マガジンのカバー画像

参加型社会学会

参加型社会を目指す人のための情報共有の場です。
参加型社会を模索するための、企業・法人・個人会員向けの情報を提供します。
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

参加型社会学会・設立趣旨

 テクノロジーの発展により、大量生産、大量消費の工業化社会で機能していた硬いピラミッド構…

橘川幸夫
1年前
2

『イコール』創刊1号・目次

『イコール』創刊1号Amazonで。予約受付中です。

橘川幸夫
3週間前
11

深呼吸する言葉 気づき

橘川幸夫
3週間前
3

『イコール』メルマガ準備中

『イコール』プロジェクト通信(不定期発行メルマガ・登録無料) 『イコール』は、ChatGPTの時…

橘川幸夫
1か月前
4

「味なニッポン戦後史」著者・渋川祐子さんを囲んで。『イコール』著者のいる読書会(…

「味なニッポン戦後史」著者・渋川祐子さんを囲んで。『イコール』著者のいる読書会(深呼吸学…

橘川幸夫
1か月前
5

「なぞのヘソ島」限定復刻します

へそ曲がりの島 世界中のへそ曲がりが流刑された島が「ヘソ島」です。ここは世界中のへひ曲が…

橘川幸夫
3か月前
5

「アジト」から出現する未来

旧パラダイムは、辺境から崩壊していき、最後に中央が崩壊して終わるのだろう。 新パラダイムは、先に崩壊を実感した辺境において、発想を転換した人たちによって先導される。時代の先端を進んでいると思い込んでいた中央は、パラダイム転換のフェーズでは、最後尾を務めることになる。 辺境において「このままでは、いずれにしろ未来はない」と開き直る人は、とはいえ少数だろう。周りに想いを語っても、賛同を得られないことが多い。だから、最初は、想いで共鳴する少数のメンバーで、じっくりと案を練る必要

深呼吸する言葉 スリル

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

橘川幸夫
3か月前
2

深呼吸する言葉 成長

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

橘川幸夫
4か月前
2

橘川幸夫・2024年の年賀状

橘川幸夫
5か月前
5

時代の最前線を個人の視点で探り出すメディアの情報誌『イコール』は2024年01月15日、…

時代の最前線を個人の視点で探り出すメディアの情報誌 『イコール』は2024年01月15日、発売し…

橘川幸夫
6か月前
13

イコール創刊宣言ver.1

メディア情報誌「イコール」を創刊したい。クラファン実施中。

橘川幸夫
6か月前
7

深呼吸寄席(橘川幸夫+久米信行)

2023年11月10日

橘川幸夫
7か月前
2

「イコール」メディア・アンケート

雑誌「イコール」では、編集部以外の皆さんの協力も求めていきます。 以下のアンケートにお答えください。 https://forms.gle/My5zuSPKKBd9wws58