橘川幸夫

『イコール』編集長。一般社団法人参加型社会学会・代表理事。深呼吸学部塾長。 『イコー…

橘川幸夫

『イコール』編集長。一般社団法人参加型社会学会・代表理事。深呼吸学部塾長。 『イコール』サイト https://equal-mag.jp/

マガジン

  • 『イコール』大人倶楽部

    『イコール』大人倶楽部 『イコール』を使って、新しい社会の仕組みやビジネスモデルを考えたい人の集まりです。『イコール』の刊行をご支援していただける方の参加をお待ちしています。 ◇毎月1回の橘川幸夫を囲んでのリアル会合にご招待します。 ◇会費は月額1万円になります。お申し込みはNoteの『イコール』大人倶楽部マガジンを登録してください。 ◇リアル会合の参加費は、会費に含まれています。会場は、神宮前のシェアラウンジで行います。す。

  • 橘川幸夫の深呼吸学部

    橘川幸夫の活動報告、思考報告などを行います。 ★since 2016/04 2024年度から、こちらが『イコール』拡大編集部になります。 『イコール』サイトはこちらです。 https://equal-mag.jp/

  • 次世代出版ソリューション研究会

    こちらは、橘川の過去のアーカイブをまとめていましたが2024年5月16日に変更して、これからの出版業界を考えるマガジンにします。よろしくお願いします。

  • 深呼吸する言葉(note有料版)/橘川幸夫

    深呼吸する言葉は、橘川幸夫が自分の人生の局面で、考えたり感じたりしたことを、短い文章に結晶化したものです。「有料版」は、それぞれの言葉に注釈をつけていきますので、それが読めます。「深呼吸する言葉」の塾も購読者から希望者がいたら実施します。言葉だけが自分を変え、社会を変え、未来を変えます。 ★開始のメッセージ https://note.mu/metakit/n/n22b37d98ece7

  • 久恒啓一の「図解塾」(梅棹文明学)

    図解塾塾長は、久恒啓一(多摩大学特任教授)。 全体と部分、構造と関係を鳥瞰できる「図解」は文章地獄と箇条書き信仰で汚染された世界を一新する基本ソフト(OS)です。図解という新しい武器で理解力・企画力・伝達力を磨き、世界を軽やかに疾走しよう。入門編では、毎回、目からウロコの講義を展開します。

ウィジェット

  • 商品画像

    イコール0号 (季刊)

    デジタルメディア研究所 橘川幸夫
  • 商品画像

    メディアが何をしたか?  PART2

    橘川幸夫
  • 商品画像

    ロッキング・オンの時代

    橘川幸夫
  • 商品画像

    参加型社会宣言 ──22世紀のためのコンセプト・ノート (未来叢書)

    橘川幸夫
  • 商品画像

    ドラマで泣いて、人生充実するのか、おまえ。

    きつかわ ゆきお
  • 商品画像

    イコール0号 (季刊)

    デジタルメディア研究所 橘川幸夫
  • 商品画像

    メディアが何をしたか?  PART2

    橘川幸夫
  • 商品画像

    ロッキング・オンの時代

    橘川幸夫
  • 商品画像

    参加型社会宣言 ──22世紀のためのコンセプト・ノート (未来叢書)

    橘川幸夫
  • 商品画像

    ドラマで泣いて、人生充実するのか、おまえ。

    きつかわ ゆきお

最近の記事

  • 固定された記事

橘川幸夫の深呼吸学部(私塾)参加者募集

●はじめに 私は1972年に音楽雑誌ロッキング・オンの創刊に参加し、創刊の10年間を編集スタッフとして過ごしました。雑誌を出すために写植という技術を学んで写植屋を開業は、70年代は、私の住居がロッキング・オンの編集部であり、写植屋の作業場でした。ロッキング・オンは渋谷陽一が編集長で、私は編集室長でした。78年に、今の宝島社で、全面投稿雑誌「ポンプ」を創刊し編集長になりました。70年代の雑誌の時代を、参加型メディアの追求というテーマで動きまわれました。  その後、参加型社会を

    • イコール編集長日記

      インターネットやAIがなかった時代に確立した出版業界のコンテンツやスキームにこだわる限り、明日の出版業界は見えてこない。一緒に考え、実践する仲間募集。ずっと募集している。

      • 我が家の食卓 セリ鍋

        今年の仕込みが花咲くのは来年だろうか100年後だろうか。それは同じこと。人間は人類の細胞の一つとして自らの役割をまっとうするだけ。懐かしい宇宙がやってきたなあ。 本日は、神保町で、シェア書店を周り本の補充と棚の並べ方、チェック。やはり、棚にはPOPが欲しいなと思い帰りに武蔵小山のダイソーで用具チェック。ここは巨艦店なので、品揃え豊富。渋谷のダイソーもでかいが、ワンフロアなので迷う。POPは手書きが良いのだろうが、文字汚いのとセンスないので、ラフ作ってオガちゃんに頼む。これか

        • 我が家の食卓 おにぎりランチとシェア書店会議

          今朝は、ラジオ体操やってから、武蔵小山のジョナサンに行ってモーニング。駅から結構遠いんで、歩くのも運動。 ランチ、おにぎり。シャケと明太子。中身ぎっしり。コンビニのおにぎりは身が少ないので、家のおにぎりは満足感高い。 午後から、事務所で作業して、夜は青山のビットメディアで、シェア書店のイベント。ビルの前で地蔵くんに会って、お茶。 イベントは、塾生の鈴木くんのシェア書店調査の中間報告、地蔵くんの新開発ソリューションのデモと解説、橘川の講演と、我ながら満足した内容^_^。

        • 固定された記事

        橘川幸夫の深呼吸学部(私塾)参加者募集

        マガジン

        • 次世代出版ソリューション研究会
          ¥1,000 / 月
        • 『イコール』大人倶楽部
          ¥10,000 / 月
        • 橘川幸夫の深呼吸学部
          初月無料 ¥1,000 / 月
        • 深呼吸する言葉(note有料版)/橘川幸夫
          初月無料 ¥1,000 / 月
        • 久恒啓一の「図解塾」(梅棹文明学)
          ¥10,000 / 月
        • 真崎守プロジェクト
          初月無料 ¥1,000 / 月

        メンバーシップ

        • メンバーシップリニュアルします

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 研究発表型講義

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバーシップに加入いただいた皆様、ありがとう。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新宿の父放送局のルール

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバーシップリニュアルします

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 研究発表型講義

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバーシップに加入いただいた皆様、ありがとう。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 新宿の父放送局のルール

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          イコール編集長日記

          「『イコール』倶楽部」に参加すると最後まで読めます

          インターネットやAIがなかった時代に確立した出版業界のコンテンツやスキームにこだわる限り、明日の出版業界は見えてこない。一緒に考え、実践する仲間募集。ずっと募集している。

          イコール編集長日記

          我が家の食卓 セリ鍋

          「『イコール』倶楽部」に参加すると最後まで読めます

          今年の仕込みが花咲くのは来年だろうか100年後だろうか。それは同じこと。人間は人類の細胞の一つとして自らの役割をまっとうするだけ。懐かしい宇宙がやってきたなあ。 本日は、神保町で、シェア書店を周り本の補充と棚の並べ方、チェック。やはり、棚にはPOPが欲しいなと思い帰りに武蔵小山のダイソーで用具チェック。ここは巨艦店なので、品揃え豊富。渋谷のダイソーもでかいが、ワンフロアなので迷う。POPは手書きが良いのだろうが、文字汚いのとセンスないので、ラフ作ってオガちゃんに頼む。これか

          我が家の食卓 セリ鍋

          我が家の食卓 おにぎりランチとシェア書店会議

          「橘川幸夫・資料倉庫」他に参加すると最後まで読めます

          今朝は、ラジオ体操やってから、武蔵小山のジョナサンに行ってモーニング。駅から結構遠いんで、歩くのも運動。 ランチ、おにぎり。シャケと明太子。中身ぎっしり。コンビニのおにぎりは身が少ないので、家のおにぎりは満足感高い。 午後から、事務所で作業して、夜は青山のビットメディアで、シェア書店のイベント。ビルの前で地蔵くんに会って、お茶。 イベントは、塾生の鈴木くんのシェア書店調査の中間報告、地蔵くんの新開発ソリューションのデモと解説、橘川の講演と、我ながら満足した内容^_^。

          我が家の食卓 おにぎりランチとシェア書店会議

          深呼吸する言葉 友だち

          「『イコール』倶楽部」に参加すると最後まで読めます

          一緒にいるから友だちなのではない。一緒に企(たくら)むから友だちなんだ。

          深呼吸する言葉 友だち

          『イコール』創刊1号にご協力いただいた皆様への手紙

          「『イコール』倶楽部」に参加すると最後まで読めます

          (1)『イコール』とは何か? 参加型メディア一筋の橘川幸夫が最後の雑誌として『イコール』を立ち上げました。いつものように時代の変換期のエネルギーを感じて、直感的に走って創刊しました。そして、いつものように、創刊してから『イコール』の意味を考えています。  ChatGPTの登場は、具体的な機能としてというより、時代の大きな変節点になるだろうという直感がありました。それは近代が蒸気タービンという装置を開発して肉体労働から人類を解放しようとしたように、ChatGPTは精神労働から

          『イコール』創刊1号にご協力いただいた皆様への手紙

          『イコール』の公式キャラクターは「おはぎちゃん」になりました。

          「『イコール』倶楽部」に参加すると最後まで読めます

          おはぎちゃんは、深呼吸学部の塾生である空海が、事務所に手伝いにきていて、ホワイトボードに落書きしたのが、はじまりです。その落書きに感動した橘川が、おはぎちゃんのイラストをどんどん空海に頼みました。 今後、『イコール』関連のミニコミや報告書などに使う場合は、フリーになりますので、使いたい人は『イコール』編集部(info@equal-mag.jp)まで連絡ください。

          『イコール』の公式キャラクターは「おはぎちゃん」になりました。

        記事

          深呼吸する言葉 友だち

          一緒にいるから友だちなのではない。一緒に企(たくら)むから友だちなんだ。

          深呼吸する言葉 友だち

          『イコール』創刊1号にご協力いただいた皆様への手紙

          (1)『イコール』とは何か? 参加型メディア一筋の橘川幸夫が最後の雑誌として『イコール』を立ち上げました。いつものように時代の変換期のエネルギーを感じて、直感的に走って創刊しました。そして、いつものように、創刊してから『イコール』の意味を考えています。  ChatGPTの登場は、具体的な機能としてというより、時代の大きな変節点になるだろうという直感がありました。それは近代が蒸気タービンという装置を開発して肉体労働から人類を解放しようとしたように、ChatGPTは精神労働から

          『イコール』創刊1号にご協力いただいた皆様への手紙

          『イコール』の公式キャラクターは「おはぎちゃん」になりました。

          おはぎちゃんは、深呼吸学部の塾生である空海が、事務所に手伝いにきていて、ホワイトボードに落書きしたのが、はじまりです。その落書きに感動した橘川が、おはぎちゃんのイラストをどんどん空海に頼みました。 今後、『イコール』関連のミニコミや報告書などに使う場合は、フリーになりますので、使いたい人は『イコール』編集部(info@equal-mag.jp)まで連絡ください。

          『イコール』の公式キャラクターは「おはぎちゃん」になりました。

          我が家の食卓 焼き鮭定食

          2年前に実施したAIのべりすと文学賞の作品集が完成し、小学館賞をとった八女深海(応募時はギンレイ)さんの本の見本が届いた。この二年で、AIとクリエイティブの関係は新たな段階に入ったが、開発者のコンセプトである、「AIはティンカーベルである」と言うコンセプトを軸にして、新しい表現領域を追求していきたい。 夕飯は、焼き鮭に、いろんな冷蔵庫の残りものをアレンジ。炒り豆腐。山芋焼き明太子、卵のせ。デザートはビワ。ビワはタネにアルカロイドあるらしい。タネを噛まないように。

          我が家の食卓 焼き鮭定食

          我が家の食卓 カレーピラフ

          本の配送のために自宅と事務所を二往復。途中、神乃珈琲で、企画のまとめ。なんだか、いろんな企画が動き出した。アイスコーヒーを飲もうとしたら、水出しコーヒーを飲んでみた。美味いな。高いけど^_^ ランチは、昨晩のパエリアにカレー粉いれてピラフに。ミートボール。サラダ。

          我が家の食卓 カレーピラフ

          『イコール』から、教育関係者の皆様へのご提案。

          『イコール』は、さまざまな時代のシーンの中で、個人やグループとして未来を模索している人たちを紹介していきます。『イコール』を「時代の教科書」として授業で使ってみませんか。 使い方は、以下です。 1.『イコール』を生徒たちに配布して、読んでもらう。 2.その中で1本だけ、自分が関心を持った内容を選んでもらい、一人3分で感想を語ってもらう。 これだけです。生徒にとっては、時代全体の空気をつかめるヒントになるだろうし、その中から、一つだけ選ぶという選択の力を身につけ、内容を把

          『イコール』から、教育関係者の皆様へのご提案。

          我が家の食卓 パエリア

          昼間、カミさんと中目黒に用があり、ピザ屋さんでランチした。味は普通に美味しいが二人で4000円くらい。外食が高くなって、ますます、足が遠のくし、家で作るピザの方が食べたいトッピングが自由。 食材も高くなっているが、アルゼンチンアカエビみたいな、派手でデカくて美味くて安い食材も増えている。夕飯は、海老がドカンと乗ったパエリア。外食の何分の一のコストで食べられる。サラダ、 参考。アルゼンチンアカエビはなぜ安いか。 https://yukakosakai.com/akaebi/

          我が家の食卓 パエリア

          『イコール』広告出稿案内

          『イコール』に広告を掲載されたい皆様へ ★『イコール』に広告を掲載されたい方は、発行のためのクラウドファンディングで申し込み出来ます。本誌1頁3万円(4色)になります。 ▼クラファンの頁は、こちらからリンクしています。 ★公序良俗に反するものや宗教・政治的な宣伝活動は編集部の判断で掲載不可の場合もありますのでご了承ください。 ★広告原稿は、広告主の方で制作していただきますが、制作困難な場合はご相談ください。 ★その他、広告についてのご相談は、『イコール』編集部(info

          『イコール』広告出稿案内

          我が家の食卓 味噌ラーメン

          午前中は塾生との会議。雑誌文化崩壊の中、一人でもコラムニストや雑誌編集者を増やしたい。そのためのイコール。やること一杯。 イコールの卸販売をやっているが、0号は 5冊をレターパックに入れてポストにだせるが、1号は厚くて、ポストに入らない。郵便局へ出しに行った。面倒だが、この厚さはいるよな。卸は4冊単位にするかな。 ランチは、味噌ラーメン。味噌は3種。赤味噌、田舎味噌、白味噌。白味噌が味を広げる。チャーシュー、コーン、メンマ。

          我が家の食卓 味噌ラーメン

          シェア書店・シェア図書館研究会の中間報告会を行います。

          日時・2024年5月30日  会場・ビットメディア会議室  東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバルビル 16F ▼詳細は以下。 主催・『イコール』編集部 担当・深呼吸学部・調査研究部 第一部 シェア書店・シェア図書館の研究会より中間報告 深呼吸学部・調査研究部では、本を媒介に人が繋がる場としてのシェア書店・シェア図書館に注目し、調査研究を始めました。全国の店舗運営者へのアンケートやインタビューを通して、地域ごとの店舗分布、運営方法、活動を通して生まれた価値や、運営

          シェア書店・シェア図書館研究会の中間報告会を行います。

          深呼吸する言葉 ビートルズ

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          深呼吸する言葉 ビートルズ

          メンバーシップ限定

          深呼吸する言葉 地球

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

          深呼吸する言葉 地球

          メンバーシップ限定