでシェアしてくださった方を対象に、サイングッズなどが当たるプレゼントも用意しています。キャンペーン詳細については、マネーフォワードサッカー公式SNSでの発信をご確認ください🙌

ちなみに私たちマネフォ社員の楽しみ方はこんな感じです。

私は社員と一緒にガムテゲーフラを作って楽しんでます
石戸さんは食いしん坊なので早めの時間からスタグルを楽しんでます

今でこそF・マリノスのサッカーに心酔していますが、自分自身は会社がパートナーになるまでサッカー観戦をしたことがありませんでした。そんな当時の自分からすると、「スタジアムでサッカーを観戦する」というのは心理的なハードルが高いイベントでした。

初観戦に向けて(何を着ていけばいいの? 雨が降ったらどうなるの?お作法間違えてサポーターに怒られたりしない?歌とか分からないけど大丈夫?サッカーもよくわかってないけど本当に楽しい?)などなど、たくさんの不安を感じていました。

でも、サポーターのみなさんが「#マネーフォワード様へのマリノスおすすめポイント」というハッシュタグで教えてくれたのは、サッカーの魅力に加えて、マスコットのかわいさや、スタグルの豊富さ、そしてトリパラやギャラクシーの美しさ。いろんな楽しみ方があることを知り、初観戦を控えた私は、ツイートを熟読して、スタグルにワクワクしながら当日を迎えることができました😋

初めて観戦するような方がワクワクできるように、マリサポのみんなに思い思いの楽しみ方をこのフォトフレームを使って発信していただけたらいいなと思っています!もちろん、マネフォDAY当日以降も、楽しい様子をこのフォトフレームで広げてください✨

スタジアムを楽しんでいるその瞬間を切り取る
“リアルフォトパネル”

試合前からもみなさんの楽しみ方をお伝えしていきますが、一番楽しさが詰まっているのは当日のスタジアム!

そこで、当日私たちがフォトパネルを持ってみなさんを撮影しにいきます!私たちからも声をかけていきますが、デジタルフォトフレームと同じデザインのパネルを持っているので、見かけたらぜひ声をかけてください🙌タオルなどで顔を隠したり、後ろ向きでの撮影でもOKです。みなさんの楽しんでいる姿を集めて、後日見ていただけるようにする予定です。

\当日このパネルを持ち歩いて撮影しにいきます/

ぜひぜひF・マリノスの魅力的なスタジアム体験を、そしてみなさんが楽しんでいる姿を撮影させてください📸 当日の撮影タイムスケジュールはあらためてSNSでお知らせいたします🙌

試合前の一体感を高める “トリコロールスプラッシュ presented by MoneyForward”

そしてメインイベントとなる試合観戦!
試合を盛り上げるためにスタジアムではさまざまな演出が用意されています。日産スタジアムの演出は本当にカッコよくて、ゴール裏にはためくフラッグの美しさも相まって、毎回圧倒されています。

マネーフォワードDAY当日は、Jリーグではおそらく初となる、水を使った大規模な演出“トリコロールスプラッシュ”が予定されています。お水に加えて、この日は炎の演出も加わることになっています。

“マリノス”とは、スペイン語で「船乗り」を意味しています。試合という航海に出ていくF・マリノスの選手たちが「水」だとしたら、選手たちをみんなの熱量の「炎」で盛り上げる🔥そんな演出になったら最高だなと思っています!

※当日のイメージ写真です

自分がマリノスファミリーの輪に入れたと実感できたのは、応援に参加し勝利したあとに、みんなで「We are Marinos」のチャントを歌ってひとつになれた瞬間でした。とはいえ最初から応援に参加するのは難しいかもしれないので、このスプラッシュで試合前に一体となって盛り上がり、少しでも輪に入った実感を持っていただけたらと思っています。

こちらは試合前の19:18頃からの予定なので、みなさん見逃さないようにスタジアムに着席してくださいね🙌

さいごに

あらためて、今年のマネーフォワードDAYのテーマは「ファミリーの輪を広げるきっかけ作り」です。

試合前からフォトフレームでみなさんの楽しみ方を広げ、初めての人の不安を取り除き、ワクワクしながら当日を迎えていただく。当日はスプラッシュの演出などで、より一体となる体験をつくり、輪に入る感覚を体験していただく。さらに、試合当日の楽しい様子をフォトパネルで撮影して、後日コンテンツにまとめてさらに広げていきたいです!

今回だけではなく、今後みなさんが誰かをお誘いするときにも使えるような集合知になったらいいなと思っています。ぜひ参加して、いろんな人にF・マリノスの魅力が届くように、一緒に伝えてくださったら嬉しいです!!

そして、当日はたくさんのマリサポのみなさんにお会いできることを楽しみにしています✨そして、共にF・マリノスの勝利を願って戦いましょう🔥

#マリノスファミリーみんなでもっと前へ
#横浜F・マリノスをもっともっと前へ