見出し画像

弛む

現代の暮らしは
とても忙しい

暮らしに余裕がない

心が緊張する

心とともに
体も緊張する

体も心も
休ませてくれと訴えるけど

理性が自分にムチを打ち
頑張っている

心はさらに緊張し
悪循環が起こる

休みたい

もっと寝たい

休息したい

・・・頑張らなきゃ

根源的な原因はなにか

忙しすぎる

本当は休みたい
心が叫び声を上げている

小さい頃から
「頑張れ、頑張れ」と、
育てられて

頑張らなきゃ

頑張らなきゃ・・

頑張りきれなくなったら
どうなるのだろう

病気になる

「休んで」と
伝えている

働くことも大事
緩むこと
休むことは
もっと大事なこと

バランスをとって
生きていかないと

頑張れ
そして頑張るな

ちゃんと気づいている
自覚的な
生き方をしているということ

瞑想的な生き方だと
言ってもいいかもしれない

バランスをとらないと
上手くいかない



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?