フォレスト出版谷内

フォレスト出版谷内

最近の記事

【失敗の分析】コレ↓99%失敗するかも

私たちは 常に失敗を繰り返しています。 自分でやると 決めたことなのに なぜか できなかったり…。 なぜか 忘れてしまったり…。 なぜか過去と同じような 間違いをしてしまったり…。 「なんで 失敗しちゃうんだろう、、、」 「なんで できないんだろう、、、」 「どうすれば できるようになるんだろう…」 と考えてはみるけど 答えが出るわけでもなく いつの間にか 考えることも忘れてしまう…。 そんな経験 一度はないでしょうか? もしそんな経験が 一度でもあるの

    • 【大人のあるある話】同じ失敗を繰り返す原因とは?

      あなたは 不思議に思ったことは ないでしょうか? なぜ、人は同じような失敗を 繰り返してしまうのか? と、、、。 人間はとても頭がいい動物です。 なので一度失敗すれば その失敗から学び 二度と同じような失敗を 繰り返すことはなくなるはず、、、 そんなふうに考えている方も 多いと思います。 ですが 現実を見てみれば 2、3ヶ月前に やってしまったミスと ほとんど同じようなミスを 繰り返してしまったり、、、 昨日怒られたことを またやってしまい怒られたり 「

      • コレ↓トラウマ依存症です。

        『トラウマ依存症』 もしかしたら 初めて聞いた方も 多いかもしれません。 ですが私たちの経験上 トラウマ経験があるたくさんの方が 『トラウマ依存症』の 可能性があります。 トラウマ依存症とは 表面的にはトラウマで悩み 苦しんでいても 無意識では そのトラウマを抱えることに メリットを感じている方達のことです。 ここで ポイントになるのは 表面的な行動や思考では トラウマを否定しているのに その行動と思考の裏にある 無意識では トラウマを 求めてしまって

        • 【必見】自分で決めた事ができない人の心理学

          なぜ、自分で決めた事を やってこなかったりや 自分で決めた納期が なかなか守れないのか? と不思議に思ったことは ないでしょうか? 私も昔は よくありました。 「なんで 自分で決めたことなのに やってこないの?」 と当人に聞いたことも ありますが 中々答えが 返ってこないことが ほとんどでした。 あなたは なぜ自分で消えたことが 実践できないのかわかるでしょうか? 当時の私は わかりませんでしたが 今では色々な先生に お会いすることで その答えが 少しず

        【失敗の分析】コレ↓99%失敗するかも

          コレ↓自然と失敗する『言い訳』

          『だって、、、』 『しょうがないですよ』 などなど、、、 私たちは 生きていれば 人生で一回くらいは 言い訳をしたことがあるはずです。 そんな言い訳を 正しく分析することができれば 自分のことはもちろん 相談相手が自然と失敗する人か 自然と成功する人かがわかります。 ではどんな言い訳をする人が 自然と失敗する人なのでしょうか? 自然と失敗してしまう人の 言い訳はたくさんあるので 今日はその中の1つをご紹介 ====================== 言

          コレ↓自然と失敗する『言い訳』

          【知らないと損する】自然と失敗する転職理由とは?

          実は転職理由を 聞くだけで その人が失敗するか成功するか わかってしまうんです。 「失敗ってなに?」 と思う方も いると思いますが 失敗の定義は 一旦このブログを読んでいる あなたの基準で構いません。 パワハラに あってしまうとか 同僚に 恵まれないとか 思ってたよりも 残業が多いとか、、、 「この職場も違うか、、、」 と自分にとっての失敗を 基準にしてください。 そんな転職で 何度も失敗してしまう人は 転職理由で 見分けることができます。 転職で何

          【知らないと損する】自然と失敗する転職理由とは?

          【2択クイズ】自然と失敗する人はどっち?

          A:成功した武勇伝をたくさん語る人 B:武勇伝はたくさんあるけど全く語らない人 あなたはどちらが 自然と失敗する人だと思いますか? Aは、今までの成功体験や 武勇伝が豊富にあり その体験をあなたに 詳しく語ってくれる方です。 Bは、語りはしませんが 実はたくさん武勇伝を持っている方です。 ちなみにどちらが 自然と失敗しやすいかというと ・・・ Aのタイプの方です。 なぜ、Aのタイプが 自然と失敗しやすいのか? Aのタイプの場合ですと もしかしたら 過去の

          【2択クイズ】自然と失敗する人はどっち?

          【特殊音源BGM】ついに解明!!無価値感の原因とは!?

          こんにちは、フォレスト出版の谷内です。  たくさん勉強しているのに  なかなか人生が変わらない…  新しいことを始めたいけれど  うまくいくか不安で前に進めない…  今の仕事をずっと続けていくには  あまりにつらすぎる… ここ最近のワークショップで 約150名近い方とセッションし、 最も多くご相談を受けるのがこれらの悩みー 変化のブレーキとなる 自己肯定感の低さや 前に進もうとすると必ず襲う 無価値感の原因は 一体なんなのでしょうか? ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 「

          【特殊音源BGM】ついに解明!!無価値感の原因とは!?

          なぜ、トラウマは消えないのか?

          「なぜ、トラウマは消えないのか?」 消えないのか? というよりも 「消せないのか?」 と思う方の方が多いかもしれません。 世の中にはトラウマで 悩んでいる方が非常に多いと思います。 なので 多くの カウンセラーやコーチが トラウマを消す方法を 提供しているわけなのですが それでも中々トラウマを 解決できていない方が多いのが現状、、、 なぜ、トラウマは 消せないのでしょうか? 消せない理由は 人それぞれあると思いますが 1つ言えることは トラウマを持っている

          なぜ、トラウマは消えないのか?

          自然と成功する人の『心の余裕』

          自然と失敗する人と 自然と成功する人の違いの1つとして 「心の余裕」があるかどうか というものがあります。 例えば あなたのクライアント (もしくはコレを読んでいるあなた)が 今まで やったことない 全く新しい事に チャレンジすることになった時 あなたのクライアント (もしくはコレを読んでいるあなた)は どのような 反応をするでしょうか? 「そんなことやった事ないから、、、」 と不安になるでしょうか? 「まあとりあえずやってみます」 と行動に移すでしょうか?

          自然と成功する人の『心の余裕』

          【特殊音源BGM】”ストレス限界サイン”を見逃していませんか?

          こんにちは、エフィかる♪ミュージック プロデューサーの谷内です。 もしあなたが最近、 ・妙にイライラする ・気分がまったく晴れない ・気力が沸かない ・物事に集中できない ・突然涙が出る… といったことで苦しんでいるのなら、それは 「ストレス限界サイン」かもしれません。 ストレスが限界にきているときの 一番危険なサインは、 “突然涙が出る…” です。 「もうダメかもしれない…」 とストレスが限界を越えて 心が壊れてしまう前に、 あなたに見てほしいものがあるんで

          【特殊音源BGM】”ストレス限界サイン”を見逃していませんか?

          【マネ厳禁】コレ↓自然と失敗させるアドバイス

          どんなアドバイスをすれば クライアントを 自然と失敗させる事ができるのか? それはクライアントの問題を 回避するためのアドバイスをする事です。 なぜ問題を回避するための アドバイスをすると 自然と 失敗してしまうのか? それは問題回避をする 目的が関係しています。 基本的に 問題や課題というものは 脳の中にある 扁桃体という器官が 生命の危機を感じ取った時に 発生させる感覚です。 つまり 脳は本能的に「逃げろ」と 命令していることになります。 もちろんこ

          【マネ厳禁】コレ↓自然と失敗させるアドバイス

          コレ↓『値上げ』で失敗する人の特徴

          「物価高騰につき、、、」 「生産コストがかさみ、、、」 「企業努力ではもう限界、、、」 あなたもこのような報道を 一度は見た事があるのではないでしょうか? 最近では特に 見るようになりましたよね。 私も数ヶ月おきに やってくるこの報道に 何度、肝を冷やしたか わかりません。 そんな最近では ほぼ当たり前のようになった 値上げですが 一歩間違えると 倒産の危機になってしまうことを 知っていましたか? さて、あなたがもし 値上げを考える時 どんな理由で 値上

          コレ↓『値上げ』で失敗する人の特徴

          コレ↓自然と失敗する人が見てる世界

          自然と失敗を 繰り返している人が どんなふうに 世界を捉えているか 興味あるでしょうか? 私は非常に興味があったので 色々な方にお話を聞いていると ある1つの法則に 気づく事ができました。 それは「できない」に フォーカスしているという事です。 私がここで使う フォーカスとは そこを中心に物事を 判断しているという意味で使っています。 つまり 言い換えれば 「できない」を 判断基準の中心に 置いているという事です。 自然と失敗している人は 何か新しいことを

          コレ↓自然と失敗する人が見てる世界

          【特殊音源BGM】感情は心臓にモロに影響を及ぼすって!?

          こんにちは、 エフィかる♪ミュージック・プロデューサーの谷内です。 前回の記事、 『【特殊音源BGM】深い悲しみは肺に表れる??』に 大変多くの反響をいただきました。 いつもお読みくださり、本当にありがとうございます。 ちょうど今秋田の実家で 肺がんを乗り越えたときのことを 父と振り返っていました。 エフィかる♪ミュージックが直接効果があったと 断言することはできませんが、父も日常的に 「臓器音源 / ヒューマンボディ・エフェクト」を聴いています。 おかげで父は、手

          【特殊音源BGM】感情は心臓にモロに影響を及ぼすって!?

          自然と成功する人の3分朝活とは?

          自然と成功する人が 無意識でやっている3分朝活、、、 それは今日やることを 書き出すということです。 「書き出す?ただそれだけ?」 と思う方も いるかもしれませんが これって 意外と重要だと思います。 なぜ、タスクを 書き出すことが重要なのか? それは常に目的達成を 意識して動いているからです。 人間はほとんどの行動を 無意識レベルでこなす事ができます。 歩行、呼吸、食事、歯を磨く 腕を動かす、見る、聞くなどなど、、、 これは生きるための 脳が信号を送って

          自然と成功する人の3分朝活とは?